せき歯科クリニックブログ

噛むことの重要性🦷

2025年1月24日 (金)

熊本市東区桜木にある歯医者、

せき歯科クリニック🦷

歯科衛生士の佐々木です♪

2025年がスタートしましたね🎍

本年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️✨

インフルエンザも流行中ですので、

体調管理には十分お気をつけください!

 

 

今回は噛むことの重要性について

お話ししていきたいと思います!

 

噛む力を失うとどのようなことが起きるでしょうか?

 

・噛めないために食生活が偏り、食欲も落ちる

・孤食が増えることで食事が簡素化し、欠食する

・食生活が偏り、栄養バランス、心のバランスが崩れる

 

 

また、歯を喪失し、義歯未使用だと転倒リスクが2.5倍(65歳以上の健常者で過去1年間に転倒経験がない人を対象)

認知症リスクが1.9倍というデータが出ています。

歯がないと噛まずに食べ物を飲み込むため、

胃腸に負担をかけます。

噛み合わせが安定しないと、踏ん張りもききません。体のバランスも崩れます。

脳への刺激もなくなってしまいます。

 

 

そのようなリスクを減らすために

欠損してしまった部分に義歯やインプラントを入れて噛める状態にすることが大切です。

 

 

噛む力は部分義歯は3〜4割総義歯に関しては1〜2割程度と言われています。

それに対してインプラントは噛む力を天然歯の8〜9割まで回復できると言われています🦷✨

 

「噛む力」から得られるものには、次のようなものがあげられます。

 

・食事が楽しく、活動的に動ける→「質の高い暮らし」

・お肉や野菜もしっかり噛める→「ビタミン不足の解消」

・噛めるからこそ、脳に刺激が伝わり、認知症予防につながる→「認知症予防」

・噛めるからこそ、脚力や体のバランスを取る能力が高い→「転倒防止」

・噛むことで消化を助け、集中力を高める→「ストレスの緩和」

・体力が衰えにくくなり、健康で長く生きる→「健康長寿」

 

 

このように、「噛む力=生きる力」につながります!

インプラント治療の最大の利点は、「しっかり噛める=噛む機能」の保全と言えるでしょう!

 

「噛む力」を回復させ、豊かな食生活を取り戻し、健康寿命の延伸に繋げましょう✨

 

 

"インプラントの不安が解消できる本/下田孝義 著 より抜粋"

 

 

 

 


カテゴリー: インプラント,ブログ

医院情報

せき歯科クリニック

〒861-2101 熊本県熊本市東区桜木3丁目22-19

TEL:096-360-0310

【診療科目】 一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科・インプラント・審美歯科・矯正歯科・入れ歯(義歯)

診療時間

▲ 木曜は〜13:00まで △ 土曜は〜18:00まで

※当院は、予約制です。診療をご希望の方は、
 お電話・お問い合わせフォームよりご予約ください。

詳しくはコチラ