せき歯科クリニックブログ

きれいな歯並び

2020年3月27日 (金)

こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニックの歯科衛生士 北原です♪
桜のつぼみもほころび始め、春の訪れを嬉しく感じるこの頃です。皆様体調などいかがでしょうか。

さて、我が家の下の子(春から小学1年生)ですが、初めての永久歯(下の前歯)が生えてきました。周りのお友だちで、早い子は上の前歯が抜けていて(今の子は早いですね!)子ども同士でもうらやましそうに見ていたり自慢したりで、うちの子はまだかな?と思っていました。

乳歯が抜ける前に永久歯が内側から生えてきたので(>_<)興味津々。

いずれ抜けるので経過観察で大丈夫なのですが、ご飯を食べるときに痛い…ということで院長に抜歯をしてもらいました。抜いた歯は宝物、だそうです(^o^)

内側から生えてきた永久歯は、舌で外側に押し出す力と口唇の押される力のバランスと、顎の成長によって自然と本来の位置に戻ります。
口唇や舌の力で歯並びが変わっていくなんて不思議ですね。

 

きれいな歯並びは生活習慣や歯の生え代わり方によって変わってくる、と言われています。

  • ●姿勢を整える
    私たちが毎日の生活でとる様々な姿勢が歯並びを変えます。特に成長期の子どもにとってわずかな負担が歯並びへ影響してきます。
    寝ている時、いつも同じ向きで寝ている。食事の時の姿勢は背筋を伸ばして、肘をつけない、両足の底を床や足置きにつけましょう。本を読んだり、テレビを見たり、ゲームをするときも身体に負担のかかる長時間の同じ姿勢はやめましょう。
  • ●口を閉じて鼻で呼吸する
    歯並びは頬と唇、舌に支えられてバランスのとれた位置に安定しています。いつも口を開けているとバランスは崩れてしまいます。
  • ●奥歯でよくかむ
    よくかむと頬と唇の筋肉や舌などの動きを活発にしたり、顎の成長を促して歯並びをきれいにします。
  • ●口の癖をつけない
    指や唇を吸う、爪をかむなどの癖が続くと歯並びが乱れてバランスが崩れます。
  • ●乳歯のむし歯を予防する
  • 毎日のハミガキを丁寧に、歯と歯の間にデンタルフロスも使用しましょう。

大人になってもずっときれいな歯並びでいたいですね。子どもの頃からの生活習慣を大切にして、素敵な笑顔を育みましょう♪


カテゴリー: ブログ

今回は審美歯科やインプラントとは全然関係ない話ですが!

2020年3月24日 (火)

熊本市東区桜木の歯医者せき歯科クリニックの院長、関喜英です。
 NHKの朝のドラマ「スカーレット」、とうとう最終週になりましたね。これまでたくさんの朝ドラを見てきましたが、このスカーレトにはかなりハマりました。BSや再放送を含め1日に3回見ることもあります。見る度に違う発見があったり、より理解が深まるので何度見ても楽しいんです。それにしても主演の戸田恵梨香さんは凄い俳優さんですね!こんなに演技が上手いとは知りませんでした。僕は放送中の15分間、戸田さん演じる主人公、喜美子の表情の変化を一つも見逃すまいと、テレビにかじりついています。スカーレットはそういう細かいところまでしっかりと作り込んである作品なので、そこが楽しめるポイントの一つでもあります。朝ドラのように主人公の半生を、幼少期から描いているものを見ていると、人は生まれてから経験した全てのことによって、自分の今ある姿が形作られていくんだなと感じます。遠い昔のことや些細なことで、たとえ忘れてしまっているようなことであったとしても、全てのことが自分に影響を与え、過去から今まですーっと繋がっている。そんなふうに思います。自分の歯科医としての仕事も、決して歯科医になってから得た経験や知識だけで成り立っているわけではなく、生まれてからこれまで経験してきたことの全てが、歯科の仕事に形として表れているのだろうなと思っています。
 スカーレットの最終週は「炎は消えない」というタイトルです。白血病と闘う武志くんが心配ですが、希望を持てるような幸せなエンディングとなってくれたらいいなぁと思います。因みに骨髄バンクのことを調べてみたら、現在、日本では52万人程のドナー登録があるそうです。熊本市のホームページに骨髄移植やドナー登録についての記載がありますが、下通りの献血ルームや長嶺の赤十字病院の赤十字血液センターで対応しているようです。


カテゴリー: ブログ

歯がなくなったらどうする?

2020年3月23日 (月)

こんにちは♬

熊本市東区桜木にある歯医者?

せき歯科クリニック

歯科助手・トリートメントコーディネーター

井野です⭐️

日中は陽射しがポカポカ☀️ですが朝夕は、まだまだ冷えますね♬

今回私は、歯を失ったら(抜けたら・抜いたら)どの様にして歯を補うのか。についてお話しをしたいと思います!

なくなっても、とりあえず支障ないからそのままでいいかなー。

と、思われる方もいらっしゃると思いますが、そのままにしておくと、隣の歯や、噛み合う歯に影響が出てきます。

全体的な噛み合わせのバランスがくずれ、顎ヘの影響が出てきたり、全身の健康への影響もあります。そのため、そのままにしておく事はおすすめしません。

では、どの様にしてなくなった歯を補うのか。方法としては、3つの方法があります。

1,インプラント

2,ブリッジ

3,入れ歯

この3つには、それぞれのメリットデメリットがあります。また、この3つの方法の中でもそれぞれ材料の違いなどによってもメリットデメリットがあります。

1.インプラントは、顎の骨にインプラント体を埋入し、土台と被せ物を固定する方法です。

顎の骨を削る…痛くないのかな…と心配される方もいらっしゃいますが、痛みのない様しっかりと麻酔をして行いますし、術後の痛みに関しても、痛みの感じ方は人それぞれですが今までインプラント治療を受けられた患者さんのお話しを、聞くと痛み止めを飲めば治る程度の痛みですので、ご安心下さい♡

インプラント治療は、審査・診断・シュミレーションをきちんと行った上で治療を行います。

2.ブリッジは、失った歯の両隣に歯がある場合のみ可能な治療です。両隣の歯を削って、橋渡しの様にして失った歯の部分に作り物の歯を入れます。選択する被せ物の材料によっては、再び虫歯になるリスクが高くなります。また、失った歯にかかる力が両隣の歯に加わるため、負担がかかります。負担がかかると言う事は、ブリッジの土台となった歯まで失ってしまうリスクが高くなります。

3.入れ歯は、失った歯の部位によっては適応しない場合があります。

また、1本の入れ歯の場合誤飲の可能性もあるためおすすめしません。

歯を失った部位・本数によっても、どの方法が最も適しているのか異なります。

 

 

入れ歯にも、材料は色々とあります。

入れ歯の材料のお話しをさせて頂く事もありますが、実際に入れ歯を入れた事がないので私も使ってますのでこれが絶対おすすめです!とは言えませんが、お口の中は凄く繊細だと思います。髪の毛1本口の中に入るだけでも、噛んだだけでもとても違和感を感じますよね。では、入れ歯を入れる事になった時。大きい物を口の中に入れ、物を噛む。と考えると出来るだけ薄く、強い物が良いと私は思います♡

自分だったら、自分の家族だったら絶対これをすすめる!という思いで患者さんにも情報提供をしております。患者さんの未来が明るく楽しい人生になります様にいつも願っております✨沢山の患者さんにせき歯科クリニック院長の治療を受けて頂き、笑顔溢れる人生になります様に、お手伝いさせて頂きます♡

 


カテゴリー: ブログ

小春日和

2020年3月8日 (日)

こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者さん

せき歯科クリニックの歯科医師・中島です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

3月に入り昼間はだいぶ暖かくなってきましたね。

毎日見る景色が少しずつ春色に変わってゆき、

沿道の華やかな彩は心に潤いをくれます。

 

そんな中、先日元気をもらえた嬉しいことがありました。

以前勤務していた病院で診療した子供さんとお母様に偶然お会いし、

声をかけていただくことがありました。

治療を担当させて頂き、その後も3年ほど定期検診でお会いすることがあり

成長していく姿を見るのが私も嬉しかったのを覚えています。

その子供さんからは手書きのお手紙ももらい、

今でも大切にその手紙は残しています。

歯科医院という形を通して、ご縁をいただけて嬉しかった出来事でした。

 

私は子供さんの治療を担当させていただくことが多いのですが、

その時にいつも思うことがあります。

最初は恐怖心が強い子供さんでも、ご家族やスタッフさんの力を借りながら

器具に触れたり、練習を行なって、少しずつ慣れていくと

ある日「治療が怖い」という心の壁をひょいっと越えて

自分から積極的に治療に協力してくれる子供さんが多いこと。

成長していく過程を治療を通し感じます。

そして頑張って治療に協力してくれる子供さんに、

私自身もいつも学ばせてもらっていると感じます。

 

私の友人にも、子供の頃通っていた歯医者さんが好きで

歯科医師になった人がいます。

そんなふうに歯科治療を通じて歯科の分野に興味を持ったり、

こんな仕事があるんだと思ってもらえるきっかけになれば良いなと思います。

日々の診療を大切にしていきたいと思う出来事でした。


カテゴリー: ブログ

かみかみゴクゴク体操

2020年3月3日 (火)

こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者、せき歯科クリニックの歯科衛生士の佐々木です♪3月に入りましたね!個人的には寒いのが苦手なので早く暖かくなってほしいです!

噛む力には歯だけではなく口周りの筋肉も大切です。近年では柔らかい食べ物を食べることが多いため、筋肉が衰えやすい傾向にあります。今回は口周りの筋肉を鍛える体操について紹介したいと思います♪

 

<かみかみ体操>

口の上下右左を膨らませる

口を閉じて上・下・左・右に空気を入れて順番に膨らませる。すばやく10回膨らませる。

*噛む力のアップはイキイキした生活につながる!

よく噛むことは身体と心の健康と関連があります。よく噛むことによって、脳を活性化させる、胃腸が元気になる、肥満予防になる、ストレスを解消するなどたくさんのメリットがあり、よりよい生活につながります!

 

 

<ゴクゴク体操>

1.出っ張りを下げる

喉に手を当てたまま顎を少し引く。

ゴクっと飲んで、出っ張った所を上げる。

2.上げたまま5秒保つ

出っ張った所を上げたまま5秒保つ。

5秒が難しければ、できる長さで無理せず

行う。

3.息をしっかり吐き出す

息を一気に吐き出す。お腹からしっかりと

吐き切る。

 

*ゴクゴク体操で喉のゴックン筋を鍛える!

飲み込む力をつけるには顎の下や喉の周辺にある筋肉、通称ごっくん筋を鍛えることが大切です。ゴクゴク体操を毎日続けることで、この筋肉が強くなります!

 

*噛む力、飲み込む力は子供にも大切

子供の時期は身体だけでなく口の中も大きく成長していく時期です。この時期に噛む力や飲み込む力をつけておかなければ早食い、丸飲み、食べすぎにつながってしまうことも…

よく噛んで何でも美味しく食べれて、健康な毎日を過ごすためにも子供のうちから「噛む力」「飲み込む力」をしっかりつけておくことが大切です!

ぜひ、日頃から家族一緒にこれらの体操を習慣化して取り組んでみてください♪

 


カテゴリー: ブログ

??子供の歯磨き粉??

2020年3月1日 (日)

こんにちは!

熊本市東区桜木にある歯医者?

せき歯科クリニック

歯科助手・トリートメントコーディネーターの佐藤です^^*

 

 

今日は子供に使う歯磨き粉についてご紹介したいと思います?

 

一つ目はCheck up kodomoシリーズ!

 

324b3c81-d339-46e7-86b3-8e248b01ee04

 

 

こちらは市販の歯磨き粉に比べても含まれるフッ化ナトリウムの量が950ppmFと多く、低研磨・低発砲のため歯面にも優しく泡立ちが少ないため、長時間のブラッシングが期待できます。

(市販のフッ化ナトリウムの量は大体900ppmF)

 

味は子供が好むグレープ、アップル、ストロベリーの三種類です( ¨̮ )

当院では定期検診の際、お子さんに好きな味を選んで頂き歯磨きをしてます♪

グレープ味がダントツ人気です☆

佐藤はアップルが一番好みです?

 

 

二つ目はHome Gelというジェルタイプの歯磨き粉です✌️

 

cbfe4860-e9cf-4d61-a2c5-77a05385c569

 

こちらの特徴は何より、他の歯磨き粉とは違うフッ化第一スズという成分が入ってるところです!

フッ化ナトリウムとどう違うのか?と言うと、フッ化ナトリウムは歯を溶けにくく強くしてくれて虫歯になりにくい歯にしてくれます。

 

フッ化第一スズは虫歯の菌であるミュータンス菌を直接減らす效果があるので、かなり虫歯予防が期待できますっ٩(ˊᗜˋ*)و

 

ほぼ毎日使用すると98%は虫歯予防ができるという優れものです。

対象年齢は特になく、子供からご高齢の方も使えます!

 

味はバリエーション豊富で、

レッドベリー(イチゴ)

グレープ

オレンジ

バブルガム(お菓子みたいな甘い味)

ミント

ノーフレーバー

 

があります。

歯磨き粉に味がついているのが苦手な方は、ノーフレーバーがオススメです!

先日患者さんの中に味がついてる歯磨き粉が苦手で水で磨いているというお子様がいましたが、ノーフレーバーをお試して使ったところ問題なく歯磨きができました♪

 

歯磨きはできる限り水や何も付けず磨くのではなく、フッ素濃度が高い歯磨き粉を使って磨くようにしましょう!!!

 

そして、Home jelはジェルタイプのため口腔内で泡立たないため、うがいをする必要もありません。なのでうがいができない小さなお子様に歯磨き粉として使うこともできます。

 

一番効果のある使い方は、まず普通の歯磨き粉で磨いて頂き、うがい後このHome jelを歯に満遍なく塗布してそのまま15分〜30分飲食を控えてもらうこと。これが一番効果があります( ・ᴗ・ )⚐⚑

 

患者さんの中にも子供に対してや、自分の歯磨きについてどうするのが一番虫歯予防に良いか悩まれている方を多々見かけます。

 

そんな方は是非試してみてください☆

 

 

 


カテゴリー: ブログ

院内技工 オールセラミックの製造工程

2020年2月27日 (木)

熊本県熊本市東区桜木にある歯医者せき歯科クリニックから事務長です(#^.^#)

さて院内技工シリーズですが、今回からいよいよ補綴物の製造工程の紹介です!(^^)!

まずはやはりオールセラミックからです。

オールセラミック…つまり全部がセラミック(陶器)で出来ている補綴物です。

保険のクラウンは金属もしくはレジン(プラスチック)で出来ています。実はプラスチックは水分を非常に多く吸収します。そして傷付きやすい素材です。プラスチックのお皿と陶器のお皿で比べてみるとわかり易いと思いますが、プラスチックのお皿は使う毎に傷が付き変色もしていきますが、陶器のお皿はほとんど変わらないと思います。プラスチックは水分と共に汚れも吸収してしまうので変色していくのです。もちろん菌なども一緒に吸収します。金属にしても、日本の保険で使われている金属は戦後の貧しい時代に『代用合金』として使われて、今もそのままそれが使われています。正直に言いますとあまり身体に良くないものです。

戦後から今までそんなに騒がれてこなかったから大丈夫でしょ…という考え方もありますが、何十年も身体の調子が悪かった人が、歯の金属を外してみたら体調が良くなって調べてみたらアレルギーだったという事例もあるように、みなさんご存じでないから気付いていないという事があるのではないかと思います。

前置きが長くなりましたね…それでは製作工程を見ていきましょう。

%e4%bd%90%e8%97%a4-%e9%ba%bb%e9%87%8c_c16_20191101_095446000まずは形作り(形成)です。保険では値段が決められているので使える時間に限りがありますが、保険外の治療では理想の形まで保険の治療で使う時間の倍以上の時間をかけて作り上げていきます。

%e4%bd%90%e8%97%a4-%e9%ba%bb%e9%87%8c_c04_20191129_121444000形作りをした後は仮の歯が入ります。この写真実は仮の歯です。院内技工だからこそ精密で綺麗な仮の歯を入れる事が出来ます。実は仮の歯の期間は非常に重要です。仮の歯を何回も修正し、患者さんと相談しながら理想的な形を作り上げていき、歯肉に異常が発生しないかなど仮に試していきます。非常に重要なのに、保険ではこの値段は存在しません。再診料に込み(500円位)という何とも歯科医院泣かせのシステムになっています。自費診療では仮の歯といえどもきちんと料金を頂き、じっくり時間をかけて治療をしていく事が出来ます。

215005次に型どり(印象)です。こちらも保険の決められたピンクの材料(寒天・アルジネート)ではなく、より精密に型が採れるシリコンを使います。なかなか外れなくなるほどピタッと密着した精密な型を採る事が出来ます。

%e4%bd%90%e8%97%a4-%e9%ba%bb%e9%87%8c_c04_20191129_121416000次は色合わせ(シェード)です。当クリニックでは、技工士が直接患者さんの口の中を拝見し、一緒に鏡を見て、根元の色や明るさから先の透明感の出し方や隣の歯などとの関係を患者さんと相談しながら細かく決めていきます。保険のプラスチックは十数色の決められた色で簡単なグラデーションになりますが、オールセラミックの材料はそれだけで50種類以上の色があり、それを細かく混ぜていく事により無限に患者さんの歯に近づけていく事が出来ます。

214936そして作成に入ります。まずは芯となる部分ですが、こちらは鹿児島や菊陽町にあります大きな技工所に協力してもらい作ります。精密に採った型で作った模型に何千万円もする機械で削って貰った精密な芯を作ってもらいます。当クリニックで何千万ものマシンを買ってしまうと元が取れないので、ここは専門の技工所に任せます。実は模型の石膏も保険用のものと保険外のものでは硬さなど違うのもが使われます。

215004215006214943214942出来上がってきた芯に下準備をし、何回か焼き上げてから、セラミックの材料の粉を少しずつ色を混ぜて層によって変えながら筆で盛り上げていきます。

214937やっては修正を繰り返して何時間もかけて1本の歯を盛り上げます。

214938焼くと縮みます。これはまだ内側の層です。だいぶ歯の色や形になってきました。

214941 表面の層を盛り足して焼き上げ、削って形を整え、研磨すると出来上がりました。焼き上げても巣が入っていたり、色が微妙にずれていたりでやり直したりします。ステイン法といって、焼きあがったものに色を付ける事もあります。

%e4%bd%90%e8%97%a4-%e9%ba%bb%e9%87%8c_c19_20151030_152935017 %e4%bd%90%e8%97%a4-%e9%ba%bb%e9%87%8c_c11_20191216_112554000治療前が左で、治療後は右の写真です。

どうですか??

ご自分の歯と自然にマッチしていますよね。

保険外はなぜこんなに高いんだ??と思われる方

これだけの手間暇で納得いただけますか??

見えない所でまだまだ先生の日々の勉強による技術力・技工士さんの日々の勉強による技術力、他のスタッフの協力などなどすべてが詰まって出来上がっています。

長々と付き合って頂きありがとうございます。

でも、裏側を見るのもなかなか面白いですよね(*^^*)

では、また


カテゴリー: 事務長,院内技工

学会発表

2020年2月11日 (火)

e562306f-f588-431a-a682-5e28ad196fd5熊本市東区の歯医者、せき歯科クリニックの院長、関喜英です。 2月2日に福岡で開催された日本臨床歯科学会にて発表をしてきました。自分が行った治療の 記録を発表用に構成し、年に数回他の先生の前で発表しています。普段は治療の評価をすること ができるのは患者さんと自分自身だけです。でも、それだけでは不十分で、自分の治療のレベル を常に上げていくためには、勉強して知識を増やしていくだけではなく、実際に行った治療を細 部に渡って記録していき、それを厳しい目で見てくれる他の歯科医師の目に晒すことが必要です。 プロ同士でディスカッションすることで自分だけの目では見えなかったものが見えてきます。いつ もそういうプロの目を意識して診療に取り組むことで自分の持っている力を臨床の場で最大限に 発揮できると考えています。と、ストイックな感じで書いてきましたが、人前での発表は緊張する し、準備するのも凄く大変です。できれば避けて通りたいなぁ、と時には思います。でも、振り 返ってみるとこれまでも発表することで歯科医師として成長してきたことは間違い無いので今後 も続けていくしか無いですね。まぁこれも、歯科の仕事が好きだからできることだと思います。頑張ります!

 


カテゴリー: ブログ

心に寄り添う

2020年2月9日 (日)

こんにちは(^o^)

熊本市東区桜木にある歯医者 せき歯科クリニックの歯科衛生士の北原です♪

先日「リンゴの木子どもクラブ」代表・保育者・絵本作家の柴田愛子さんの講演会に参加してきました。

子どもの心に添ってみましょう~親と子のいい関係をめざして~

40年に及ぶ保育経験から「子どもの心に寄り添う」「子どもは自ら育つ力を持っている」ということを様々なエピソードを交えながらとても楽しくお話ししていただきました。

沢山ありましたが、その中でも「みんな専門家に弱い?!」という内容で指しゃぶりのお話がありました。

指しゃぶりをしている子をみると…

歯医者さんは歯の専門家なので、「お母さん、指しゃぶりは前歯が出てきますよ。永久歯にも影響するし、顎の形も変わってくるから、もうやめたほうがいいですよ。」って言われます。するとね、「そうなんだ。」と思う。

少し前の心理学者・精神科の先生は、「お母さん、指しゃぶりは愛情不足ですよ。」今は愛情不足に取って代わるのがストレス。お母さんたちは愛情不足っていわれるの一番嫌ですよね。子どもって愛情が足りているか、足りていないのか分からないし、その子によっても感じ方は違います。ですから、「愛情不足」って言われるとみんな心当たりがあるんです。「私のせいですか?」って。

ところが今の心理学者・精神科の先生は、「これがあると安心するんだから無理にやめさせることないですよ。」と言われます。

こんなふうに専門家と言われる人たちにも指しゃぶり一つとってもいろいろな考えがあるって事。

柴田愛子さんは、何事もやってみて合わなかったらできない自分を責めるのではなく、「これ、私に合ってなかった。」ってパスするの。違うことをまた努力していけば、自分に合うものが出てくる。っていうのと、子どもの悩みってね何年も同じ事は続かない。そうこうしているうちに次のことが起きてくるからね。とのことでした。

なるほどーと専門の分野によって様々な捉え方・考え方があり、子育てに一生懸命の私たち母親は悩んでしまうのも無理がないなぁと納得するお話でした。

子育てに正解はない。子どもの気持ちを大人が言葉にしてあげる。子どもの表情や行動をよくみること。など他にも沢山のことを学ばせていただきました。日頃の自分はどうかな?と見つめ直し、また今日から頑張っていこうと思えるとてもいい機会となりました。子どもの心に寄り添い、仕事では患者様の心に寄り添えるよう、これからも努めていきたいと思います。

 

 


カテゴリー: ブログ

はい!大好きです♡

2020年2月7日 (金)

こんにちは☺︎

熊本市東区桜木にある歯医者?

せき歯科クリニック

歯科助手・トリートメントコーディネーターの井野です♬

私は、せき歯科クリニックに入って10年以上が経ちました。

せき歯科クリニックに入って、結婚・妊娠・出産を経て、今ようやく1番下の子が3歳になろうとしています。子供の成長は、早いです。と、共に自分も年をとっているわけで。毎日忙しいけど、大変だけど、とても充実しています。

患者さんに、「子育てしながら仕事しながら色々大変でしょう?」と、優しいお言葉を頂きますが、私はせき歯科クリニックで色んな患者さんとお話しできる事が楽しみですし、治療を頑張ってキレイになったり・痛みがなくなったり。お口の中のお悩みを解決できるお手伝いをさせて頂ける事が何よりも幸せだと感じています。

先日、患者さんとお話ししていると

「このお仕事好きでしょう?」

と言われた私は

「はい!大好きです♡」と、即答。

「すっごく大好きな気持ちが伝わって来る。そして、そんな人に見てもらえる事が凄く気持ちが良いです♡」

と、嬉しいお言葉を頂きました♡

 

 

私は、この仕事が大好きです。そして、せき歯科クリニック院長の治療が大好きです。何度出産しても戻って来るのも、せき歯科クリニックだから戻って来ます☺︎院長の治療だからこそ、最善の治療を患者さんに伝えたいと思います。沢山の患者さんに院長の丁寧な治療を受けて頂き、幸せいっぱい笑顔いっぱいの人生にして頂く事が私の幸せです♡

 


カテゴリー: ブログ

医院情報

せき歯科クリニック

〒861-2101 熊本県熊本市東区桜木3丁目22-19

TEL:096-360-0310

【診療科目】 一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科・インプラント・審美歯科・矯正歯科・入れ歯(義歯)

診療時間

▲ 木曜は〜13:00まで △ 土曜は〜18:00まで

※当院は、予約制です。診療をご希望の方は、
 お電話・お問い合わせフォームよりご予約ください。

詳しくはコチラ