2024年4月8日 (月)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
さて、今日は当院でセラミック治療を受けられた患者様の症例をご紹介していきたいと思います🦷✨
これからセラミックの治療を検討されている方の参考になれば幸いです🥰
この患者さんは元々当院に通われていたのですが、転倒した際に歯が欠けてしまった。ということで左上の前歯の治療を行いました。捻転(ねんてん)といって、歯の向きが少し外側を向いていたのと、以前歯の神経を取る治療をしており、歯の色の変化があることも気にされていました。
治療前
治療中
これは支台歯形成といって、被せ物を被せるために土台となる歯の形を形成することです!
同時に歯周治療も行いました。歯石除去など終えて歯ぐきの状態が良好なことを確認した上でオールセラミッククラウンの型取りを行いました。
治療後
とってもキレイな口元になりました!どこにセラミックの被せ物が入っているか一瞬分からないくらいとても自然で綺麗な仕上がりですね🦷✨患者さんは歯の向きと、色のことを悩まれていましたが、自然な色と形態でオールセラミックを作製したことで、『ずっと前歯が気になってあまり笑えなかったのが、今では気にせず笑えるようになった』と喜んでいらっしゃいました✨
🍀セラミック治療を受けた患者様のお声
今回左上前歯をセラミックの被せ物で治療しました。元々保険診療と保険外診療の違いは十分理解していましたし、長年せき歯科クリニックに通院しており、先生の治療方針をとても信頼していますので、保険外診療に対して迷いや不安は全くありませんでした。治療中もクオリティーの高い仮歯を入れていただいたので、マスクを着用することなく、接客業務が行えて助かりました。(治療中、仮歯無しの歯科医院もあります)
治療を終えて、今ではすっかり自分の歯のようです!言わなければ誰にも分からないと思います。この先も変色することないオールセラミックにして本当に良かったです!
しかしながら、保険外で治療したからといってこの仕上がりと安心と満足はどの歯科医院でも得られる訳ではありません。もし保険外診療で迷っている人が身近にいたら“せき歯科クリニック”で治療することを勧めます!この前歯の治療がこれで最後になるように大切にします。ありがとうございました。
と、とても嬉しい感想を頂きました🥰✨
この技術があるのも、院長や技工士の野口さんが多忙な中、県外のセミナーに行かれて学んでいるからです👓📖✏少しでも多くの患者様を幸せにできるように、せき歯科クリニックのスタッフ一同精進しております!
この患者さんは、治療から5年たちましたが、現在も定期検診で来院されていて今でも綺麗なお口の状態を維持してくださっています🦷✨
セラミックの特徴は、
🌸セラミック自体に歯垢が付きにくいため、むし歯の再発リスクを低くすることができる
🌸歯との接着性に優れるため、むし歯の再発リスクを低くすることができる
🌸咬合力に耐えられる強度がある
🌸天然の歯のような色調と質感を再現することができる
🌸金属を一切使用していないため、金属アレルギーの心配もなく、身体とって安全性が高い
当院は、院内技工です。患者さんとお話して、できるだけ希望や要望をを参考にし、詰め物・被せ物・入れ歯などを1つ1つ丁寧に製作していきます。そのため、より満足する補綴物を作製することができます!お口の中を直接目で見て、歯の色も確認するので、より患者さんの天然の歯の質感に近く、色味も合わせて補綴物を製作することができます!
過去のブログに、オールセラミッククラウンの製作過程など載せています!気になる方はブログのカテゴリーで“オールセラミック”という項目を押して見てみてください♪
補綴物の再治療や新たなむし歯、歯周病の進行がない。この積み重ねが、歯の喪失を防ぎ、自分の歯で食事をとり、会話ができて、いつまでも笑顔でいる事に繋がります☺️ご自身の歯を失って初めて、自分の歯を大切にしておけば良かった😢とお話される方もいらっしゃいます。今あるご自身の歯を、これから先、1本も失わないように…これからもお口の健康を維持できるようにお手伝いさせて頂きます♪
カテゴリー: オールセラミック