2024年11月12日 (火)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニックです🏥
朝晩、秋らしい陽気になりましたが、日中はまだまだ暑いですね🌞
温度差があり、風邪をひきやすい時期です。みなさまお気を付けくださいね☺
さて、前回インプラントの歴史についてお話しました☺
今回は...
インプラント治療に関してよくあるご質問Part②
🔷インプラント治療を受けるとMRIやCTがとれない?🔷
チタンあるいは、チタン合金のインプラント体を用いてインプラント治療を受けた場合、
そのインプラントがMRIによる画像診断に影響を及ぼすことはありません。
しかし、インプラントの上部に磁石がついた構造物が装着されている場合には、
MRIの画像が乱れることがあるので注意が必要です。
具体的には・・・
着脱式の義歯(入れ歯)を上部構造とし、マグネット(磁石)でインプラント体と固定する場合、
磁石を使用するため、磁場が発生すると考えられることから、マグネットデンチャーを使用する場合・・・が考えられます。
通常のインプラント上部構造には、磁石は使用しないことから、MRIによる画像診断に影響を及ぼすことはありません。
※日本口腔インプラント学会より引用
インプラント治療において、心配なことやご質問等ございましたら、
せき歯科クリニックスタッフにおたずね下さい♪
来院お待ちしております♪