2023年10月6日 (金)
こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷✨
今日は歯科雑誌で気になる特集があったので、当院の治療に当てはめながら紹介します♡
『歯科治療に時間と手間がかかる訳』 nico 1月号(クイックセンテンス社)より
歯の治療に回数がかかることもありますよね。「今日は何の治療をしているんだろう?」「あとどれくらい回数がかかるのかな?」などど思う方もいらっしゃると思います!
ですが、患者さん一人ひとりお口の状態は違います。まずはお口の状態を調べるところから始まり、治療を進めていきます!
そして、患者さんそれぞれに合った方法で治療を行っていきます!まさにオーダーメイド治療なのです✨時間も手間もかかります。
なぜ時間と手間がかかるのか?
今回は“被せ物の治療”にスポットをあて、いくつかポイントを絞ってご紹介していきます♡
①炎症のないお口に整える
②割れにくい土台づくり
③仮歯で入念な形の調整
④型取りは被せ物の治療の要
⑤噛み合わせの記録は慎重に
⑥模型でお口を再現&被せ物製作
⑦被せ物が完成=終わりじゃない!
今日はに⑦被せ物が完成=終わりじゃない!ついてご紹介していきます!
さまざまな工程を経て、出来上がった被せ物をお口の中に装着していきます。
ですが、被せ物が入ったら『これで終わり!』という訳ではありません。その後は、患者さんによる毎日の適切なケアと、歯科医院で定期的にメインテナンスを行うことが大切です🍀
定期検診が必要な理由としては、
①むし歯を防ぐ
どんなにぴったりフィットする被せ物でも、その後のケアが悪ければ長持ちしません🙅特に、被せ物と歯の境目はむし歯になりやすい場所です。定期的にお口のチェックや歯磨き指導を受けるようにしましょう♡
②被せ物自体を守る
接着剤の品質向上により、被せ物は以前より外れにくくなっているとはいえ、噛む力を受け止めているうちに接着がゆるんでくることもあります。定期的な受診を行い、被せ物の状態も確認してもらいましょう!
③お口全体を健康に維持する
被せ物をいれた歯以外に、お口全体のチェックをしましょう!他の歯が悪くなると被せ物を入れた歯にも影響していきます。お口の健康を守ることは全身の健康にもつながってきます。これから先、より豊かな人生を過ごしていくためにも、私たちも全力でサポートいたします💪💕
今まで4回に分けて、歯医者さんでの治療に時間と手間がかかる訳(被せ物編)をご紹介してきました📖
⑦被せ物が完成=終わりじゃない!
今までブログでご紹介した記事です!
なぜ治療に時間と手間がかかるのか?快適なお口で永く過ごしてもらうためには必要な治療、工程があるのです。このブログを読んで、皆さんに少しでも知って頂けたら幸いです♡
複数回に及ぶ歯の治療、不安に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、気になることがありましたら、いつでもご相談ください😊💕一緒に治療頑張りましょう♡
2023年7月11日 (火)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
今回はせき歯科クリニックのオールセラミッククラウンについて
ブログ記事を書かせて頂きます!
インスタにも同じ症例を紹介させて頂いてます。
せき歯科 クリニック(@sekisikaclinic) • Instagram写真と動画
少し前の症例にはなりますが、佐藤の母の症例になります。
以前もブログにて登場しましたが、定期的に紹介したいほど
せき歯科クリニックで綺麗なオールセラミッククラウンを入れてもらい
母本人も大満足している内容になります!
うちの飼ってる猫が脱走し、
それを慌てて追いかけた母が階段先で転倒し左上前歯を折ってしまいました。笑
この歯は歯の神経をかなり昔に取って治療しており、歯の色の変化も診られます。
母本人も歯がねじれていること、変色してきていることに昔から悩んでいました。
この歯はまず根っこの治療からして頂き、
歯の土台を立て直しました。
同時に歯周病の治療も行い、歯石除去も終え、
歯茎の状態も良好なことを確認したあとに、オールセラミッククラウンを製作。
術後が上の写真になります!
まずオールセラミックの色調と質感がまるで天然の歯のように綺麗な仕上がりで
一見どっちがオールセラミック??天然歯??と思ってしまうほど美しいですね!!
ただ白いだけの被せ物ではなく、
その患者さんの天然の歯の質感により近く、色味もしっかり合わせることで
より自然な感じに見えます。
ここまでのクオリティーの高いオールセラミッククラウンを、他に見たことがありません。
もちろんセラミックは、細菌が付きにくい陶器の材質のため
虫歯、歯周病の再発を低くしてくれる他、耐久性や強度もとても優れているため
総合的にも優秀な被せ物です!
これには母も大変満足していて、今までねじれているような歯並びと変色していた前歯が
気になってあまり笑えなかったところ、今では気にせず笑えるようになったと喜んでいました✨
そんな喜びを少しでも多くの患者さんに感じてもらえるように
技工士の野口さんが一つ一つ丁寧に被せ物を製作しております。
できるだけ患者さんの要望や希望を元に、直接患者さんと会話し治療に携わることで
患者さんが満足する被せ物を製作することができます!
是非、オールセラミッククラウンや他の治療でも
お悩みの方、相談だけでも大丈夫なのでせき歯科クリニックでお待ちしております♪
以下、母のオールセラミッククラウンの
製作工程の一部写真になります!!
写真だけ見てもピンッとこないかもしれませんが
手作業による工程を何度も重ねて被せ物一つがようやく完成します!!
これだけ手間と時間をかけて、丁寧に作られていると考えると
とても感慨深いなと思います。
金額は決して安くはありませんが、それだけの価値があるのは
間違いありません!
以上、長くなりましたがオールセラミッククラウンの紹介でした✨
2023年6月3日 (土)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
今年も半年が過ぎました、とても早いですね・・・
夏ももう目の前、夏が過ぎたらあっという間に冬で年末年始・・・
では、せき歯科クリニックのオールセラミッククラウンPart④ということで
オールセラミッククラウンの症例のブログ記事を書かせて頂きます!
Instagramにも掲載しておりますので、是非ご覧ください!!
せき歯科 クリニック(@sekisikaclinic) • Instagram写真と動画
(フォロワーさん100人行きました、ありがとうございます✨)
こちらの患者さんは、他院で歯の神経を取ったことにより、変色した前歯の色が気になって来院された女性の方です。
全体の歯の色も綺麗にしたいとのことで、ホワイトニングと前歯部審美修復を同時に行いました。
両サイドの天然歯と比べても、色調がとても自然で質感も天然歯とほぼ同じ、
透明感があり被せ物には見えない出来栄えです!!
表記がなければセラミックだとわからないほど、とても馴染んでいて綺麗です✨
技工士:野口さんからのコメント
「ホワイトニングにより、全体的に明度が上がり、変色支台歯を明るいジルコニアでマスキング(色を遮断)し、レイヤリングで仕上げました」
↑はセラミックを入れる前の支台歯の状態の写真です。
以下は工程の写真になります。
形態や色、質感を天然歯に近づけるために
工程を挿み、丁寧に仕上げているのが写真を見ただけでもわかります。
患者様もとても満足されておられました♪
こういった神経を取って変色した歯が気になるという主訴の方は
近年とても多く見られます。特に前歯は、一番見える場所でもあり、印象に残る部分でもあるため
より自然で馴染むセラミッククラウンを入れることをお勧めしております!
せっかく入れるなら、長い目で見て長く持つ、綺麗な被せ物を入れて満足して頂きたいです♪
同じようにお悩みの方、相談からでもOKです!
是非一度せき歯科クリニックへお越しくださいませ!
2023年5月2日 (火)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
早くも5月になりましたね。
今年があと一月で半分を迎えようとしています💦
このままじゃいかんと毎日精進しながら生活していますが
最近沼ってしまった新作ゲームがあり、仕事後は毎日それしかしてない今日この頃😢
さて、せき歯科クリニックのオールセラミッククラウンPart④ということで
オールセラミッククラウンの症例のブログ記事を書かせて頂きます!
Instagramにも掲載しておりますので、是非ご覧ください!!
せき歯科 クリニック(@sekisikaclinic) • Instagram写真と動画
今回の患者さんは、一度当院で保険内にて被せ物の治療を行い、
8年後に再治療をされました。
当院の治療への信頼から今回は全て自費治療を選択して下さいました✨
8年前は一度保険内治療にて被せ物を入れていたので
吸水性があるため色の変化が著しく診られました。
ですが、オールセラミッククラウンにやり変えたことで
全体的に明るくなり、とても綺麗です。
保険の材料は生体親和性などの条件により、どうしても形態などの制限がありますが
自費治療はこの患者さんにベストな材料選択を行えることができ、
より審美性かつ機能的な被せ物を製作することができました。
患者様も見た目の満足だけではなく、よく噛めるようになったと
とても満足されておりました✨
以下の写真は、オールセラミッククラウン製作時の工程の写真になります!
写真を見ただけでは一体何をしてるのかよくわからないと思いますが
ただ被せ物を作るだけでなく、しっかり患者様の噛み合わせや合う形態を
色んな角度から設計し、製作を進めています。
これだけ手間をかけ、一本一本丁寧に仕上げていくことにより
患者様からの満足度も高く、綺麗な被せ物が完成します♪
この技術があるのも、せき歯科クリニックの技工士である野口さんが
多忙な中、県外のセミナーに行かれて学んでいるからです。
少しでも多くの患者様を幸せにできるように、せき歯科クリニックのスタッフ一同精進しております!
同じように保険内治療の被せ物をやり変えたい方や
オールセラミッククラウンに少しでも興味のある方は
是非一度、せき歯科クリニックへお越しください✨
2023年4月21日 (金)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
せき歯科クリニックのオールセラミッククラウンPart③ということで
オールセラミッククラウンの症例のブログ記事を書かせて頂きます!
Instagramにも掲載しておりますので、是非ご覧ください!!
せき歯科 クリニック(@sekisikaclinic) • Instagram写真と動画
上前歯の出っ張り・並び・見た目に悩まれていた方で、
上前歯部にオールセラミッククラウンを装着された患者様です。
元々は左前歯に保険内治療の補綴物が入っており、右前歯は治療していない天然歯でした。
今回は上前歯の出っ張り・並び・見た目が主訴だったため
一度左前歯の補綴物を除去し、左右共に歯の形成を行いました。
↓
最終的に綺麗なオールセラミッククラウンが入り
見た目も前歯の歯列も綺麗になりました。
以下は細かい工程のお写真になります。
最終的に綺麗なオールセラミッククラウンを製作するにあたって
それまでに細かい工程がいくつもあり、手間と時間をかけて製作されているのがわかりますね!
患者さんの天然歯の質感と色調により近く作られていて、とても馴染んでいます。
本当に作り物なのかと思うくらいの仕上がりで、
患者さんも見た目ももちろん、前歯の歯列も綺麗に並んでいることに
とても喜んでいらっしゃいました✨
同じようにお悩みの方、またセラミックに少しでも興味がある方
是非一度せき歯科クリニックへご相談ください♪
2023年4月15日 (土)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
せき歯科クリニックのオールセラミッククラウンPart②ということで
オールセラミッククラウンの症例のブログ記事を書かせて頂きます!
Instagramにも掲載しておりますので、是非ご覧ください!!
せき歯科 クリニック(@sekisikaclinic) • Instagram写真と動画
今回も少し前の症例にはなりますが、
上前歯(写真矢印)の変色が気になられていた方の症例です。
この変色している歯は、当院に来られる前の治療で歯の神経を取って
治療が終わっている歯になります。
そのため変色してしまって、このような色になってしまっております。
下の写真のように、被せ物を入れるため、
変色した歯2本の形態を整えます。
型取りし、オールセラミッククラウンをセットしたのが下の写真です!
とても周りの歯に馴染んでいて、綺麗ですね✨
まず、質感が天然の歯とほぼ同じように再現されており、
色調もただ白いだけでなく、両サイドの歯と同じような模様を入れてあることで
より天然歯に馴染むように製作されております。
パッと見、どこがオールセラミッククラウンで、どこが天然歯なのかわからないくらい
とても綺麗に馴染んでおりますね!!
以下、野口さん(技工士)の製作工程の写真です♪
量が多いですが、本来はもっと細かい工程があります。
これだけでも見ていくと、時間を手間を重ね何度も工程を挿み
オールセラミッククラウンが完成すると思うと感慨深いですね。
以上、お読み頂きありがとうございました♪
同じように歯の変色や銀歯をセラミックにやり変えたいなど
お悩みの方は是非一度相談だけでも大丈夫なので、せき歯科クリニックへお越しください♪
2023年3月27日 (月)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
今回はせき歯科クリニックのオールセラミッククラウンについて
ブログ記事を書かせて頂きます!
ちょうど、Instagramにも同じ記事を投稿しましたので、
合わせ見て頂くといいかもしれません♪
せき歯科 クリニック(@sekisikaclinic) • Instagram写真と動画
少し前の症例にはなりますが、佐藤の母の症例になります。
以前もブログにて登場しましたが、定期的に紹介したいほど
せき歯科クリニックで綺麗なオールセラミッククラウンを入れてもらい
母本人も大満足している内容になります!
うちの飼ってる猫が脱走し、
それを慌てて追いかけた母が階段先で転倒し左上前歯を折ってしまいました。笑
この歯は歯の神経をかなり昔に取って治療しており、歯の色の変化も診られます。
母本人も歯がねじれていること、変色してきていることに昔から悩んでいました。
この歯はまず根っこの治療からして頂き、
歯の土台を立て直しました。
同時に歯周病の治療も行い、歯石除去も終え、
歯茎の状態も良好なことを確認したあとに、オールセラミッククラウンを製作。
術後が上の写真になります!
まずオールセラミックの色調と質感がまるで天然の歯のように綺麗な仕上がりで
一見どっちがオールセラミック??天然歯??と思ってしまうほど美しいですね!!
ただ白いだけの被せ物ではなく、
その患者さんの天然の歯の質感により近く、色味もしっかり合わせることで
より自然な感じに見えます。
ここまでのクオリティーの高いオールセラミッククラウンを、他に見たことがありません。
もちろんセラミックは、細菌が付きにくい陶器の材質のため
虫歯、歯周病の再発を低くしてくれる他、耐久性や強度もとても優れているため
総合的にも優秀な被せ物です!
これには母も大変満足していて、今までねじれているような歯並びと変色していた前歯が
気になってあまり笑えなかったところ、今では気にせず笑えるようになったと喜んでいました✨
そんな喜びを少しでも多くの患者さんに感じてもらえるように
技工士の野口さんが一つ一つ丁寧に被せ物を製作しております。
できるだけ患者さんの要望や希望を元に、直接患者さんと会話し治療に携わることで
患者さんが満足する被せ物を製作することができます!
是非、オールセラミッククラウンや他の治療でも
お悩みの方、相談だけでも大丈夫なのでせき歯科クリニックでお待ちしております♪
以下、母のオールセラミッククラウンの
製作工程の一部写真になります!!
写真だけ見てもピンッとこないかもしれませんが
手作業による工程を何度も重ねて被せ物一つがようやく完成します!!
これだけ手間と時間をかけて、丁寧に作られていると考えると
とても感慨深いなと思います。
金額は決して安くはありませんが、それだけの価値があるのは
間違いありません!
以上、長くなりましたがオールセラミッククラウンの紹介でした✨
2022年4月2日 (土)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です!
最近、スタッフの佐藤さんにオススメされてMARVEL作品のDVDを見たのですがどっぷりハマってしまいました🥰💓
ヒーローそれぞれに魅力があり、感情移入しすぎて見終わった頃には脱力してしまうくらい面白い映画ばかりでした!映画館でリアルタイムで見れた方々羨ましいです🥺
さて、今どハマり中のMARVEL作品なんですが、海外の映画やドラマを見ていると俳優さんの口元に目がいってしまいます。
皆さんの歯がとても綺麗なんです!歯並びもそうですし、とても健康的な白い歯なんです!
気になって調べてみたところ…
海外では、歯の美しさは”ステータスのひとつ”と捉えられているそうです!
アメリカやスウェーデンなどの歯科先進国では、治療費が高額だったり、保険適用外になることが多いです!なので、虫歯になる前に予防目的でクリーニングを受けたりするのが当たり前👍 ̖́-
保険制度の事情もありますが、予防や審美に対する意識が日本と全然違いますね🤔
映画を見ていて思ったことがもう1つ!
銀歯が入ってる俳優さんが全然いない😲‼️
これはどういう事なんだろう🤔?と色々調べてみると…
ドイツやスウェーデンなどの先進国では、
日本の保険治療でよく見る”銀歯”に使われる金銀パラジウム合金という成分が金属アレルギーなど体への悪影響を及ぼす可能性があるとして歯科での使用を禁止しているそうです!
お口の中に入っている銀歯によって、実はアレルギー症状が出ているかもしれません。身体に合わない金属を外すことで症状が改善することもあります💡
患者さんから
「見た目も気になるし、体に悪いって聞くから銀歯をやり変えたい!」
「治療予定ではないけど、銀歯を外して白い詰め物に出来ますか?」
最近聞かれることが増えてきました!
もちろんやり替えることは可能です👌
セラミックやゴールドなど、材質の特徴・適合性などの面でむし歯になりにくいものがありますので、気になる方はいつでもご相談ください♪
2022年2月1日 (火)
こんにちは!
熊本県熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷✨
当院では、審美修復治療を行った患者さまへ感想を書いてもらっています✍
感想をまとめてある資料が、カウンセリングルームに置いてあるのですがご存じですか??
載せている資料を新しくしようと思い、1つ1つ読んでいたのですがとても嬉しいお言葉が書いてあったり、今悩んでいる方へのメッセージが書いてありましたので少しご紹介しますね😊💓
🌟ラミネートべニア/オールセラミッククラウン
歯の隙間が空いているせいで大きく口を開けて笑うことが恥ずかしく、相手の口元が気になる日々でした。自分の口元を気にせずいい笑顔ができることは費用以上の価値があります!
“今の1番のやり方、1番の技術、1番の笑顔に”
自分達の苦労よりも私のことを第一に考えて努力してくださったせき歯科の皆様、ありがとうございました!
🌟オールセラミッククラウン
値段が高価なのでそれだけの価値があるか悩みましたが、思い切って全部キレイにしました。良かったことは歯の色が1色ではなく隣の歯の色の特徴までそっくりに作り込んであり、とても自然であること!形も自然に見えるように作ってあるので、毎日鏡を見るのが楽しみです!
🌟オールセラミッククラウン
白い歯になりたいという思いと、せき歯科クリニックのスタッフさん、歯科技工士さんが保険治療と自費治療のメリット・デメリットを私にも分かるように説明してくださいました。口臭にも悩んでいましたが、セラミックは歯垢がつきにくく、口臭もなくなりました。銀歯が見えたら恥ずかしいという思いが消え、今まで以上に笑うことが増えました!同じような悩みを抱えている方は勇気をだして相談してみてください!
🌟オールセラミッククラウン
転倒した際に破損してしまったのでオールセラミックを入れていただきました。治療を終えて、今ではすっかり自分の歯のようです。この先も変色することのないオールセラミックにして本当に良かったです。この仕上がりと安心と満足はどの歯科医院でも得られるわけではありません。この前歯の治療がこれで最後になるように大切にします。
詰め物や被せ物を入れるまえには必ず補綴カウンセリングを行っています♡
“今まで行っていた歯科医院では説明がなく銀歯を入れていたけど白いものにしたい”
“どれがベストな方法なのか”
…など悩みや不安なども患者さまそれぞれです。もし気になることやご不安なことがありましたらいつでもご相談ください♪
術前、術後の写真もありますので、気になる方は是非スタッフにお声がけください🥰
院内には審美修復治療後の感想の資料以外にも、待合室や診療室に色んな資料が貼ってあったり、冊子にして置いてあります😊
よかったら手に取って見てください📖🍀
カテゴリー: オールセラミック