せき歯科クリニックブログ

健康寿命とインプラントについて🦷

2025年5月27日 (火)

熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科衛生士の佐々木です♪

気候も春らしくなってきて過ごしやすく

なってきましたね!ゴールデンウィークも

あったため、いろんな場所へお出かけされた方も多かったのではないでしょうか?

 

今回は、健康寿命とインプラントについて

お話ししていきたいと思います。

世界的にも日本は平均寿命が長い、長寿大国です。

しかし、平均寿命というのは0歳の時点で

何歳まで生きられるかというのを統計した、「平気余命」のことで、実状では、いくら寿命が長くても、最後の数年は介護が必要な状態であったり、寝たきりの状態であったりする場合は少なくありません。

一方で健康寿命というのは、日常生活を不自由なく、健康的に生活を送ることができる期間をいいます。つまり、いくら長生きしていても介護期間や入院期間が長ければ、「健康寿命は短い」ということになります。

せっかく長生きするなら、元気で長生きできる

健康寿命の方を伸ばしたいものですね!

では、どうすれば健康寿命を長くできるのか?

その1つとして「お口の機能を健全に保つこと」があります🦷✨

老化とともに、物を噛んだり飲み込んだりといった機能が衰えていきます。これをオーラルフレイル(口の衰弱)と言います。オーラルフレイルは早期に現れる老化のサインと言われており、

歯を失うこと、そしてそれによってよく噛めなくなることで起こりやすくなります。

また、それをきっかけにして体の老化を加速させる原因にもなります。

たとえば、口腔機能の低下によって

・うまく話せなくなる

・しっかりと噛めずに適切な栄養摂取ができなくなり、体力がなくなる

・噛む刺激が脳に伝わりにくくなり、認知症を起こしやすくなる

といったことが起こりやすくなります。

 

しっかりと噛める状況を維持してオーラルフレイルを防ぐことができれば、健康寿命を延ばせる可能性は高くなります!

歯が抜けた後にそのままにしていると、口腔機能は衰え、オーラルフレイルを起こす可能性は高くなります。

そのため、抜けた後はそのまま放置しないことが大切です。

インプラントを顎の骨に埋め込んで

独立して機能させることができるので、

他の歯を傷めないという利点があります。

インプラントは、顎の骨と一体化するので、しっかりと噛むことができ消化吸収の面や認知機能の改善に効果的なだけでなく、体のバランス機能を整えて転倒しにくくなります。

よって、インプラントにすることで

お口の機能を衰えにくくし、健康寿命を延ばして元気な老後を送れる可能性が高くなります!

いつまでも元気でいきいきした生活を送るためにもインプラント治療はおすすめです🦷✨

 

 

 

 

 


カテゴリー: インプラント,ブログ

医院情報

せき歯科クリニック

〒861-2101 熊本県熊本市東区桜木3丁目22-19

TEL:096-360-0310

【診療科目】 一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科・インプラント・審美歯科・矯正歯科・入れ歯(義歯)

診療時間

▲ 木曜は〜13:00まで △ 土曜は〜18:00まで

※当院は、予約制です。診療をご希望の方は、
 お電話・お問い合わせフォームよりご予約ください。

詳しくはコチラ