2023年2月21日 (火)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
今日は当院のホワイトニングのことをご紹介していきます!
症例写真はこちら📷🌟
当院でのホワイトニングメニューは3つあります!
1.オフィスホワイトニング (当院で行う)
2.ホームホワイトニング (お家で行う)
3.デュアルホワイトニング (両方合わせて行う)
全部紹介していくと長くなるので、3回に分けて記事を書いていきたいと思います!!!
今回は、✨🦷デュアルホワイトニング🦷✨についてご紹介していきますね!
3.デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングの両方を行います!それぞれのホワイトニングを単体で行うよりも、短期間での白さアップが期待できます!効果も長持ちしやすいのが特徴です♪
今、私もデュアルホワイトニングを行っております!
オフィスホワイトニング後、ホームホワイトニングを毎日8時間しております😊👍経過の写真はまた今度載せたいと思います💕
🌟治療の流れ🌟
①ホワイトニングトレー(マウスピース)を作るための型取りを上下行います!
② PMTC(歯のクリーニングです!歯面に歯垢や着色などがついていると、お薬の効果も弱くなるためクリーニングを行ったあとにホワイトニングを行っています✨)
(技工室でホワイトニングトレー作製・その間にオフィスホワイトニングを行います)
③歯肉保護(ホワイトニングの薬剤が歯肉につかないようにします)
④歯面にホワイトニング剤を塗布します
⑤専用の光を当てます(8分×3セット)
⑥薬剤を洗い流します→終了!
⑦ホームホワイトニングのトレーが完成したら、取り扱い説明を行います。トレーをお渡しして、お家で使ってもらいます!
🏠お家に帰ってからは
① ホワイトニング前に、ブラッシングなどお口の中の清掃を行います
②ホワイトニングトレーに薬剤をいれて、数時間装着します
③薬剤をふき取り、終了!!!
🦷金額🦷
デュアルホワイトニング
(オフィス1回 + ホーム) ¥49,500
💎デュアルホワイトニングBefore~After💎
Before
After
デュアルホワイトニングの特徴は、オフィスホワイトニングで明るくした後、その白さをホームホワイトニングで維持していけるところです!
ホームホワイトニングで歯を中からしっかり白くしていくので、後戻りも、1番ゆるやかです💕当院でも1番人気のコースです!
ホームホワイトニングで使う薬剤は全部で10本お渡しするのですが、最初にいきなり全部お渡しするわけではなく、歯の明るさや、しみの症状など経過を見ながら何本かずつお渡ししていきます!
10本使い終わったあと、もう少し明るくしたい!(期間があいて)またホワイトニングしたい!場合は追加で薬剤を購入することもできます😍💕
ホワイトニングは妊娠中の方は時期をずらして行ってもらっています👶🍼
歯石がついていたり、むし歯があるときは治療を行ってからホワイトニングを行うことで薬剤の効果も高くなります。結婚式や人前で話す機会があるなど…予定が決まっている方は、余裕をもったご予約をお願いします♡
せき歯科クリニックでは、ホワイトニングの流れ・金額の説明などカウンセリングを行ってから、進めていきますので、安心して治療を受けることが出来ます💓
ホワイトニング後もしっかりサポートしていきますので、もし悩まれている方がいらっしゃいましたら、スタッフにいつでもご相談ください😊💡ご来院お待ちしております!!!!
カテゴリー: ブログ,ホワイトニング,✨ホワイトニングBeforeとAfter!✨
2023年2月20日 (月)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
再度インプラントに関しての記事を書こうと思います!
まずおさらいとして、インプラントのメリットは
●歯を削らなくて済む。
●他の歯に負担をかけない。
●咀嚼能力・審美性の回復
●咬合の安定
●生活の質の向上
になります。
今回は「咀嚼能力・審美性の回復」についてスポットを当てて書きたいと思います♪
まず皆さんは、歯を失ってしまったところへ歯を補う処置として
義歯(入れ歯)・ブリッジ・インプラントを施した場合における咀嚼能力の回復が
それぞれどのくらいあるのかをご存知でしょうか??
■天然歯
噛む力が100%として。
噛む圧力は20~30歳の男性の奥歯で約60kg、
女性でも約40kg
■義歯(入れ歯)
部分義歯:30~40%
総義歯:10~20%
■ブリッジ
天然の歯の約80%程度(ただしブリッジをかける歯の状態による)
■インプラント
天然の歯の約90%~100%
明らかにインプラントが勝っていることがわかると思います。
では、咀嚼能力がどれだけ人間にとって大切なのか!?
咀嚼は脳にとってとても重要な関係にあります。
・学習記憶機能の向上や維持=認知症のリスク
・脳温上昇
・血流増加→代謝亢進
・糖代謝
・神経伝達物質→情報伝達の活性化
・成長因子→細胞の保護・修復
・脳由来神経→ネットワーク増強
・消化管ホルモン→神経細胞活性化
これだけを見ただけでも、咀嚼が体にとって大事なのかわかるかと思います。
小さい子どもに対しても、柔らかいものばかり食べてあまり咀嚼を行っていない場合にも、
成長期における咀嚼刺激の低下は記憶を司る海馬の神経細胞に変化をもたらし、記憶・学習機能障害を引き起こすと研究結果で実証されています。
よく患者さんの中で「もうこの先長くないから・・・」と言われる方がいますが
咀嚼能力によっても「その先」が左右されるといっても過言ではありません。
「その先」を長くするためにも、咀嚼能力を向上させることはとっても大切です。
そして次に、審美性の向上について♪
部分義歯の場合、装着することで歯にかかるバネが笑った時に見えてしまう場合もあります。
ですがインプラントにすれば、歯にかかるバネももちろんなく
自分の天然の歯とほとんど変わらない綺麗な歯になるため
自信を持って笑えるようになったという方がたくさんいます♪
こちらの症例の写真の方も、欠損部(歯がないところ)には
部分義歯を使われていました。
上の歯
下の歯
こちらがインプラントに変えたお写真です!
上の歯
Before
After
とっても美しいですね✨
咀嚼能力も回復する上、見た目もとてもきれいになり
入れ歯を毎日取り外しして、洗浄する手間も日常から消えるので
私生活の質も向上すること間違いなし♪
インプラントをお考えの方、是非せき歯科クリニックへお越しください♪
インプラントに関してわからないこと・不安なことなどありましたら
まず相談からでも大丈夫です!!!✨
スタッフ一同お待ちしております♪
2023年2月15日 (水)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
今回は久しぶりにインプラントに関しての記事を書こうと思います!
まずおさらいとして、インプラントのメリットは
●歯を削らなくて済む。
●他の歯に負担をかけない。
●咀嚼能力・審美性の回復
●咬合の安定
●生活の質の向上
になりますが、今回は「他の歯に負担をかけない」というところにスポットを当てて
ブログを書いていきたいと思います♪
前回書いた内容と似たり寄ったりな部分が多々ありますが
ご了承ください🙏💦
インプラント以外に欠損部分(歯がないところ)の治療法は
前回書いた通り①義歯(入れ歯)②ブリッジの方法があります。
では「他の歯に負担をかける」とはどういったことか!?
●義歯(入れ歯)の場合
画像の通り、部分義歯はバネの部分を健全な歯にかけて固定するため
バネのかかった歯はその分負担がかかります。
●ブリッジの場合
前回も書いた内容ですが、ブリッジは両隣の健全な歯を
かなり削ってしまう+歯への負担もかかってしまうリスクの高い治療です。
画像のように、両隣に被せ物をかけて入れるため
支えることによって両隣の歯に負担がかかってしまいます。
結果、どんなリスクがありのかというと
前回と同じになってしまいますが、、、
●歯が割れる・ヒビが入ってしまう可能性がある
●清掃が難しく、汚れが溜まってしまい虫歯になる可能性がある
では「歯が割れる・ヒビが入ってしまう」とどうなるか!?
=抜歯です😭
抜歯になったら結局更に歯を補ってあげなくてはならないため
またインプラントにするのか、ブリッジか、入れ歯かという話です。
費用が倍かかってしまいますね😢
それなら、最初からインプラントを入れた方が確実ですよね💦
そこでまたブリッジか入れ歯の選択をしてしまったら・・・・・
悪夢は繰り返されます😭💸💸💸
では「清掃が難しく、虫歯になってしまう」場合はどうなるか!?
=自分の健康な歯がどんどん削られてなくなってしまいます🥲
じゃあ、どんどん削られてなくなるとどうなるか!?
=被せ物や詰め物が増え、また清掃が困難になっていき虫歯が繰り返される💦
場合によっては、歯の神経を取らなくてはならない場合もあります。
では歯の神経を取ってしまうとどうなるか!?
=歯がもろくなってしまい、歯が割れる・ヒビが入る可能性がかなり高くなります💦
そうなると、結局また抜歯=インプラントorブリッジor入れ歯・・・・と繰り返される訳です💦
治療時間・期間も伸び、費用も更にかかってしまい
歯も失ってしまい、私生活の質も下がる・・・・
とっても恐ろしいですね><;
佐藤がもし歯がなくなってしまい、でもお金がない!!!!っていう場合でも
お金ローンしてでもインプラントの選択を間違いなく取ります。笑
それだけインプラント治療が素晴らしく、また自分の歯を守るために繋がること、
そして私生活の質が向上するのです✨
私生活の質がどう上がるのかは、また次の「咀嚼能力・審美性の回復」で詳しく書いていきたいと思います♪
インプラント治療なら、せき歯科クリニックへお越し頂ければ
院長の素晴らしい技術力と丁寧な治療により、
痛みもなく、安心した治療が受けられます♪
是非お待ちしております!!
2023年2月13日 (月)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
今日は当院のホワイトニングのことをご紹介していきます!
症例写真はこちら📷🌟
当院でのホワイトニングメニューは3つあります!
1.オフィスホワイトニング (当院で行う)
2.ホームホワイトニング (お家で行う)
3.デュアルホワイトニング (両方合わせて行う)
全部紹介していくと長くなるので、3回に分けて記事を書いていきたいと思います!!!
今回は、✨🦷ホームホワイトニング🦷✨についてご紹介していきますね!
2.ホームホワイトニング
当院で作製した専用のマウスピースを使って薬剤を塗布し、1日数時間程度マウスピースを装着する自宅で行うホワイトニングです!
自分の好きな時間・好きなペースで行う歯を徐々に中からしっかり白くしていくので、ホワイトニング効果は約6ヵ月~1年程度歯の白さを持続させるとされています!
🌟治療の流れ🌟
① PMTC(歯のクリーニングです!歯面に歯垢や着色などがついていると、お薬の効果も弱くなるためクリーニングを行ったあとにホワイトニングを行っています✨)
②ホワイトニングトレー(マウスピース)を作るための型取りを上下行います!
③専用のトレーが完成したら、取り扱い説明後にお渡しして、お家で使ってもらいます!
🏠お家に帰ってからは
① ホワイトニング前に、ブラッシングなどお口の中の清掃を行います
②ホワイトニングトレーに薬剤をいれて、数時間装着します
③薬剤をふき取り、終了!!!
🦷金額🦷
ホームホワイトニング(シリンジ10本付) ¥38,500
追加シリンジ 1本 ¥1,430
ホワイトニングトレー再作製(片顎) ¥5,500
💎ホームホワイトニングBefore~After💎
Before
After
ホームホワイトニングの特徴は、自分の好きなタイミングで、歯を中からしっかり白くしていけるということです!薬剤を奥歯のところまでいれていただければ、奥歯も白くすることができます🌟希望する明るさになるまで続けてホワイトニングをすることが大切です!
薬剤は全部で10本お渡しするのですが、最初にいきなり全部お渡しするわけではなく、歯の明るさやしみの症状など経過を見ながら何本かずつお渡ししていきます!10本使い終わったあと、もう少し明るくしたい!(期間があいて)またホワイトニングしたい!場合は追加で薬剤を購入することもできます😍💕
ホワイトニングは妊娠中、授乳中の方は時期をずらして行ってもらっています👶🍼
歯石がついていたり、むし歯があるときは治療を行ってからホワイトニングを行うことで薬剤の効果も高くなります。結婚式や人前で話す機会があるなど…予定が決まっている方は、余裕をもったご予約をお願いします♡
せき歯科クリニックでは、ホワイトニングの流れ・金額の説明などカウンセリングを行ってから、進めていきますので、安心して治療を受けることが出来ます💓
ホワイトニング後もしっかりサポートしていきますので、もし悩まれている方がいらっしゃいましたら、スタッフにいつでもご相談ください😊💡ご来院お待ちしております!!!!
次回はデュアルホワイトニングについてご紹介していきます!お楽しみに~👋💕
カテゴリー: ブログ,ホワイトニング,✨ホワイトニングBeforeとAfter!✨
2023年2月7日 (火)
熊本市東区桜木にある歯医者🪥
せき歯科クリニック🦷
トリートメントコーディネーター井野です☺︎
ここ数日暖かかったり、寒かったりで温度調節が難しいですね☺︎
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
我が家の4人の子供達は皆んな元気に寒い日も外で遊んだり…とにかく元気です😂
子供は元気で羨ましいですね☺︎
寝て起きたら疲れもクリアされていて、疲れが蓄積される事はない様です😂
私は天気や気圧の変化に身体がついていけず、偏頭痛もあり、ツライ日もあります。結婚する前は、自分の事だけ考えれば良いので…
いつでも病院へ行ったりする事ができていましたが、結婚して出産してからというもの、なかなか病院へ行く時間もなく、我慢している日々でした…
今年に入ってから、ずっと行きたかった整骨院へ行き始め、身体のメインテナンスをしてもらうようになり、頭痛も少なくなって快適に過ごしています♡
整骨院では、全身の筋肉がガチガチに凝り固まっているのでそれをもみほぐして柔らかくしてもらい、正しい姿勢になれる様に今、生地作りをして貰っているところです😂
お母さん!自分の身体も大事にして下さいね!と言っていただきましたが、
整骨院の院長先生…
歯が痛いそうなんです…
なかなか歯医者に行く暇がないから我慢していらっしゃるそうで…
そうですよね…
お仕事していると、なかなか歯医者に行く暇ないですよね…
でも私の様に身体の不調が改善して、先生に救われる患者さんがいるんですよ!先生を必要とする患者さんがいるので、先生も自分の歯を大事にして下さいね!歯は、大事です!歯が痛いと力が入らなかったり、集中できなかったり、悪くなってから治療に行くと時間も期間もかかってしまいます!と、ついつい仕事の話しをしてしまう私です♡
子供がいたり、仕事があると自分の事は後回しにしがちですが、みなさんそれぞれに、自分の事を1番大事にしていただきたいです!!!
自分を大事にする事が自分に関わる周りの人を大事にする事にも繋がると思います♡
これからも患者さまお一人おひとりに寄り添っていきたいと思っております。
せき歯科クリニックなら大丈夫です♡
安心してお任せくださいね!!!
カテゴリー: ブログ
2023年2月6日 (月)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
今日は当院のホワイトニングのことをご紹介していきます!
症例写真はこちら📷🌟
当院でのホワイトニングメニューは3つあります!
1.オフィスホワイトニング (当院で行う)
2.ホームホワイトニング (お家で行う)
3.デュアルホワイトニング (両方合わせて行う)
全部紹介していくと長くなりそうなので、3回に分けて記事を書いていきたいと思います!!!
今回は、✨🦷オフィスホワイトニング🦷✨についてご紹介していきますね!
1. オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、当院で行うホワイトニングです!歯科医院で施術を行うため、使用する薬剤の濃度が高く、ホームホワイトニングと比べて短期間で歯を白くすることが可能です♪
🌟治療の流れ🌟
① PMTC(歯のクリーニングです!歯面に歯垢や着色などがついていると、お薬の効果も弱くなるためクリーニングを行ったあとにホワイトニングを行っています✨)
②歯肉保護(ホワイトニングの薬剤が歯肉につかないようにします)
③歯面にホワイトニング剤を塗布します
④専用の光を当てます(8分×3セット)
⑤薬剤を洗い流します→終了!
🦷金額🦷
オフィスホワイトニング ¥27,500
タッチアップ(オフィスホワイトニングをもう一度行うこと) ¥11,000
※ただし、オフィスホワイトニング1回目から6か月以内に限る
💎オフィスホワイトニング Before~After💎
Before
After
オフィスホワイトニングの特徴は、短期間で明るくすることが出来るということです!ただし、オフィスホワイトニング後の歯の色は時間の経過とともに再着色・後戻りします。
個人差があるので、1回では希望の明るさに仕上がらないこともあります。白さをキープしたい!希望する明るさまで白くしたいという方は、一度だけでなく、何回かタッチアップ(再ホワイトニング)をすることをおススメします🌟
ホワイトニングは妊娠中、授乳中の方は時期をずらして行ってもらっています👶🍼
歯石がついていたり、むし歯があるときは治療を行ってからホワイトニングを行うことで薬剤の効果も高くなります。結婚式や人前で話す機会があるなど…予定が決まっている方は、余裕をもったご予約をお願いします♡
せき歯科クリニックでは、ホワイトニングの流れ・金額の説明などカウンセリングを行ってから、進めていきますので、安心して治療を受けることが出来ます💓
ホワイトニング後もしっかりサポートしていきますので、もし悩まれている方がいらっしゃいましたら、スタッフにいつでもご相談ください😊💡ご来院お待ちしております!!!!
次回はホームホワイトニングについてご紹介していきます!お楽しみに~👋💕
カテゴリー: ブログ,ホワイトニング,✨ホワイトニングBeforeとAfter!✨
2023年1月30日 (月)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
1月24日から始めたせき歯科クリニックのインスタグラムですが
ありがたいことにフォロワーがもう56人と増えていて大変嬉しく思います✨
せき歯科 クリニック(@sekisikaclinic) • Instagram写真と動画
先ほどブログにも過去投稿しているものですが、
せき歯科で取り扱っていてる口腔内スキャナーの記事を上げました!
インスタグラムを見て頂ければわかるかと思いますが
口腔内スキャナーを導入したことにより、
デジタルで製作することで時間の大幅な短縮ができますし、型取りの際の患者様の負担を軽減することができます✨
是非インスタグラムの投稿を見て頂けたらと思います♪
・
・
・
毎日出勤して、インスタグラムを更新しなければと
内容を考える日々ですが、書きたいこと・書くべきことはたくさんあるのですが
何から手を付けていいか悩んでなかなか進まない日々です💦
目標は毎日更新したいなと思っておりますが、なかなか内容が決まらず
更新ができない時もあります😢
せっかくアカウントを作ったので、一つ一つの投稿を丁寧にしていきたいのですが
誰かアイデアをください><;
2023年1月28日 (土)
みなさんこんにちは☺
熊本市東区桜木にある歯医者🦷せき歯科クリニック🦷
歯科助手の柿元です♪
ここ数日大寒波の影響で雪が降ったり、寒い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
トリートメント=髪の毛????
髪の毛のお話ではありません✨
せき歯科クリニックでは歯のクリーニングだけでなく、歯のトリートメントもおこなっております♪
歯のクリーニングはご存知の方も多いかと思いますが、普段の歯磨きでは落とすことのできない着色・汚れ(バイオフィルム)を専用の機械を使って徹底的に除去するものです。
その効果は、虫歯や歯周病の予防になりますしお口の中もスッキリ✨します♪
では、トリートメントとは?
髪の毛をシャンプーでしっかり洗った後はトリートメントをして髪の毛がサラサラ✨になるのと同じように
歯もクリーニングでしっかり汚れを落とした後にトリートメントをすることで歯の表面がツルンとした仕上がりになります✨
歯は毎日、24時間営業です👀!!!
目に見えない細かい傷があるため、着色汚れが付きやすくなりますが、歯のクリーニングで汚れを落とした後に、トリートメントをすることで歯面がツルツルになり、着色汚れが付きにくくなります。
ぜひ、クリーニングと一緒に受けて見られてくださいね✨
カテゴリー: ブログ
2023年1月25日 (水)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
1月も後半へと差し掛かってきましたね!
今回はなんとタイトル通り、技工士の野口さんの提案により
せき歯科クリニックのInstagramができました✨
せき歯科 クリニック(@sekisikaclinic) • Instagram写真と動画
もっと早くに始めていれば・・・・と大変後悔しております💦
Instagramの担当は、佐藤を主に野口さんと一緒に更新頑張ります🌟
Instagramでは、院内で扱っている物品の紹介や、どのような患者さんに向いているかなど
他には院内の雰囲気や季節ごとに変えている装飾、歯に関する情報などを
できる限り毎日を目標に・・・・投稿してせき歯科クリニックを知らない方に見て頂けたらと思います✨
(毎日できないかもしれません💦))
ブログを見てくださっていてInstagramもされている方がいらっしゃいましたら
是非フォローして頂けたらと思います♪
2023年1月23日 (月)
熊本県熊本市東区の歯医者せき歯科クリニックより事務長です。
大寒波が到来しておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?お身体にはどうかお気を付けください。
さて、今回はスタッフのちからと題をつけさせて頂きました。
院内の勉強会でも、スタッフに言っているのが『院長だけではなくて、スタッフひとりひとりを目当てに患者さんが来てくれるのが事務長の夢です。』という事です。
どういう事かと言いますと、始めて来る患者さんが『ここには○○さんという上手な歯科衛生士さんがいると聞いて来ました。』『ここには○○さんというこちらの気持ちが解ってくれる優しい助手さんがいると聞いて来ました。』『ここには○○さんという自分の歯と見分けがつかない被せ物が作れる技工士さんがいると聞いて来ました。』などと言って来てくれる事です。
父が引退する前は50年以上技工士をしていたので『ここの技工士さんがうまいと聞いて入れ歯を作りに来ました。』という方もおられました。
私事ですが、郵便屋さんや宅配便屋さんが『受付の事務長を見て、ここは良いだろうと思ってきました。』と言って頂いた事もあります。たくさんの病院へ配達されている方に選んで頂けるのはとてもうれしい事です。
もちろんお友達やご家族の方には今までもたくさん来て頂いております。
『先生が上手って教えてもらって。。。』という紹介患者さんもたくさん来られました。
技工士さんが上手いから。衛生士さんが上手いから。と来られるとスタッフにもかなりの励みになると思います。
実は今度、技工士野口が有名な歯科雑誌に載る予定です。
院長の発表が2位だった事を受けての雑誌の取材ですが、これを機に全国でも『技工士野口ここにあり』と有名になってくれると嬉しいです。
他のスタッフも日々頑張っております。ぜひ見てあげてください。