2022年3月30日 (水)
おはようございます! 熊本東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック 歯科技工士野口です。
日常生活でも様々なデジタル化が進む中、歯科医療もどんどんデジタル化が進んでいます!
今回はその中でもお口の型取りのデジタル化についてご紹介していきます。
その名は「プライムスキャン」!!!✨
従来の型取りではグニュッとした材料をお口のなかに入れてその材料が固まるまでに長時間が必要で、不快感を感じる場合もあり苦手な方もいます。
当院ではその型取りをプライムスキャンという口腔内スキャナを使ってお口の中を撮影することにより、今までより不快感を感じなくなり、短時間での型取りが可能になりました。
実際に口腔内スキャナを用いた型取りを行った患者様も「すごい!!きつくなかった!!」「もう終わったの!?」というお声をいただいています。
お口の中を3Dデータに変換し、パソコン上でセラミックの被せ物や詰め物を短期間で作ることが出来るようになりました。
ここでいうセラミックとはラミネートベニア、オールセラミッククラウン、セラミックインレーなどです。
既存の作り方では模型の変形など様々な問題が生じていましたが、それをデジタル化することによってより精密な被せ物や詰め物が作れます。
次回第二弾からプライムスキャンについてもっと詳しくご紹介していきます!
乞うご期待!!
2022年3月29日 (火)
こんにちは
熊本県東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
歯科衛生士の徳丸です
お昼はポカポカ陽気の日が増えてだんだんと桜が咲いてきましたね(^^)
先日運動公園の桜を見に行ってきました。
運動公園は広いので、散歩しながらの花見でしたが大きい木もたくさんあり見応えがありましたよ!
まだ小さい蕾もあって満開ではなかったですが、咲きかけの花も可愛いかったです。
春といえば進学や就職などで新しい環境に変わる方が多い時期ですね。
当院の患者様にも県外に引っ越しされる方が何人かいらっしゃいますが、それまでに治療を終えたいとの要望が多いです。それに応えれるよう先生方、技工士さん、スタッフみんなで取り組んでいます。
新しい地域、新しい環境になるタイミングで、虫歯で削った歯や銀歯を白いオールセラミックに変える方も多いです!
歯を全て覆う白い被せ物や、前歯の表だけにつけるものなど、歯を白く美しく見せる方法はいくつか種類があります。
今スタッフで患者様にセラミック治療について知って頂く為に、見やすくて分かりやすい資料を作成中です!
歯の見た目について悩まれてる方への手助けになれればと思います!
完成までもうしばらくお待ちくださいませ(^^)
カテゴリー: ブログ
2022年3月27日 (日)
熊本市東区桜木の歯いしゃさん せき歯科クリニックの歯科衛生士です。
冬の寒さもようやくほどけ、良い季節の近付きを感じるようになりました。
ここ桜木地区は「さくらぎ」というだけあって小中学校や公園、川沿いに桜の木がたくさんあります🌸
いつも公園の桜を横目に徒歩通勤していますが、今は五分咲き…と、いったところでしょうか…
これもなかなか風情がありますが、満開の頃は本当にみごとで、お花見がてらのお散歩は毎年の楽しみになっています🌸🌸✨✨
皆さんもフォトジェニックスポットを探しに桜木散策してみませんか?📷🌸
さて、桜は毎年忘れず花を咲かせますが、「忘却」「失念」は私の得意技です😅
そんな私でもこの頃になると必ず思い出すことがあります。
11年前の東日本大震災(3.11)と、もうすぐ6年が経つ熊本地震のことです。
アニバーサリー反応というのでしょうか…震災当時のことを思い出し、あの頃大変だったな、しんどかったな…という気持ちがよみがえります。
なぜ、こんな時に私の忘却力、失念力が発揮出来ないのでしょう😅
でも、つらい記憶は教訓となります!
3~4月を「我が家の備え強化月間」とし、避難時緊急持ち出し袋の点検やローリングストックからいつの間にかはみ出てしまった食品の積極消費につとめます。
ちなみに、3月11日の私のランチには賞味期限を少々過ぎてしまった「〇ヤング焼きそば」を美味しくいただきました😁🍴
皆さんのお宅に「緊急持ち出し袋」のご用意はありますか? 何が入っていますか?
飲み水や保存食ばかり注目しがちですが、ぜひ 歯ブラシなどのお口のケアグッズもご用意ください☝️
避難生活の中で お口の中が不潔な状態になると、口臭や虫歯のリスクだけでなく、誤嚥性肺炎など特にお年寄りにとっては命にかかわる病気につながってしまいます。
防災アドバイザーさんも同じように歯ブラシの用意をすすめています。
また、入れ歯をお使いの方は、夜 外してお休みになると思いますが、外した入れ歯はキレイに洗って専用ケースに収め枕元に置いておきましょう。いざという時に、すぐに持ち出せる場所というのが大事だそうです☝️
熊本地震の本震が起きた翌朝、私は せき歯科クリニックのスタッフ専用口のドアにメッセージを書いたポストイットを貼り付けに来ました。
確か…「皆さん大丈夫でしたか?私は大丈夫です!」というようなことと、「とにかく、ご自愛をお祈りします」と、急ぎ書いたのを覚えています。
この頃からだと思うのですが、「ご自愛ください」という言葉を手紙の最後などによく使うようになりました。
古くさい昭和のニオイがする言葉ですが、皆さんのご健康をお祈りして今日も使わせていただきます✨😌✨
皆さん、どうぞご自愛くださいませ🍀
カテゴリー: ブログ
2022年3月26日 (土)
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
歯科医師の松田です。
みなさん、お酒は好きですか?私は好きです。
「コーラを飲みすぎると歯が溶ける」なんて話は聞いたことがあると思いますが、お酒のphはどうなのかご存知ですか?
実はビールもワインも焼酎も日本酒もほぼ酸性なのです。飲んで酔っ払って、歯を磨かずに寝落ちしたりすると歯の有機質が溶けます。
口腔内は唾液の働きで弱いアルカリ性に保つようになっています。
その中でほとんど唯一、アルカリ性のお酒があるそうです。「ジン」です。
しかしジンを原料のまま飲む方はそうそうおらず、だいたいがジントニックなどカクテルとして飲むと思います。
トニックウォーターはph酸性。結果、ジントニックは酸性の飲み物になります。
何が言いたいかというと、お酒飲んでも寝る前にはしっかり歯を磨きましょうということです。
酸により歯が全体的に弱くなったり、すり減ったりする症状を酸蝕症といいます。
ご自身で思い当たる節があったり気になったら、ぜひご相談頂けますと幸いです。
カテゴリー: ブログ
2022年3月18日 (金)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
昨日は仕事休みだったので、自分の部屋の掃除+PC周器のDIYを楽しみました佐藤です🌸
昨日は新モニターが届きました♪
本来買う予定ではなかったですが、新PCを買う時に好きな配信者さんに色々と相談に乗ってもらい
その時にモニターはこれ使ってるよって教えて頂き、、、
同じの使いたい買うしかないって感じで購入しました😂w
これは設置している途中の写メですが、実にいらない3モニター環境。
PCも2台になったので、前に使っていたPCは映画やドラマアニメ観賞用にしています🐰
そして本題、今回はクリーニングについてブログを綴りたいと思います🪥✨
クリーニング=定期健診、という風に思われている方も多いですが(間違いではありません)
クリーニングはクリーニングでPMTCというメニューがあり、
定期健診で受けるクリーニングとは内容が違います。
定期健診で受けるのは、歯周病検査・歯石除去🦷ですが
クリーニングでは、歯全体を万遍無くお掃除することができます!!
PMTCでは、まず歯全体を染め出ししていきます。
(定期健診では染め出しは行いません))
染め出しをすると、どの歯のどの部分に磨き残しがあるのか一目瞭然です!
この赤く色が残った部分が、普段磨けていない細菌が残っている部分です。
それを行うことにより、患者さん自身にも理解して頂くことができます!
そこから専用の器具を用いて、歯全体をお掃除していきます🦷✨
定期健診での歯石除去は、あくまでも歯石を取ることですが
このPMTCは目に見えない細菌(バイオフィルム)や歯垢、着色を徹底的に除去するので
そこに大きな違いがあります!
タバコのヤニも取ることが可能ですし、着色が取れて本来の歯の色に戻すことができて
あとは歯石取りだけでは得ることのできない「ツルツル感」が実感できます♪
歯がツルツルに仕上がることにより、歯垢も付きにくくなるので
歯周病・虫歯予防にかなり繋がります🙏✨
PMTCもただ一度受ければ、もう虫歯にならない歯周病も安全!というわけではなく
継続がやはり大事です!!!
4か月に一度のペースから受けると、お口の環境がどんどん良くなっていきます✨
(患者さんのお口の状況次第では、1か月や2か月おきに受けた方がいい場合もあります)
当院は、クリーニングを受けられた方にどうだったかの感想(アンケート)を書いて頂いておりますが、
9割は
「気持ちよかった」
「歯がツルツルになった」
「また受けたい」
「磨けていない部分がわかってよかった」などの意見をたくさん頂いております♪
私も何度も受けたことがありますが、とても気持ちよくなります😊
PMTCには3コースあり、
●PMTC・・・クリーニングだけのコース ¥6,270
●リナメルトリートメント・・・上記のPMTC+トリートメントがついたコース ¥6,600
●リラックスコース・・・PMTC+リナメルトリートメント+フェイシャルマッサージ付き・・・¥7,150
トリートメントやフェイシャルマッサージとはなんぞや!?と思う方がほとんどだと思います。
これはまた別の記事にて詳しく書いていきたいと思います!
このPMTCは本当に優秀で、定期的に受けることにより
実験結果によるとほぼ虫歯になることがないと検証されています。
特にインプラントや被せ物・詰め物の治療を受けた方には是非受けることをお勧め致します♪
資料もたくさん準備しておりますので、気になった方はお気軽にお申し付けください😊
2022年3月14日 (月)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
タイトルの通り、少し前にスタッフ間で資料やブログ作りなどに使用している
ノートPCが壊れてしまったたため、
院長先生に新しく購入して頂きました😊
Windows11なので、10と比べると便利な部分と不便な部分がありますが
使いやすくなってるなっていう印象でした🙌
ただ不具合が多いので、10の方が今は安心して使えるのかな💦
ただブログはかなーり書きやすくなって、iPhone並みの絵文字の多さ!!!✨
院長先生ありがとうございました🐰!
実は佐藤も先日、大きい買い物をしてしまい
2台目のデスクトップゲーミングパソコンを購入致しました🙏
昨日届いたばかりの高性能ゲーミングPCです✨
普通のPCとは構成が違うので、内部にたくさん部品が組み込まれていて
通常のパソコンの3倍の大きさがあります・・・🥲
24.5インチのモニター2個くらいの大きさです💦
自分でカスタムしたので、コスパも最強!
かなり奮発しましたが、とっても快適に使えるので満足してます🤭
後日モニターもう一台とPCデスクが届くのでお部屋のDIYを楽しもうと思います🐰
パソコンも高いものがすごくいい物とは限らず、コスパを踏まえて構成すると
とてもいいパソコンが使えるのですが
それは歯科の補助用具や歯磨き粉、マウスウォッシュにおいても一緒です🦷
患者さんにたびたび聞かれるのが
「やっぱり高い歯磨き粉(マウスウォッシュ)がいいんでしょ?」
という質問です🪥
必ず答えるのは、「そうではない」ということ!
もちろん高い物ならば、それなりに良い成分が入っているはずなので
悪いはずがないのですが、そこで高い物を使って継続できるならOKですが
継続できずに結局よくわからない歯磨き粉などに戻るっていうループはよくありません🦷
それならばコスパが良くて、金額もリーズナブルな物を購入し、
それを継続して使う方が予防効果も発揮します✨
化粧品も一緒ですよね、先日ヒルナンデスで美肌になるためのコーナーがありましたが
高い物を買っても、勿体ないと使う量が少なく肌に満足に化粧水が浸透できていないなら
金額が少し落ちても、それを毎日肌に充分に使う方が美肌になるっと言っておりました🐰
なので高い物が良いとは限らず、コスパを考えて自分に合った無理のない範囲の物を
しっかり継続して使っていくことが大切なんだなと改めて思いました!
そんな中で佐藤が患者さんに継続して使ってほしいと思う物品を最後に紹介します🪥
チェックアップスタンダードです!!
もちろん患者さんのお口の状態によっては、これではなくもっと別の物がいい場合もありますが
虫歯が多い人、虫歯予防をしっかりしたい人、脱灰で歯が白くなっているところが気になる人・・・
ほんとうにおすすめなので使ってほしいです🙏
金額も600円とリーズナブルな上、フッ化ナトリウムが最高濃度1450ppmF!!✨
しかも普通の歯磨き粉に比べて量も多い!!
((市販の歯磨き粉のフッ化ナトリウムは大体900~950ppmFが多いです)
あともう一つはこちら🪥
コンクールF 薬用マウスウォッシュです✨
こちらもコスパ最強の上、金額も1100円、6ヵ月以上は使えるというマウスウォッシュ!
歯周病、虫歯、口臭予防、炎症を抑える効果まであり
毎日継続して使うことで絶対に効果がテキメン✨
何よりこれ1本で半年はもってしまうなんて、すごくないですか😂?
普通のマウスウォッシュなら、例えばリステリンなどは
1本でも毎日使えば1・2か月くらいでなくなってしまいます!
この二つは特におすすめな物品なので、
当院でも積極的に患者さんにおすすめしております♪
気になった方は、お気軽にお申しつけください😊!
詳しく効果や正しい使い方などを載せて作った資料をご一緒にお渡しします♪
2022年3月9日 (水)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
タイトルなんとも悲しい感じがしてしまい申し訳ないですが、
今年に入って、大事な家族とおじいちゃんとお別れの日が訪れました。
大事な家族は、まぁペットのウサギですが、、、、
佐藤家からするとペットはもう人間と同じ扱いの家族同然なので
今まで何度も猫達とお別れしてきましたが、その都度しっかり動物霊園に行って
お葬式と火葬をして、遺骨を持って帰り仏壇に置いております。
そこまでするところはなかなかないかもしれませんが、佐藤家では普通のこと!
今回私が飼っていた愛ウサギが亡くなったので、動物霊園に予約をして
葬式と火葬をしてしっかりお別れしてきました。
10年頑張ってくれました。
ウサギの平均寿命は6・7年といわれているそうですが、
うちのウサギは10年、とっても頑張ってくれました🐰!!!
実はウサギが6歳の時、一度エンセファリトゾーンという病気になってしまい
熊本でも数少ないウサギ病院に診てもらったところ
「この子はもう数週間しか持たないね。処方することもできるけど治る可能性は低いと思う」
と診断されて、とてもショックを受けた記憶があります。
それでも治る可能性があるならーって思い、処方してもらった薬を数週間飲み続けたところ
治ってしまい、数週間しか持たないと言われていたのに4年も頑張ってくれました✨
ただ毎日一緒にいたので、とっても悲しいです。
シマリスも一緒に飼っていたのですが、この子は去年の秋に急死してしまい、、、
今では猫達だけになってしまいました。
そしてちょうど今日から一周間前、おじいちゃんが旅立ちました。
12月末から容態があまり良くなく入院し、コロナの影響で面会もできないまま
お別れになってしまい、とても悲しいです。
従姉妹や親戚が集まり、みんなでお別れすることができたので
おじいちゃんも嬉しかったかなぁと思いますが
毎日いることが当たり前になってしまっていて、もっとお話しすればよかったと
少し後悔しています。
葬式の時に、自分の父親が泣いている姿を見て、
自分がその立場になった時のことを想像するととても恐ろしいです。
今は毎日他愛のない話をして、家族と過ごすのが当たり前ですが
自分はいつまでもそこにいるつもりはないし、そう考えると一緒に過ごせる時間は
あと残り僅かなのかもと思うと、どれだけ親孝行ができるのかと最近よく考え悩みます。
お別れとはとても悲しいものですね。
何度経験しても慣れるものではないし、特に自分はそういった面でのメンタルが弱いので
何をしていても引きずってしまい、暗くなることが多いので
頑張って早く立ち直れるようにします!!!
今回は暗い内容になってしまいましたが、
悔いのない日々を過ごしていきたいものです🐰!!
カテゴリー: 佐藤😺
2022年3月7日 (月)
熊本県熊本市桜木にある歯医者から事務長です(#^.^#)
寒さもだんだん緩んできて、春の花々が咲いてきていますが皆様いかがお過ごしでしょうか??
新型コロナの終息も見えない中、毎週日曜日は家族を連れて人気のない田舎の公園や山川に行き自然とのふれあいで遊ぶ事が多くなりました。
そんなありふれた日常が今ロシアのウクライナ侵攻によって破壊されています。18歳以上の男性は国を守る為に国境を超える事は出来ずに、家族を見送り、兵士として国内に戻っています。その父親との別れを悲しむ子供達の動画を見る度に悲しく心に突き刺さるものがあります。そして、その事をどうする事もできない自分の無力感にも苛まれます。
そして、こう思うのです『もし、ロシアと中国が北海道と沖縄に侵攻してきたら⁇』と…
遠いウクライナで起きている事なので、日本人にはあまりにも無関心の人が多いのではないでしょうか…
では、今起きている歯科界での一番身近な日本人への影響を紹介します。
何と言っても、金とパラジウムの高騰です。
金は『有事の金』と言われるほど、国際紛争などが発生した時でも間違いない資産として重宝される為に高騰しているのは皆さんご存知だと思います。
パラジウムは皆さんあまりなじみがないと思いますが、保険診療で使われる銀歯と言われている金属や車の触媒やコンピュータの基盤に使われています。その産出国がロシアなのです。
パラジウムの取引価格は金の約1.5倍の値段です。元々パラジウムの精製工場が国際取引で訴訟を起こされていて生産できずジワジワ上がって来たところにロシア侵攻が起き、価格が急上昇しています。
もしかしたら、これから調達困難となり、
・自動車生産がまた遅れるまたは生産ができなくなる。
・現在遅れている基板の生産が今よりも遅れて、電化製品が全く作れなくなる。
・銀歯による治療の価格の大幅な高騰もしくは治療困難になる。
という事が起こるかもしれません。
歯科業界では少しずつ脱金属の流れができていますので、保険診療でも金属を使わない治療が増えて来ると思いますが、完全に移行するまでは治療価格の上昇は避けられないと思います。
歯科業界の金属という極めて狭い範囲でもこれだけの影響を受けて、みなさんの生活を不利益にしていると考えると、もっと広い業界のもっと広い分野での影響を考えると、間違いなく戦争は全世界にとって不利益です。
もちろんロシアにとっても不利益です。
無関心をやめて、もっと勉強して、政治にもきちんと関心を持ち、政治家をコントロールして行ける様に国民みんなが意識を持って行動していかなければいけない時に来ていると思います。
小さかった昭和時代におじいさんから『ロシアだけは信じるな!!』と言われた言葉が、平成を超え令和の時代になった今でも何も変わらず適応されている事に驚きます。
中国がこれからどう動くか分かりませんが、自分の利権利益だけで動くのではなく、資源や産業でロシアや中国に依存しない世界経済を少しずつ作り上げていかないといけないのかなと考えさせられる今日この頃です。
2022年3月1日 (火)
みなさんこんにちは♪
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター井野です🪥
テレビで耳にする安心〜♪インプラント〜♪が最近耳から離れない井野です!😂
そこで、安心なインプラントとは何でしょう?
今、色んな情報が飛び交う世の中。もちろん正しい、正確な情報もありますが残念ながらそうではない、誤った情報も飛び交っているということもよく耳にします。
なにが正しくて、何が正しくないのか。
それは、直接専門家に確認するのが一番良いと思います。
インプラントの情報も色んなところでとりあげられたり、実際にインプラント治療をした人から聞いた話しなど色々あるかと思います。
私もトリートメントコーディネーターをさせて頂いているなかで、実際に患者様からインプラントはあまり良い話を聞かないから。とお話しを聞いた事もあります。
せき歯科クリニックでは、CT撮影を行い、インプラント埋入シュミレーションを行います。きちんとした診査・診断のもとにインプラント埋入する事で、きちんと噛めるインプラント治療が可能になります。
ただインプラントを入れるだけではないのです。それが患者様の身体の一部になります。
一つひとつ丁寧な治療を心がけております。
それが安心〜♪インプラント♪だと思います☺︎
毎度の事ながら、せき歯科クリニックの院長に任せて頂ければ大丈夫です♡
是非安心して来院されて下さい💕
皆様の笑顔のために最大限の努力をいたします!
カテゴリー: インプラント