せき歯科クリニックブログ

治療に時間と手間がかかる訳(被せ物編)Part④

2024年9月6日 (金)

こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷✨

 

 

今日は歯科雑誌で気になる特集があったので、当院の治療に当てはめながら紹介します♡
『歯科治療に時間と手間がかかる訳』 nico 1月号(クイックセンテンス社)より

 

23624185

 

 

 

 

 

 

歯の治療に回数がかかることもありますよね。「今日は何の治療をしているんだろう?」「あとどれくらい回数がかかるのかな?」などど思う方もいらっしゃると思います!

 

ですが、患者さん一人ひとりお口の状態は違います。まずはお口の状態を調べるところから始まり、治療を進めていきます!

 

そして、患者さんそれぞれに合った方法で治療を行っていきます!まさにオーダーメイド治療なのです✨時間も手間もかかります。

 

 

なぜ時間と手間がかかるのか?

 

 

今回は“被せ物の治療”にスポットをあて、いくつかポイントを絞ってご紹介していきます♡

 

①炎症のないお口に整える
②割れにくい土台づくり
③仮歯で入念な形の調整
④型取りは被せ物の治療の要
⑤噛み合わせの記録は慎重に
⑥模型でお口を再現&被せ物製作
⑦被せ物が完成=終わりじゃない!

 

今日はに⑦被せ物が完成=終わりじゃない!ついてご紹介していきます!

 

 

 

さまざまな工程を経て、出来上がった被せ物をお口の中に装着していきます。

 

%e8%a1%93%e5%89%8d%ef%bc%91

 

%e5%89%8d%e6%ad%af%ef%bc%92

 

%e5%89%8d%e6%ad%af%ef%bc%91

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、被せ物が入ったら『これで終わり!』という訳ではありません。その後は、患者さんによる毎日の適切なケアと、歯科医院で定期的にメインテナンスを行うことが大切です🍀

 

 

定期検診が必要な理由としては、

 

①むし歯を防ぐ

どんなにぴったりフィットする被せ物でも、その後のケアが悪ければ長持ちしません🙅特に、被せ物と歯の境目はむし歯になりやすい場所です。定期的にお口のチェックや歯磨き指導を受けるようにしましょう♡

 

②被せ物自体を守る

接着剤の品質向上により、被せ物は以前より外れにくくなっているとはいえ、噛む力を受け止めているうちに接着がゆるんでくることもあります。定期的な受診を行い、被せ物の状態も確認してもらいましょう!

 

③お口全体を健康に維持する

被せ物をいれた歯以外に、お口全体のチェックをしましょう!他の歯が悪くなると被せ物を入れた歯にも影響していきます。お口の健康を守ることは全身の健康にもつながってきます。これから先、より豊かな人生を過ごしていくためにも、私たちも全力でサポートいたします💪💕

 

 

今まで4回に分けて、歯医者さんでの治療に時間と手間がかかる訳(被せ物編)をご紹介してきました📖

 

①炎症のないお口に整える

②割れにくい土台づくり

 

③仮歯で入念な形の調整

④型取りは被せ物の治療の要

 

⑤噛み合わせの記録は慎重に

⑥模型でお口を再現&被せ物製作

 

⑦被せ物が完成=終わりじゃない!

 

 

今までブログでご紹介した記事です!

 

なぜ治療に時間と手間がかかるのか?快適なお口で永く過ごしてもらうためには必要な治療、工程があるのです。このブログを読んで、皆さんに少しでも知って頂けたら幸いです♡

 

複数回に及ぶ歯の治療、不安に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、気になることがありましたら、いつでもご相談ください😊💕一緒に治療頑張りましょう♡


カテゴリー: オールセラミック,ブログ

治療に時間と手間がかかる訳(被せ物編)Part③

2024年8月1日 (木)

こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷✨

 

以前、ブログでご紹介したことがあるのですが、今日は歯科雑誌で気になる特集があったので、当院の治療に当てはめながら紹介します♡『歯科治療に時間と手間がかかる訳』 nico 1月号(クイックセンテンス社)より

23624185

 

 

 

 

 

歯の治療に回数がかかることもありますよね。「今日は何の治療をしているんだろう?」「あとどれくらい回数がかかるのかな?」などど思う方もいらっしゃると思います!

ですが、患者さん一人ひとりお口の状態は違います。まずはお口の状態を調べるところから始まり、治療を進めていきます!そして、患者さんそれぞれに合った方法で治療を行っていきます!まさにオーダーメイド治療なのです✨時間も手間もかかります。

 

なぜ時間と手間がかかるのか?

 

今回は“被せ物の治療”にスポットをあて、いくつかポイントを絞ってご紹介していきます♡

①炎症のないお口に整える
②割れにくい土台づくり
③仮歯で入念な形の調整
④型取りは被せ物の治療の要
⑤噛み合わせの記録は慎重に
⑥模型でお口を再現&被せ物製作
⑦被せ物が完成=終わりじゃない!

 

今日は⑤噛み合わせの記録は慎重に ⑥模型でお口を再現&被せ物製作についてご紹介していきます!

 

型取りと平行して、上下の歯の噛み合わせを記録していきます、この工程を『咬合採得(こうごうさいとく)』といいます。たとえば、上の歯の被せ物をつくる場合に、下の歯とうまく噛み合わせるためには、あごの位置関係だったり、歯の傾き、上下の歯の高さなども考慮しなければなりません。1カ所でも噛み合わせが不適切だと、うまく噛めなかったり、あごの関節痛みが出てしまったり、上下の歯をうまく動かせないなどの支障が出ます。

 

⑥模型でお口を再現&被せ物製作

これまでに集めた資料や情報をもとに、被せ物の製作を進めていきます。まず、患者さんのお口を模型で再現します。歯型に石こうを流して、上あご・下あごそれぞれの歯列の模型をつくります。模型には、被せ物が入る歯だけでなく、周辺の歯の形も記録されています。噛み合わせの記録材を使って模型を咬合器(噛み合わせを再現する機械)に取り付けます。この咬合器に取り付けた模型上で次の作業の「ワックスアップ」や「被せ物」の製作をしていきます。

 

 

 

%e5%b7%a5%e7%a8%8b%ef%bc%91

 

 

 

 

「ワックスアップ」とは、歯科技工士が患者さんの資料や情報をもとに被せ物の形をワックスで作ることです。

 

 

%e5%b7%a5%e7%a8%8b%ef%bc%91%ef%bc%91

 

 

 

 

 

その後、被せ物を完成させます!(これは、当院で作製したオールセラミッククラウンです✨)

 

 

 

 

次は、⑦被せ物が完成=終わりじゃない!をご紹介します!!!


カテゴリー: オールセラミック

火曜日ミーティング📚👓

2024年7月30日 (火)

こんにちは!

熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕

 

 

毎週火曜日は、院内ミーティングをしています!

img_1727

 

 

 

 

先週のミーティングの様子をパシャリ📸

この日は、先月東京国際フォーラムで行われた顎咬合学会に参加したスタッフが、学んできたことを院内スタッフに報告・共有している様子です。セミナーなどに参加した時はこのように報告と、院内共有の時間となっています。普段は、診療の振り返りや、医療管理、院内目標達成に向けた取り組み、機材のデモなど様々です!

 

 

貴重な診療時間を削ってこのような場を設けてくださる院長にはとても感謝しています🙏✨

毎週沢山の学びがあり、普段の診療にどう落とし込むか、スタッフと考えながら毎日お仕事しています!これからも患者さんの為に寄り良い治療が出来るよう、スタッフ一同これからも精進していきたいと思います😊

 

 

 

 

さて、今日は、以前もブログでご紹介したことがあるのですが、歯科雑誌で気になる特集があったので、当院の治療に当てはめながら紹介します♡『歯科治療に時間と手間がかかる訳』 nico 1月号(クイックセンテンス社)より

23624185

 

 

 

 

 

 

 

歯の治療に回数がかかることもありますよね。「今日は何の治療をしているんだろう?」「あとどれくらい回数がかかるのかな?」などど思う方もいらっしゃると思います!

 

ですが、患者さん一人ひとりお口の状態は違います。まずはお口の状態を調べるところから始まり、治療を進めていきます!そして、患者さんそれぞれに合った方法で治療を行っていきます!まさにオーダーメイド治療なのです✨時間も手間もかかります。

 

 

 

なぜ時間と手間がかかるのか?

 

今回は“被せ物の治療”にスポットをあて、いくつかポイントを絞ってご紹介していきます♡

 

①炎症のないお口に整える
②割れにくい土台づくり
③仮歯で入念な形の調整
④型取りは被せ物の治療の要
⑤噛み合わせの記録は慎重に
⑥模型でお口を再現&被せ物作製
⑦被せ物が完成=終わりじゃない!

 

 

今日は③仮歯で入念な形の調整④型取りは被せ物の治療の要についてご紹介していきます!

 

👉③仮歯で入念な形の調整

*仮歯(TEK、プロビジョナルレストレーション)については事務長が以前ブログでも詳しく書いてくださっているので、そちらの記事も読んでいただけたらと思います。⇒ 院内技工 仮歯(2022年7月)

 

最終的な被せ物が入るまでの間、仮歯で過ごしていただくのですが、仮歯はとっても大事な役割があるんです!

仮歯をSETしたら、形態、歯肉との関係、噛み合わせ、お手入れしやすいかなどを確認し、理想的な形態に調整をしていきます!被せ物を入れてからだと、このようなことはできません🙅そのため、何度か仮歯の調整を行う必要があります。そして最終的な被せ物を作製するときに活かしていきます。

 

👉④型取りは被せ物の治療の要

土台づくり、仮歯の調整後は歯型を取る工程です!

型取りするときに、歯ぐきの圧排を行う場合があります!歯と歯ぐきの間に専用の糸(圧排糸)を入れます。これにより、型取り用の材料(印象材)が歯と歯ぐきの境界部に流れ込み、どこまで被せ物を作ればよいか境界線や形が鮮明になります👍型取りがキレイにできれば、ぴったりフィットする被せ物ができます。それは、むし歯になりにくく、再治療になりにくい被せ物ともいえます🦷✨

 

このように時間や手間はかかりますが、型取りの工程は被せ物治療にとって、とても重要になってきます!

 

 

次回は、⑤噛み合わせの記録は慎重に⑥模型でお口を再現&被せ物作製をご紹介します!!!


カテゴリー: オールセラミック,ブログ

治療に時間と手間がかかる訳(被せ物編)Part①

2024年7月13日 (土)

こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷✨

 

 

毎日蒸し暑い日が続きますね💦

熊本市もそろそろ梅雨明けしそうですが、梅雨が明けたら私の大好きな夏フェスの季節がやってきます!!!

 

去年は宮崎である夏フェスに行きました💕ウルフルズを初めて見て、バンザイを生で聞けて最高でした!!!今年はまだ何に行くか決めていませんが、アーティストのラインナップを見ながらどこに行くか悩んでおります👀🌀夏フェス好きの方、せき歯科クリニックにお越しの際は、色んなお話しましょう😄♪

 

 

さて、今日は以前からブログでご紹介している記事をのせたいと思います!

歯医者さんの治療ってなんでこんなに回数がかかるのかしら?と初診のカウンセリングでご質問頂くことが何度かありました👂ちょうど歯科雑誌で気になる特集があったので、当院の治療に当てはめながら紹介します♡

 

『歯科治療に時間と手間がかかる訳』 nico 1月号(クイックセンテンス社)より

23624185

 

 

 

 

 

歯の治療に回数がかかることもありますよね。「今日は何の治療をしているんだろう?」「あとどれくらい回数がかかるのかな?」などど思う方もいらっしゃると思います!

 

ですが、患者さん一人ひとりお口の状態は違います。まずはお口の状態を調べるところから始まり、治療を進めていきます!そして、患者さんそれぞれに合った方法で治療を行っていきます!まさにオーダーメイド治療なのです✨時間も手間もかかります。

 

 

なぜ時間と手間がかかるのか?

 

今回は“被せ物の治療”にスポットをあて、いくつかポイントを絞ってご紹介していきます♡

①炎症のないお口に整える
②割れにくい土台づくり
③仮歯で入念な形の調整
④型取りは被せ物の治療の要
⑤噛み合わせの記録は慎重に
⑥模型でお口を再現&被せ物作製
⑦被せ物が完成=終わりじゃない!

 

今日は①炎症のないお口に整える②割れにくい土台づくりについてご紹介していきます!

 

👉①炎症のないお口に整える

よい被せ物は炎症のない歯茎と正確な歯型から!被せ物の治療を行う場合、ぴったりフィットする被せ物が1番理想です!

歯周病で歯茎が腫れている状態だったり、炎症が強く出血がある状態では型取りしたときの歯型は不鮮明になり、フィットする被せ物は出来ません😢まずは歯周病の治療を行い、炎症を取り除きます!これは、インプラント・義歯(入れ歯)・矯正治療など、他の治療を受けるときも共通して言えることです👍

また、むし歯が多い方も多くの時間を要します!むし歯の本数が多いだけでなく、むし歯が進行して、歯の神経まで細菌感染が起こっている場合は歯の根の治療が必要になるので何回か通院する回数がかかります。

 

👉②割れにくい土台づくり

炎症のないお口の整えたあと、神経が残せる歯は、歯の形態を調整していきます。神経を失っている歯には、土台づくりをしていきます!

土台を作るとき、先生は治療した歯が今後、歯の根が割れたり、ヒビが入らないために出来る限りの事を考えて治療をしていきます。『歯根破折』は歯の根が割れてくることを言いますが、一度歯根破折が起きると、大抵は歯を抜くことになり、再度被せ物の治療が困難になります😢

r

 

 

 

 

 

昔は保険診療で金属の土台が使われていましたが、しなりが無い(歯よりも土台の方が硬い)ため、歯にとってはヒビや破折のリスクが高くなってしまいます。そのため、現在はほとんど使われていません。

歯根破折を防ぐ目的で使用されるのが、ファイバー製のポスト(支柱)です。ファイバー製のポストは強度としなやかさを合わせ持つほか、白いため審美性が高く、さらに歯との接着力にも優れています!

歯を長持ちさせるためには土台が大切です!

 

次回は、③仮歯で入念な形の調整④型取りは被せ物の治療の要をご紹介します!!!


カテゴリー: オールセラミック,ブログ

治療に時間と手間がかかる訳(被せ物編)Part④

2024年6月8日 (土)

こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷✨

 

 

今日は歯科雑誌で気になる特集があったので、当院の治療に当てはめながら紹介します♡
『歯科治療に時間と手間がかかる訳』 nico 1月号(クイックセンテンス社)より

 

23624185

 

 

 

 

 

 

歯の治療に回数がかかることもありますよね。「今日は何の治療をしているんだろう?」「あとどれくらい回数がかかるのかな?」などど思う方もいらっしゃると思います!

 

ですが、患者さん一人ひとりお口の状態は違います。まずはお口の状態を調べるところから始まり、治療を進めていきます!

 

そして、患者さんそれぞれに合った方法で治療を行っていきます!まさにオーダーメイド治療なのです✨時間も手間もかかります。

 

 

なぜ時間と手間がかかるのか?

 

 

今回は“被せ物の治療”にスポットをあて、いくつかポイントを絞ってご紹介していきます♡

 

①炎症のないお口に整える
②割れにくい土台づくり
③仮歯で入念な形の調整
④型取りは被せ物の治療の要
⑤噛み合わせの記録は慎重に
⑥模型でお口を再現&被せ物製作
⑦被せ物が完成=終わりじゃない!

 

今日はに⑦被せ物が完成=終わりじゃない!ついてご紹介していきます!

 

 

 

さまざまな工程を経て、出来上がった被せ物をお口の中に装着していきます。

 

%e8%a1%93%e5%89%8d%ef%bc%91

 

%e5%89%8d%e6%ad%af%ef%bc%92

 

%e5%89%8d%e6%ad%af%ef%bc%91

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、被せ物が入ったら『これで終わり!』という訳ではありません。その後は、患者さんによる毎日の適切なケアと、歯科医院で定期的にメインテナンスを行うことが大切です🍀

 

 

定期検診が必要な理由としては、

 

①むし歯を防ぐ

どんなにぴったりフィットする被せ物でも、その後のケアが悪ければ長持ちしません🙅特に、被せ物と歯の境目はむし歯になりやすい場所です。定期的にお口のチェックや歯磨き指導を受けるようにしましょう♡

 

②被せ物自体を守る

接着剤の品質向上により、被せ物は以前より外れにくくなっているとはいえ、噛む力を受け止めているうちに接着がゆるんでくることもあります。定期的な受診を行い、被せ物の状態も確認してもらいましょう!

 

③お口全体を健康に維持する

被せ物をいれた歯以外に、お口全体のチェックをしましょう!他の歯が悪くなると被せ物を入れた歯にも影響していきます。お口の健康を守ることは全身の健康にもつながってきます。これから先、より豊かな人生を過ごしていくためにも、私たちも全力でサポートいたします💪💕

 

 

今まで4回に分けて、歯医者さんでの治療に時間と手間がかかる訳(被せ物編)をご紹介してきました📖

 

①炎症のないお口に整える

②割れにくい土台づくり

 

③仮歯で入念な形の調整

④型取りは被せ物の治療の要

 

⑤噛み合わせの記録は慎重に

⑥模型でお口を再現&被せ物製作

 

⑦被せ物が完成=終わりじゃない!

 

 

今までブログでご紹介した記事です!

 

なぜ治療に時間と手間がかかるのか?快適なお口で永く過ごしてもらうためには必要な治療、工程があるのです。このブログを読んで、皆さんに少しでも知って頂けたら幸いです♡

 

複数回に及ぶ歯の治療、不安に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、気になることがありましたら、いつでもご相談ください😊💕一緒に治療頑張りましょう♡


カテゴリー: オールセラミック,ブログ

治療に時間と手間がかかる訳(被せ物編)Part③

2024年5月23日 (木)

こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷✨

 

以前、ブログでご紹介したことがあるのですが、今日は歯科雑誌で気になる特集があったので、当院の治療に当てはめながら紹介します♡『歯科治療に時間と手間がかかる訳』 nico 1月号(クイックセンテンス社)より

23624185

 

 

 

 

 

歯の治療に回数がかかることもありますよね。「今日は何の治療をしているんだろう?」「あとどれくらい回数がかかるのかな?」などど思う方もいらっしゃると思います!

ですが、患者さん一人ひとりお口の状態は違います。まずはお口の状態を調べるところから始まり、治療を進めていきます!そして、患者さんそれぞれに合った方法で治療を行っていきます!まさにオーダーメイド治療なのです✨時間も手間もかかります。

 

なぜ時間と手間がかかるのか?

 

今回は“被せ物の治療”にスポットをあて、いくつかポイントを絞ってご紹介していきます♡

①炎症のないお口に整える
②割れにくい土台づくり
③仮歯で入念な形の調整
④型取りは被せ物の治療の要
⑤噛み合わせの記録は慎重に
⑥模型でお口を再現&被せ物製作
⑦被せ物が完成=終わりじゃない!

 

今日は⑤噛み合わせの記録は慎重に ⑥模型でお口を再現&被せ物製作についてご紹介していきます!

 

型取りと平行して、上下の歯の噛み合わせを記録していきます、この工程を『咬合採得(こうごうさいとく)』といいます。たとえば、上の歯の被せ物をつくる場合に、下の歯とうまく噛み合わせるためには、あごの位置関係だったり、歯の傾き、上下の歯の高さなども考慮しなければなりません。1カ所でも噛み合わせが不適切だと、うまく噛めなかったり、あごの関節痛みが出てしまったり、上下の歯をうまく動かせないなどの支障が出ます。

 

⑥模型でお口を再現&被せ物製作

これまでに集めた資料や情報をもとに、被せ物の製作を進めていきます。まず、患者さんのお口を模型で再現します。歯型に石こうを流して、上あご・下あごそれぞれの歯列の模型をつくります。模型には、被せ物が入る歯だけでなく、周辺の歯の形も記録されています。噛み合わせの記録材を使って模型を咬合器(噛み合わせを再現する機械)に取り付けます。この咬合器に取り付けた模型上で次の作業の「ワックスアップ」や「被せ物」の製作をしていきます。

 

 

 

%e5%b7%a5%e7%a8%8b%ef%bc%91

 

 

 

 

「ワックスアップ」とは、歯科技工士が患者さんの資料や情報をもとに被せ物の形をワックスで作ることです。

 

 

%e5%b7%a5%e7%a8%8b%ef%bc%91%ef%bc%91

 

 

 

 

 

その後、被せ物を完成させます!(これは、当院で作製したオールセラミッククラウンです✨)

 

 

 

 

次は、⑦被せ物が完成=終わりじゃない!をご紹介します!!!

 


カテゴリー: オールセラミック,ブログ

セラミック治療症例・患者さんの声🍀No.4

2024年5月15日 (水)

こんにちは!

熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕

さて、今日は当院でセラミック治療を受けられた患者様の症例をご紹介していきたいと思います🦷✨

これからセラミックの治療を検討されている方の参考になれば幸いです🥰

 

 

 

%e7%a9%b4%e4%ba%95-%e6%b1%9f%e9%87%8c_c19_20051125_154032067

 

 

 

 

 

この患者さんは、他院で4年前にSETした右上1番目入っている被せ物の見た目が気になる(〇印部分)との事で来院されました。

 

右上1番目の前歯の被せ物が、他の歯(本来の自分の歯)とはまったく違う色をしており、被せ物や土台に使われている金属の影響で周囲の歯ぐきの色が黒っぽく見える状態でした。また、適合状態も良くなかったので、歯ぐきが炎症を起こしていました😔

 

治療はまず、歯周治療を行い歯ぐきの炎症を取り、土台と被せ物には金属を一切使わないファイバーポスト(土台)とオールセラミッククラウン(被せ物)の組み合わせで治療を行いました。天然の歯と変わらない、自然で健康的な美しさが回復しました🦷✨

 

 

 

 

治療前

%e7%a9%b4%e4%ba%95-%e6%b1%9f%e9%87%8c_c19_20060208_095443076fghjkl

 

治療後

ghjkl

 

 

 

 

天然の歯と変わらないくらいとても綺麗ですよね!患者さんもとても喜ばれていました☺️❣️

 

 

🍀セラミック治療を受けた患者様のお声

4年前歯が折れた際に、他院で保険適応外で入れたにもかかわらず、色は変色してしまっていたし、歯ぐきは黒く見えるしで、こんなに早く変えなければならないものなのか?と治療に対してあまり良いイメージを持っていませんでした。

しかし、せき歯科クリニックで治療後、以前の治療とは違うなぁと感じました。もう少し早くこの治療に出会っていたならば、歯ぐきが黒くなっていたのを気にせずに生活できたのになぁと思いました。この治療を受けれて良かったです。本当にありがとうございました。

 

と、とても嬉しい感想を頂きました🥰✨

 

 

セラミックの特徴は、

🌸セラミック自体に歯垢が付きにくいため、むし歯の再発リスクを低くすることができる

🌸歯との接着性に優れるため、むし歯の再発リスクを低くすることができる

🌸咬合力に耐えられる強度がある

🌸天然の歯のような色調と質感を再現することができる

🌸金属を一切使用していないため、金属アレルギーの心配もなく、身体とって安全性が高い

 

 

 

当院は、院内技工です。患者さんとお話して、できるだけ希望や要望をを参考にし、詰め物・被せ物・入れ歯などを1つ1つ丁寧に製作していきます。そのため、より満足する補綴物を作製することができます!お口の中を直接目で見て、歯の色も確認するので、より患者さんの天然の歯の質感に近く、色味も合わせて補綴物を製作することができます!

 

0828a4ae-6618-4515-908d-ad3eaf55e9ee

 

 

 

 

過去のブログに、オールセラミッククラウンにの製作過程や載せています!気になる方はブログのカテゴリーで“オールセラミック”という項目を押して見てみてください♪

 

補綴物の再治療や新たなむし歯、歯周病の進行がない。この積み重ねが、歯の喪失を防ぎ、自分の歯で食事をとり、会話ができて、いつまでも笑顔でいる事に繋がります☺️

ご自身の歯を失って初めて、自分の歯を大切にしておけば良かった😢とお話される方もいらっしゃいます。今あるご自身の歯を、これから先、1本も失わないように…これからもお口の健康を維持できるようにお手伝いさせて頂きます♪

 

 


カテゴリー: オールセラミック,ブログ

オールセラミック

2024年5月7日 (火)

こんにちは!

熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕

さて、今日は当院でセラミック治療を受けられた患者様の症例をご紹介していきたいと思います🦷✨

これからセラミックの治療を検討されている方の参考になれば幸いです🥰

 

 

右上奥歯が欠けたと来院された患者さんです。銀歯が入っているところの見た目が気になる・悪いところがあれば治療をしたいとの事でしたので、歯周治療と、むし歯の治療を行いました。

 

治療前

%e5%89%8d%e7%94%b0-%e7%be%8e%e5%b9%b8_c19_20190608_160646000-300x200

〇印部分の詰め物と被せ物を外して治療を行いました!

 

治療後

%e5%89%8d%e7%94%b0-%e7%be%8e%e5%b9%b8_c19_20211109_142422000

 

歯周治療とむし歯の治療を行った後、右上と左上の一番奥の歯はセラミックの詰め物、左上の奥から2番目はセラミックの被せ物をSETしました。

 

 

🍀セラミック治療を受けた患者様のお声

私が保険外診療にしようと思ったキッカケは『白い歯になりたい』という思いと、せき歯科クリニックのスタッフさんや歯科技工士さんが保険の診療と保険外診療のメリットとデメリットを私でも分かるように説明してくださったからです。まず、私は口臭にも悩んでいたり、左上の銀歯の被せ物のところで食べ物を噛むと痛かったり、悩みばかりでした。しかし、院長先生や衛生士さんの治療のおかげで口臭はなくなり、銀歯の(被せ物)根っこの治療で、噛んだ時の痛みもなくなりました。セラミックインレーとオールセラミッククラウンにしたことにより、笑った時の『銀歯が見えたら恥ずかしいな…』という思いが消えて今まで以上に笑うことが増えました!年齢に関係なく、私と同じような悩みを抱えている方は、どうか勇気をだして相談してみてください!!そしてせき歯科クリニックの皆さん、本当にありがとうございました!

 

と、とても嬉しい感想を頂きました🥰✨

 

銀歯になってしまう事を喜ぶ患者さんはいないと思います。特に見えてしまう部分は、気持ちも消極的になってしまいますよね😔セラミックインレー(詰め物)やオールセラミッククラウン(被せ物)などセラミックの修復物は、見栄えが良いだけではなく、二次カリエス(修復後に再びむし歯になること)の恐れも減らすことが出来ます。歯垢がつきにくく、削った部分への材料の適合が良い治療だからです。費用はかかりますが、それに見合うよう、歯科医師も歯科技工士も丁寧に手間をかけることが出来る治療と言えます。

 

当院は、院内技工です。患者さんとお話して、できるだけ希望や要望をを参考にし、詰め物・被せ物・入れ歯などを1つ1つ丁寧に製作していきます。そのため、より満足する補綴物を作製することができます!お口の中を直接目で見て、歯の色も確認するので、より患者さんの天然の歯の質感に近く、色味も合わせて補綴物を製作することができます!

 

0828a4ae-6618-4515-908d-ad3eaf55e9ee

 

 

 

 

過去のブログに、オールセラミッククラウンにの製作過程や載せています!気になる方はブログのカテゴリーで“オールセラミック”という項目を押して見てみてください♪

 

補綴物の再治療や新たなむし歯、歯周病の進行がない。この積み重ねが、歯の喪失を防ぎ、自分の歯で食事をとり、会話ができて、いつまでも笑顔でいる事に繋がります☺️

ご自身の歯を失って初めて、自分の歯を大切にしておけば良かった😢とお話される方もいらっしゃいます。今あるご自身の歯を、これから先、1本も失わないように…これからもお口の健康を維持できるようにお手伝いさせて頂きます♪

 


カテゴリー: オールセラミック,ブログ

セラミック治療症例・患者さんの声🍀No.3

2024年4月21日 (日)

こんにちは!

熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕

 

 

さて、今日は当院でセラミック治療を受けられた患者様の症例をご紹介していきたいと思います🦷✨

これからセラミックの治療を検討されている方の参考になれば幸いです🥰

 

 

検診希望で来院された患者さんです。悪いところがあれば治療をしたいとの事でした。歯科医院への来院が久しぶりという事でしたので、歯周治療と、むし歯の治療を行いました。

 

治療前

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%ab%e3%81%aa%e3%81%97

%e5%b1%b1%e5%b4%8e-%e5%a4%9a%e5%96%9c%e5%ad%90_c19_20050505_173508095

 

%e5%b1%b1%e5%b4%8e-%e5%a4%9a%e5%96%9c%e5%ad%90_c19_20050505_1735061371

 

被せ物が入っている〇印部分は被せ物の境目から二次むし歯になっています。被せ物を外して治療を行いました。

 

 

 

 

治療後

%e5%b1%b1%e5%b4%8e-%e5%a4%9a%e5%96%9c%e5%ad%90_c19_20080310_111019127

%e5%b1%b1%e5%b4%8e-%e5%a4%9a%e5%96%9c%e5%ad%90_c19_20070623_112840143

 

 

%e5%b1%b1%e5%b4%8e-%e5%a4%9a%e5%96%9c%e5%ad%90_c19_20051216_205645175

 

 

 

 

 

 

 

 

歯周治療を行った後、前歯はオールセラミッククラウン、臼歯(奥歯)はメタルボンドブリッジをSETしました。

 

 

🍀セラミック治療を受けた患者様のお声

10年以上も歯科治療を受けていないと思い、歯石でも取ってもらうかと軽い気持ちであった。検査をしてもらった結果、治療して被せ物を入れていた歯がほとんどむし歯になっていたのには驚いた。治療に至って院長の丁寧な説明、時間をかけての治療、昔の歯科医院では考えられないことであり、またスタッフがいい。美人揃いだし、ちょっと不具合を言おうものなら徹底的に考えてくれる。さて、保険で済ませるか保険外でするかにはちょっと迷った。若いならともかく、70代ともなればである。もったいないな(金額的に)あと10年くらいしか生きられないのにと思ったのは事実である。だが、思い切って保険外にしたが、前に保険内で治療をしていた“きんきら”の歯並びが大口を開けて笑える白い歯並びになった。餅など食べたら一緒にくっついて外れていたブリッジがちゃんと落ち着いて違和感がない。

あ!やはり違うな!と思う一瞬である。美人スタッフに教えられた歯の磨き方をしっかり守って歯美人で長生きしたいものである。

 

と、とても嬉しい感想を頂きました🥰✨

 

 

 

セラミックの特徴は、

🌸セラミック自体に歯垢が付きにくいため、むし歯の再発リスクを低くすることができる

🌸歯との接着性に優れるため、むし歯の再発リスクを低くすることができる

🌸咬合力に耐えられる強度がある

🌸天然の歯のような色調と質感を再現することができる

🌸金属を一切使用していないため、金属アレルギーの心配もなく、身体とって安全性が高い

 

 

当院は、院内技工です。患者さんとお話して、できるだけ希望や要望をを参考にし、詰め物・被せ物・入れ歯などを1つ1つ丁寧に製作していきます。そのため、より満足する補綴物を作製することができます!お口の中を直接目で見て、歯の色も確認するので、より患者さんの天然の歯の質感に近く、色味も合わせて補綴物を製作することができます!

0828a4ae-6618-4515-908d-ad3eaf55e9ee

 

 

 

 

 

 

過去のブログに、オールセラミッククラウンにの製作過程や載せています!気になる方はブログのカテゴリーで“オールセラミック”という項目を押して見てみてください♪

 

補綴物の再治療や新たなむし歯、歯周病の進行がない。この積み重ねが、歯の喪失を防ぎ、自分の歯で食事をとり、会話ができて、いつまでも笑顔でいる事に繋がります☺️ご自身の歯を失って初めて、自分の歯を大切にしておけば良かった😢とお話される方もいらっしゃいます。今あるご自身の歯を、これから先、1本も失わないように…これからもお口の健康を維持できるようにお手伝いさせて頂きます♪

 


カテゴリー: オールセラミック,ブログ

セラミック治療症例・患者さんの声🍀No.2

2024年4月8日 (月)

こんにちは!

熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕

 

 

さて、今日は当院でセラミック治療を受けられた患者様の症例をご紹介していきたいと思います🦷✨

これからセラミックの治療を検討されている方の参考になれば幸いです🥰

 

 

この患者さんは元々当院に通われていたのですが、転倒した際に歯が欠けてしまった。ということで左上の前歯の治療を行いました。捻転(ねんてん)といって、歯の向きが少し外側を向いていたのと、以前歯の神経を取る治療をしており、歯の色の変化があることも気にされていました。

 

 

治療前

%e4%bd%90%e8%97%a4-%e9%ba%bb%e9%87%8c_c05_20190108_143648000

 

 

 

 

 

 

 

治療中

%e4%bd%90%e8%97%a4-%e9%ba%bb%e9%87%8c_c16_20191101_095436000

 

 

 

 

 

 

これは支台歯形成といって、被せ物を被せるために土台となる歯の形を形成することです!

同時に歯周治療も行いました。歯石除去など終えて歯ぐきの状態が良好なことを確認した上でオールセラミッククラウンの型取りを行いました。

 

 

 

 

治療後

%e4%bd%90%e8%97%a4-%e9%ba%bb%e9%87%8c_c04_20191129_121426000

 

 

 

 

 

 

とってもキレイな口元になりました!どこにセラミックの被せ物が入っているか一瞬分からないくらいとても自然で綺麗な仕上がりですね🦷✨患者さんは歯の向きと、色のことを悩まれていましたが、自然な色と形態でオールセラミックを作製したことで、『ずっと前歯が気になってあまり笑えなかったのが、今では気にせず笑えるようになった』と喜んでいらっしゃいました✨

 

 

🍀セラミック治療を受けた患者様のお声

今回左上前歯をセラミックの被せ物で治療しました。元々保険診療と保険外診療の違いは十分理解していましたし、長年せき歯科クリニックに通院しており、先生の治療方針をとても信頼していますので、保険外診療に対して迷いや不安は全くありませんでした。治療中もクオリティーの高い仮歯を入れていただいたので、マスクを着用することなく、接客業務が行えて助かりました。(治療中、仮歯無しの歯科医院もあります)

治療を終えて、今ではすっかり自分の歯のようです!言わなければ誰にも分からないと思います。この先も変色することないオールセラミックにして本当に良かったです!

しかしながら、保険外で治療したからといってこの仕上がりと安心と満足はどの歯科医院でも得られる訳ではありません。もし保険外診療で迷っている人が身近にいたら“せき歯科クリニック”で治療することを勧めます!この前歯の治療がこれで最後になるように大切にします。ありがとうございました。

 

と、とても嬉しい感想を頂きました🥰✨

この技術があるのも、院長や技工士の野口さんが多忙な中、県外のセミナーに行かれて学んでいるからです👓📖✏少しでも多くの患者様を幸せにできるように、せき歯科クリニックのスタッフ一同精進しております!

 

この患者さんは、治療から5年たちましたが、現在も定期検診で来院されていて今でも綺麗なお口の状態を維持してくださっています🦷✨

 

 

 

セラミックの特徴は、

🌸セラミック自体に歯垢が付きにくいため、むし歯の再発リスクを低くすることができる

🌸歯との接着性に優れるため、むし歯の再発リスクを低くすることができる

🌸咬合力に耐えられる強度がある

🌸天然の歯のような色調と質感を再現することができる

🌸金属を一切使用していないため、金属アレルギーの心配もなく、身体とって安全性が高い

 

 

当院は、院内技工です。患者さんとお話して、できるだけ希望や要望をを参考にし、詰め物・被せ物・入れ歯などを1つ1つ丁寧に製作していきます。そのため、より満足する補綴物を作製することができます!お口の中を直接目で見て、歯の色も確認するので、より患者さんの天然の歯の質感に近く、色味も合わせて補綴物を製作することができます!

0828a4ae-6618-4515-908d-ad3eaf55e9ee

 

 

 

 

 

 

 

過去のブログに、オールセラミッククラウンの製作過程など載せています!気になる方はブログのカテゴリーで“オールセラミック”という項目を押して見てみてください♪

 

 

補綴物の再治療や新たなむし歯、歯周病の進行がない。この積み重ねが、歯の喪失を防ぎ、自分の歯で食事をとり、会話ができて、いつまでも笑顔でいる事に繋がります☺️ご自身の歯を失って初めて、自分の歯を大切にしておけば良かった😢とお話される方もいらっしゃいます。今あるご自身の歯を、これから先、1本も失わないように…これからもお口の健康を維持できるようにお手伝いさせて頂きます♪

 


カテゴリー: オールセラミック

医院情報

せき歯科クリニック

〒861-2101 熊本県熊本市東区桜木3丁目22-19

TEL:096-360-0310

【診療科目】 一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科・インプラント・審美歯科・矯正歯科・入れ歯(義歯)

診療時間

▲ 木曜は〜13:00まで △ 土曜は〜18:00まで

※当院は、予約制です。診療をご希望の方は、
 お電話・お問い合わせフォームよりご予約ください。

詳しくはコチラ