2024年11月16日 (土)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
患者さんとせき歯科クリニックの“架け橋”になるようなものを作ろう!ということで、院内の通信を開業当初から、作っています!院内には、毎月掲示しているのですが、ブログを見てくださる方にも情報発信をしていきたいと思います😊
今月は『妊娠中のお口のトラブルと口腔ケア』についてです!
妊娠中は、女性ホルモンの分泌が増加することと、生活習慣の影響で、お口のトラブルが起きやすくなるんです!
女性ホルモンが増加…妊娠により、女性ホルモンの分泌が増加することによって歯周病菌が増殖します。また唾液が酸性に傾き、唾液の再石灰化を促す力が弱まり、お口の中をきれいにする自浄作用も低下します。
生活習慣の変化…つわりで歯磨きがしにくくなったり、飲食物の好みが変わったり、食事や間食の回数が増えたりします。
これらの変化でお口の中は、
・むし歯になりやすくなる
・プラーク(細菌のかたまり)がたまりやすい
・歯周病になりやすい
・歯茎の炎症や出血が起こりやすくなる
・歯茎が腫れやすくなる
などのトラブルが起きやすくなります。
ですが、妊娠中は、体調がすぐれず、思うように歯磨きができないときがあるかもしれません😢
そんなときは、
🍀比較的体調がいい時間帯に磨く
🍀ネックが細く、ヘッドが小さい歯ブラシを使う
🍀歯茎が腫れやすいため、毛先がやわらかい歯ブラシを使う
🍀磨きにくいところは、タフトブラシを併用する
など、無理のない範囲で色々試してみて、自分にあった口腔ケアを実践していきましょう💓
分からないことがありましたら、いつでもスタッフにご相談ください♪
2024年10月4日 (金)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
患者さんとせき歯科クリニックの“架け橋”になるようなものを作ろう!ということで、院内の通信を開業当初から、作っています!院内には、毎月掲示しているのですが、ブログを見てくださる方にも情報発信をしていきたいと思います😊
今月は『口腔がん』についてです!
当院へ来院される患者さんにもよく聞かれることがあります。
口腔がんとは、舌・歯肉・口蓋・頬の粘膜などの口腔内に出来るがんです。口腔がんは癌全体の約2%ですが、年々上昇傾向にあり、直接生命に関わる疾患です。
初期の口腔がんでは、口内炎や歯周病に似た症状が現れることがありますが、ふれない限り痛みを感じることはほとんどありません。しかし、がんが進行すると、痛みが生じたり、しこりや腫瘤形成などが出来たり、舌で触って分かるような変化が生じます。
がんの出来る部位によっては、お口が明けにくかったり、舌が動かしにくかったり、唇の間隔がおかしい…などの症状が現れることがあります。
当院では、粘膜に異常がある場合、必要に応じて専門機関へご紹介いたします。そちらで、病理組織検査、CTやMRIなどの画像検査を行い確定診断をしてもらいます。
口腔がんに限らず、がんは早期発見し治療を行うことで予後が良くなります。口腔がんセルフチェック表も架け橋に載せていますので、ご自身でもチェックしてみましょう。お口の中を鏡で見て、もし気になる症状があればお気軽にお声がけください!
2024年9月11日 (水)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
患者さんとせき歯科クリニックの“架け橋”になるようなものを作ろう!ということで、院内の通信を開業当初から、作っています!院内には、毎月掲示しているのですが、ブログを見てくださる方にも情報発信をしていきたいと思います😊
今月は『メタボリックドミノ』についてです!
メタボリックドミノというのは、糖尿病や心血管疾患、認知症などの生活習慣病に至る一連の流れのことを言います。この連鎖がドミノ倒しのように不調を招き、様々な病気や感染症を引き起こしていくという考え方です。
歯周病やむし歯は、メタボリックドミノの最上流に位置していると考えられています🦷
~歯周病~
歯周病菌が歯ぐきの炎症部分から血液によって全身にまわり、血糖値を調節するインスリンの効きを悪くしたり、脳卒中や心疾患などの発症リスクが高くなることが分かってきています。
~むし歯~
糖分の多い食事や間食が多いとむし歯になるリスクがアップします。このような食習慣は肥満や糖尿病にもつながる可能性があります。
さらにむし歯や歯周病が進行し、よく噛めない状態が続くと軟らかい食事になることが多くなり、栄養バランスが悪くなったり、満腹中枢が刺激されず必要以上に摂食してしまいます。
「痛くもないし、大丈夫!」と思っているむし歯や歯周病でも、それは病気のスタート地点です。このドミノの最初の一枚が倒れてしまうと、その流れを途中でストップすることは難しくなります😞😞😞
病気は進行すればするほど、時間もお金もかかります。症状が出るのは、進行してからです。歯科医院での定期検診や毎日の口腔ケアは、健康で充実した生活を送る一歩に繋がります!
カテゴリー: 架け橋
2024年7月4日 (木)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
患者さんとせき歯科クリニックの“架け橋”になるようなものを作ろう!ということで、院内の通信を開業当初から、作っています!院内には、毎月掲示しているのですが、ブログを見てくださる方にも情報発信をしていきたいと思います😊
今月は『第42回日本顎咬合学会参加・歯科技工士 野口の口演発表』と『デンタルショ―参加』についてです!
東京国際フォーラムで行われた顎咬合学会に院長、歯科衛生士 林・岩村、歯科技工士 野口が参加しました!
毎年参加している顎咬合学会、今年は歯科技工士野口が『IOSを応用したハイブリット方式による補綴物製作』という演題で 発表を行いました✨
内容は、補綴物製作を行うなかで、精度を向上させるために技工士 野口が考案したハイブリット方式についてです。最新の口腔内スキャナーと従来型の型 取りを組み合わせることで、精度の高い補綴物製作が可能となりました! 今後も患者様により良い治療を提供できるよう、精進していきます❗
同日、マリンメッセ福岡でデンタルショ―が開催されたのですが、歯科衛生士 佐々木と歯科助手 柿元が参加してきました!
最新の機器や歯科材料の説明を聞くことができたのと、セミナーも行われていたので、それぞれ興味のある分野を受講することが出来ました!
今回学んだことは、院内ミーティングで共有を行い、日々の診療に活かしていきたいと思います!
2024年6月12日 (水)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
患者さんとせき歯科クリニックの“架け橋”になるようなものを作ろう!ということで、院内の通信を開業当初から、作っています!院内には、毎月掲示しているのですが、ブログを見てくださる方にも情報発信をしていきたいと思います😊
今月は『2次むし歯(う蝕)』についてです!
歯と詰め物の境目にプラークがたまると、そこから新たなむし歯が出来てしまうことがあります。歯科ではこれを「2次むし歯(2次う蝕)」と呼びます。保険治療の詰め物で修復したむし歯治療は、経年劣化などにより、どうしても歯と修復した詰め物の境目にミクロ単位の段差ができ、そこに細菌がつきやすいです…
症状が出た時にはむし歯が進行している状態がほとんどで詰め物を外して患者様に状態を見てもらうと、皆さんビックリされます😲❗
2次むし歯(2次う蝕)を予防するための対策としては…
①正しい歯磨き…歯ブラシやフロス、歯間ブラシ、フッ素入り歯磨剤)を使用し、丁寧に歯磨きを行うことです!
②糖質コントロール…むし歯菌が最も好む餌は糖で、砂糖・果糖・糖質など様々です。 (私達の主食に含まれる炭水化物にも含まれています。)頻繁に飲食を繰り返したり、ダラダラと飲食を続けると、お口の中が酸性に傾き、歯が溶かされる時間が続いたままになってしまします。
③金属やレジン(樹脂)の詰め物を、むし歯になりにくい質の高い材質(セラミックやゴールド)に変えるという方法もあります。詳しくはスタッフまでお気軽にお尋ねください♪
2024年5月14日 (火)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
患者さんとせき歯科クリニックの“架け橋”になるようなものを作ろう!ということで、院内の通信を開業当初から、作っています!院内には、毎月掲示しているのですが、ブログを見てくださる方にも情報発信をしていきたいと思います😊
今月は『ラミネートべニア』についてです!
皆さん、ラミネートべニアという治療をご存知ですか?ラミネートべニアとは、前歯の表面を0.3~1.0㎜程削って、セラミックを接着する治療法です。
↑酸蝕症と歯ぎしりによって表面と先端が溶けて歯が短くなっている状態です。 犬歯から犬歯の間の前歯6本をラミネートべニアで修復した症例です。
この治療では、矮小歯(歯の大 きさが通常の歯と比べて小さい歯)、隙間がある歯、形や色の悪い歯などの状態を改善することができます✨
ラミネートべニアのメリットは、
①クラウン(被せ物)と比べると歯を削る量が少なくてすむ
②セラミックを接着するので自然で美しい仕上がりになる
※ただし、この治療は、歯質が十分に残っている歯に適応される治療法です!すでにクラウ ン(被せ物)が入っている歯や、前に出ている歯を引っ込めるといった治療では当然なが ら歯を削る量が多くなり、せっかくのメリットが生かせないため適応ではない場合もあります。
高度な技術を必要とするため、どこの歯科医院でも行えるわけではありません!興味をもたれた方は、詳しい治療法や適応可能かどうかなどご説明いたします。まずはお気 軽にご相談下さい💁♀️💕
2024年4月4日 (木)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
患者さんとせき歯科クリニックの“架け橋”になるようなものを作ろう!ということで、院内の通信を開業当初から、作っています!院内には、毎月掲示しているのですが、ブログを見てくださる方にも情報発信をしていきたいと思います😊
今月は『歯周病と動脈硬化』についてです!
歯周病によって口の中で出血が起こると、そこから歯周病原菌が血流に入り込み、全身の病気のきっかけになることが報告されています!
動脈硬化とは、動脈が固くなり、血管の柔軟性が失われて、血液の循環の悪化を引き起こすものです。飲酒や喫煙、運動不足、食生活などの生活習慣が要因とされてきましたが、近年では、歯周病の原因菌などの、細菌の感染も関わっていることが報告されています!
歯周病菌などが、動脈硬化を引き起こす原因物質を出すことで、動脈を固くするだけでなく、血管の内側にプラーク(おかゆ状の脂肪性物質)を作り、血液の通りを悪くしたり、血管を塞いでしまったりするものとされています。これにより、周囲の組織に酸素や栄養が行き渡らなくなったり、血管がもろくなり破れやすくなったりします
このプラークがはがれて血栓ができ、それが脳の血管につまると「脳梗塞」を、心臓の血管につまると「心筋梗塞」を起こしてしまいます。
動脈疾患予防のためにも歯周病の予防や治療は、とても大切な治療になります!
歯周病は、むし歯と違って痛みなく進行していきます…自覚症状が少なく、気づかないうちに進行していく病気です😣💦
定期的な検診で歯周病のチェックをすることは、全身の病気の予防にも繋がります!ご自身の身体の健康を維持していくために、定期検診と、ご自宅でのケアを欠かさず行いましょう♪
カテゴリー: 架け橋
2024年3月18日 (月)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
患者さんとせき歯科クリニックの“架け橋”になるようなものを作ろう!ということで、院内の通信を開業当初から、作っています!院内には、毎月掲示しているのですが、ブログを見てくださる方にも情報発信をしていきたいと思います😊
今月は『再生療法PRGF』についてです!
PRGFは、(Plasma(血漿)、Rich(豊富)、Growth(成長・増殖、Factors(複数の因子)の略称で、自分自身の血液の中から、軟組織・硬組織の成長因子を抽出し、骨や組織を再生させる治療法です。歯の治療においては、インプラント周辺組織、抜歯部位、歯周病による歯周組織の欠損などの場面で使用されます!
治療の流れとしては、
①採血
②採血した血液を遠心分離機にかけPRGFを生成する
③PRGFを温め活性化
④欠損部へPRGFを挿入
PRGFの特徴として、自分自身の血液の中から成長因子を取り出すため、
◎安全性が高く、副作用のリスクも低い(ご自身の血液を使用することで、副作用やアレルギーの心配もありません。)
◎痛みと腫れの軽減(痛みや腫れは患部が炎症を起こすことで発生しますが、PRGFを使用することで炎症が抑制され痛み・腫れを軽減することができます。)
◎短期間での再生・治癒(成長因子の働きにより組織再生が促され、骨や上皮の治癒スピードが加速します。従来より非常に短期間で治療することができます。)
(写真:BTIジャパンHPより)
これから様々な治療で活用していきます!!!ご不明な点などありましたら、スタッフへご相談下さい♪
カテゴリー: 架け橋
2023年12月22日 (金)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
患者さんとせき歯科クリニックの“架け橋”になるようなものを作ろう!ということで、院内の通信を開業当初から、作っています!院内には、毎月掲示しているのですが、ブログを見てくださる方にも情報発信をしていきたいと思います😊
今月は、『歯磨剤に含まれるフッ素を最大限に活かす歯磨きテクニック』についてです!
歯医者さんで、フッ素という言葉をよく耳にすることがあると思います👂
フッ素はミネラルの一種で、自然界にはありとあらゆるところに存在し、様々な飲食物を通して私達の身体に摂取されています。そして、科学的に唯一むし歯の予防効果が立証されています。
現在販売されている歯磨剤の90%にフッ素が配合されています。このフッ素を最大限に活かすためには、
1.歯ブラシに歯磨剤をだし、お口全体に拡げ歯を磨く(つばは吐き出さない)
2.ひと口分の水をさらに口に含み、30秒間、歯磨剤が勢いよく歯と歯の間を通過するようにブクブクする
3.全て吐き出し、その後2時間うがいと飲食を控える
※フッ素が流れて薄くなってしまうのでうがいは少量の水で1~2回しましょう!
皆さんも歯磨きをするときに、是非やってみてください♪
2023年11月11日 (土)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
患者さんとせき歯科クリニックの“架け橋”になるようなものを作ろう!ということで、院内の通信を開業当初から、作っています!院内には、毎月掲示しているのですが、ブログを見てくださる方にも情報発信をしていきたいと思います😊
今月は、横浜で5年ぶりに開催された国際歯科大会2023に参加したことをのせています!
国際歯科大会は4年に1回開催される学術大会で、歯科のオリンピックとも言われています。国内・海外から約500名の先生が講演をしました。様々な分野の講演を、スタッフ各自聞きに行きました。学んだこと・感じたことがあり、実りある2日間でした!
今回学んだことは、院内の勉強会で情報共有を行っています。患者さんによりよい診療を行っていくために、今後も勉強会やセミナーに参加しスキルアップに努めていきたいと思います!