2021年6月30日 (水)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
実は昨日ミーティングの時間を使って、待合室の掲示板に飾る炭直郎のイラストを描いていました🙏
(ミーティングの時間にすることではないのは重々承知の上で・・・・・)))
※佐藤作、無断掲載・添付は硬く禁止※
結局ミニオンじゃなくて炭治郎か~いって感じですが・・・・・・
色は家でコピックで塗りました~
ただインクジェット紙の袋の中に入っていた型紙の裏に描いたやつなので
紙質が最悪すぎて色ムラが半端ないです😭💔
歯医者なので、炭治郎には歯を持たせました!w
しっかり炭治郎に見えるかな~~😅
事後報告で院長にも無事◎を頂いたので、よかった!!!!
待合の掲示板の端に炭治郎がいるので、よければ見てやってください💕
技工室前にも鬼滅コーナーを勝手に設けているので、これは次回のブログの記事に書こうと思います🐰
カテゴリー: ブログ
2021年6月28日 (月)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
最近新人さんが2名入社したことにより、資料を一新する時間も増えたので
待合室の掲示板に掲示している資料を全部一新しました!!!
ででん~🤞💕
院長の素晴らしい治療を皆様にも伝えられるように、時間をかけて作製しましたので
待ち時間の間にでも目を通して頂けた幸いです🥰
資料に目を通して、疑問に思ったことや気になった点などございましたら
スタッフや事務長、先生と院長までお気軽にお申しつけください♪
ただこの掲示板、まだ未完成でして・・・
今までアンパンマンの可愛い絵が貼ってあったのですが、開設当初から飾っていたものらしく
大分古かったため別のところに貼り変えております!
新しくキャラクターを何か飾ろうかな~って思って考えているのですが
何がいいかな~🐰
佐藤の好みでミニオンか・・・た、炭治郎か(?
炭治郎やっぱり合わないかな😅 ダメかな😅
ブーム去ったら「これ何?」みたいになるかな😅
ってずっと葛藤してまだ作ってません💕
そういえば、USJと鬼滅コラボするみたいですね!!!!
コロナになるまでは、かなりの頻度でUSJに遊びに行っていた佐藤なので
これはちょっとさすがに行きたいですね・・・・・😭
あと今日はいいことがあったので書いちゃいます♪
スタッフの北原さんから鬼滅のお菓頂いたんです!!!!💕
最高に嬉しい😭💕
食べるのもったいない!!
北原さんありがとうございます🥰
今日一日頑張れそうです!!!
カテゴリー: 佐藤😺
2021年6月27日 (日)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科技工士の野口です!
コロナウイルスの影響で人混みは出来るだけ避けるような休日の過ごし方を心がけています!
今回は私の趣味であるデジタル一眼レフカメラでのポートレート撮影の事をお話します(*^^*)
ポートレートというのは人物撮影のひとつで、テーマをもとにそれに基づいた写真を撮ることです。
今回は6月の梅雨時期ということでテーマを「紫陽花」で浴衣撮影に行ってきました!
場所は宇土にある御輿来海岸のちかくの有名な紫陽花の名所に行ってきました!
モデルはわたしの嫁さんです(笑)
デジタル一眼レフカメラでの撮影は歯科技工でも必要な作業の1つで、趣味を通して仕事のスキルアップに繋がる!
いいことづくしです!
オールセラミッククラウン(すべてが白い陶器で出来ている歯)などの審美修復治療の際に患者さまの個々の歯の特色や色調、形態などを一眼レフカメラで撮影することによって製作する際の重要な資料を残すことができます。
私はせき歯科クリニックに就職するまでは一眼レフカメラなんて1度も触ったことも無くて、仕事で使い始めてやっと扱えるようになったのですが、院長の「カメラを趣味にしてみたら?」という一言がきっかけで、今では遠出の際は必ず一眼レフカメラを首から下げているくらいのカメラ好きになりました!
嬉しいことにカメラマンとしての撮影依頼もいただけたりするくらいには成長しました!
みなさんも一眼レフカメラを趣味にしてみませんか?とても楽しい世界が広がりますよ( ´ ` )
カテゴリー: 野口
2021年6月26日 (土)
こんにちは!東区桜木にある、せき歯科クリニックの歯科助手・トリートメントコーディネーターの柿元です♪
今日は、口腔内スキャン(プライムスキャン)で作製するセラミックの補綴物について紹介していきます!
今まで被せ物や詰め物を作るとき、歯を削って印象材という冷たい材料を口の中に入れて型取りをしていました。その後石膏で模型を作り補綴物を作成していました!
口腔内スキャナーは、お口の中を高精細カメラで撮影するだけで3Dデータ化でき、お口の中の細部まで精密に再現できるんです!
撮影したデータをもとにデザインを設計し、コンピューターで作製していきます。最終的には技工士さんの手で微調整をしてセラミックの補綴物が完成します。
セラミックのブロックを機械で削り出していくのですが、最初は四角だったセラミックの塊がパソコンで設計された形態になっていく行程が面白くて、ずーっと見入ってました^^笑
せき歯科クリニックで導入しているプライムスキャンは、今あるスキャナーの中でも最新機器で、スピーディーに高精度のスキャンが可能です!今まで型どりを行ってセラミックの補綴物を作っていたので、患者さんの負担も今までより軽減されますね🎶
治療で見る機会もあると思います!こうやって作っているんだなぁ〜♡と少しでも知っていただけたら嬉しいです♡
カテゴリー: ブログ
2021年6月25日 (金)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
歯科技工士冨永です!
皆さんは保険の義歯と自費の義歯の違いはご存知ですか?自費の義歯と大きな違いは材料の違いです。材料の違いがあると、つけた時の違和感や、見た目も変わってきます。自費の義歯はは患者様に合わせた義歯を作ることができます。今保険の義歯をお使いの方で、違和感がある、よく噛めない、噛む時、話す時に動く、くしゃみをしたら外れそうになるなどの感じられた方はいらっしゃいませんか?そんな方にご紹介したいのは金属床義歯です。
実際に保険の義歯から金属床に変えられた方はよく噛めるようになったとのお声があります。
噛めるというのは保険の義歯で可能ですが、よく噛まることを目指す方にとっては金属床義歯は必要不可欠です。なぜ金属床義歯の方が噛めるかというというとぴったりフィットしているからです。フィットしているからグラつきは起きにくくなり、最良なかめるポディションを維持することができます。フィットしてないと物が溜まったら動いたりして噛まなくなると同時に痛みも発生しやすくなります。なぜフィットがいいか。それは次回の金属床義歯についての投稿で、お伝えしています!!
カテゴリー: ブログ
2021年6月16日 (水)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター兼鬼滅ヲタクの佐藤です🐰💕ww
まず始めに歯科とはなんの関係のないブログ内容になることをお許しください。
今日は待ちに待った、あの鬼滅の刃の無限列車編のDVDの発売日なのです!!!!
いえーい🤞💕
店舗別で初回特典内容が違っていて、どこで買おうか非常に悩みました。
ですがやっぱり煉獄さんの心を燃やせライトアップアクリルスタンドの魅力が破壊的だったので、ufotableにて初回限定版を予約しました!
佐藤は映画を計8回観に行きました🥰キチガイ
1回目は野口さんご夫婦と♪
2回目は柿元さんと♪
3回目は冨永くんと♪
職場の方を巻き込んで、楽しかったです。
そんなこんなで今夜は友達と一緒にオンライン配信にて鑑賞会を開く予定です🐰💕
楽しみだー!!!
歯科と関係ない内容なのを改めてお許しください。
最後におまけで、お昼休憩に我が家で段ボールから開封した瞬間寄ってきては上に乗っかってくつろぐ愛猫の写真です🥰
可愛すぎて毎日辛いです。笑
カテゴリー: 佐藤😺
2021年6月14日 (月)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーターの佐藤です🐰💕
今回は当院で取り扱っているホームジェルという歯磨き粉の新フレーバーをご紹介したいと思います🐰!!
ラムネ味です🤞💕
子供にも使いやすく好まれやすい、誰もが好きなラムネ味🥰
お菓子のラムネも、嫌いなお子さんはあんまりいらっしゃらないですよね🤔
その味が歯磨き粉になりました✌️✨
是非お試しあれ!
当院では味の試供もできます👍
改めてホームジェルについて御説明すると・・・・・・🙌
ホームジェルにはフッ化第一スズという種類のフッ素が入っていて、フッ化第一スズは歯質の強化をしてくれるだけでなく、他のフッ素にはない最大の特長・虫歯菌であるミュータンス菌を減らす効果があります!!
※大体の歯磨き粉に入っているフッ化ナトリウムにはミュータンス菌を減らす効果はありません。
※無断転載は禁止です。
上記画像が小さくて見えづらいかもしれませんが、フッ化第一スズが入っているこのホームジェルを毎日使うと98%虫歯の予防ができるという結果が出ています!
小児から大人まで幅広くお使い頂ける為、虫歯が気になる方は是非このホームジェルを使って頂きたいです。
味もグレープ・オレンジ・ストロベリー・ノーフレーバー・ミントと新しくラムネが追加し6種類があります。
当院では味見もできますので、ご興味ある方は是非お気軽にスタッフまでお申しつけください♪
2021年6月12日 (土)
こんにちは★
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
歯科衛生士の徳丸です。
ご挨拶が遅れましたが、この度4月より入社致しました。
私は人とお話しをする事と小さい頃から細かい作業が好きでそれを生かせる仕事をしたいと思っていました。それと、家族や親戚が医療関係に勤めているので仕事での事や患者さんとの話を聞きとてもやりがいのある仕事だと感じ歯科衛生士として働きたいと思い目指しました。
入社して間もない私ではございますが、これから多くの事を学び皆さんのお口の健康を守るお手伝いが出来るよう励んで参ります!
治療の事だけでなく、歯磨きの方法など疑問に思う事は何でも聞いてくださいね。
食べることが大好きなので、美味しいお店をぜひ教えてください★
カテゴリー: ブログ
2021年6月11日 (金)
こんにちは!熊本市東区にある歯医者
せき歯科クリニックの歯科医師 中島です。
昼間に外へ出ると真夏日のような太陽に晒される日が続きますね!皆様体調など崩されていませんでしょうか。
そんな中、私事ではありますが最近まで歯の治療をしていました。。
子供の頃に神経を抜いた歯があるのですが、どうやらそこにヒビが入ってきており歯茎が腫れてきて根の再治療が必要になっていたようです。
いつも自分が治療する側ですが、治療される側になるとやはりとても緊張しました。
いつも自分が治療させてもらう際、患者さんはこんなにもたくさんの不安や緊張にさらされているのかと自分自身が身をもって体験し、治療に来てくださる患者さんに改めて来てくださってありがたいという気持ちと、少しでも安心して治療を受けていただけるように配慮しなければ、という気持ちでいっぱいになりました。
相手の立場に立って考える、ということを身をもって経験しました。この経験を治療にも生かしてゆきたいと思います。
カテゴリー: ブログ
2021年6月10日 (木)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーターの佐藤です🐰💕
先月に続けてホワイトニング希望の患者さんがご来院してくださっていて
とても嬉しく思います!
さて、毎月1症例、ホワイトニングBefore⇒Afterを載せる企画第五弾!
6月の第五弾、症例はこちらです✨
65歳、女性。こちらはホワイトニングする術前のお写真になります。
この方はオフィスホワイトニングというコースを受けられました。
※オフィスホワイトニングとは、歯医者で直接ホワイトニングをしてもらいその日にすぐ白くすることができるコースです。何か大切な予定が近い人などにはとてもおすすめ。即効性がある分、色の後戻りが早いところがネックではあります。
オフィスホワイトニング1回目は2020.5月頃 2回目2020.8月頃に行いました。
そして気になるこちらが術後のお写真になります。
一目瞭然!!とても白くなりました👀!!
元々の歯の色の黄色味が強いケースでしたが、オフィスホワイトニングを2回受ける事により、より白さが増したかと思います。本来1回しかホワイトニングを受ける予定がなかった方でしたが、2回受けたことでご本人もとても満足されていました🙌✨
以下、患者様からのご感想です☺️
🌸
🌸
🌸
「気持ちが良くなった。人との会話が気兼ねなくできるようになりました。」
🌸
🌸
🌸
という素敵なご感想を頂きました♪
ありがとうございました♪
佐藤もホームホワイトニングを続行中ですが、ここ最近職場も大先輩井野さんから「歯白くなったね」と言ってもらえたので、いえーい!!!ってなりました。
マスク生活なのでなかなか口元を晒す機会もないので、そういってもらえるとモチベが上がりますよね🥰w
佐藤も頑張って続けるぞ~(かなりめんどくさがり屋なので、結構サボりがち)))
以上、第五弾ホワイトニングを受けられた患者様からのお声でした🥰
ホワイトニングしようか悩まれている方、是非この機会にしてみませんか🐰?
カテゴリー: ✨ホワイトニングBefore・After!✨