2023年5月29日 (月)
熊本県熊本市東区桜木にある歯医者せき歯科クリニックより事務長です(^^♪
先日は子供達の運動会でした。
ご存じの方も多いと思いますが、今の運動会は私達が子供の頃の運動会とかなり様変わりしています。
一番変わった点はお昼御飯がない事。。。
運動会と言えば、家族みんなでお弁当を広げて学校とは非日常的なかき氷などの出店が来ている賑やかなお昼を想像すると思います。
それが今ではお昼前にはすべてのプログラムが終わり、家に帰ってからのご飯になります。
一番の原因は新型コロナにより親の出席ができない年度があった事でプログラムも大幅に短縮された事です。
しかし、その前から『お弁当作りが大変』や『仕事で行けない親の子供が一人寂しくお弁当を食べている』『職員の日曜出勤はおかしいので平日または土曜日に開催するべきではないのか』などの問題もあり、東京都心の学校では時短の運動会を行う動きも始まっていました。
そこに新型コロナがとどめを刺して全国の学校で時短運動会が広がった感じです。
このように世の中はどんどん変化をしていっています。
それは医療業界歯科業界でも同じです。
今までは、患者さんの為に時間外労働・サービス残業は当たり前でした。
労働基準法を大幅にオーバーする仕事を先生やナースが行い問題になっていたのも記憶に新しいと思います。
未だにそのような病院もあるでしょう。
でも、少しずつ改善されています。きちんと有給休暇を取り、サービス残業や残業自体をなくすようになってきています。
ただしそこには副作用も伴います。
『診療時間が短くなったり』『今日診てほしい人をお断りしたり』がどうしても発生してしまうのです。
『子供が転んでケガをした』や『今治療中の歯が痛む』などは何とかして最後の時間などに入れて残業します。それはスタッフも納得して残ってくれます。
それ以外の人にはやはり『我慢』をして頂く機会も増えてしまっていると思います。
出来る限りの所でのご案内になりますので、お仕事や学校を休んで来て頂いたり、早退して頂いたりになる事もあると思いますが、先生もスタッフも家族がありプライベートもある事をご理解頂けたらと思います。
また、キャンセルの時は、その時間を使って困っている他の方をご案内できますので、お早めにご連絡いただけると非常に助かります。
働き方改革は、お客さんや患者さんにとっては自由が利かなくなる(サービスが悪くなる)ものだと思います。
逆に言えば、今までは『個人の使命感』に社会全体が甘えてきたのかもしれません。
私も、社会でお客さんや、保育園や学校の保護者の時は働いている人や先生の事も考えて行動するように心がけています。
みんなが住みやすい働きやすくなる様に世の中全体で支えていけたら良いですね。
せき歯科クリニック
事務長 関 直樹
カテゴリー: 事務長
2023年5月23日 (火)
こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック 歯科助手の柿元です🦷💕
ついこの間まで肌寒かったですが、だんだん温かくなってきましたね🌞🌈
夏フェスに行くことが毎年の楽しみなので、早く夏がやって来ないか…待ち遠しいです!洋服や、テントは揃えました!年々買い足しているので、装備が増えている気がしますが…準備はバッチリです👌
会場で会えたら、一緒に楽しみましょうね♪(※まだ抽選にも当たっていませんが😇笑)
今日は当院のホワイトニングのことをご紹介していきます!
症例写真はこちら📷🌟
当院でのホワイトニングメニューは3つあります!
1.オフィスホワイトニング (当院で行う)
2.ホームホワイトニング (お家で行う)
3.デュアルホワイトニング (両方合わせて行う)
全部紹介していくと長くなるので、3回に分けて記事を書いていきたいと思います!!!
今回は、✨🦷デュアルホワイトニング🦷✨についてご紹介していきますね!
3.デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングの両方を行います!それぞれのホワイトニングを単体で行うよりも、短期間での白さアップが期待できます!効果も長持ちしやすいのが特徴です♪
🌟治療の流れ🌟
①ホワイトニングトレー(マウスピース)を作るための型取りを上下行います!
② PMTC(歯のクリーニングです!歯面に歯垢や着色などがついていると、お薬の効果も弱くなるためクリーニングを行ったあとにホワイトニングを行っています✨)
(技工室でホワイトニングトレー作製・その間にオフィスホワイトニングを行います)
③歯肉保護(ホワイトニングの薬剤が歯肉につかないようにします)
④歯面にホワイトニング剤を塗布します
⑤専用の光を当てます(8分×3セット)
⑥薬剤を洗い流します→終了!
⑦ホームホワイトニングのトレーが完成したら、取り扱い説明を行います。トレーをお渡しして、お家で使ってもらいます!
🏠お家に帰ってからは
① ホワイトニング前に、ブラッシングなどお口の中の清掃を行います
②ホワイトニングトレーに薬剤をいれて、数時間装着します
③薬剤をふき取り、終了!!!
🦷金額🦷
デュアルホワイトニング
(オフィス1回 + ホーム) ¥49,500
💎デュアルホワイトニングBefore~After💎
Before
After
デュアルホワイトニングの特徴は、オフィスホワイトニングで明るくした後、その白さをホームホワイトニングで維持していけるところです!
ホームホワイトニングで歯を中からしっかり白くしていくので、後戻りも、1番ゆるやかです💕当院でも1番人気のコースです!
ホームホワイトニングで使う薬剤は全部で10本お渡しするのですが、最初にいきなり全部お渡しするわけではなく、歯の明るさや、しみの症状など経過を見ながら何本かずつお渡ししていきます!
10本使い終わったあと、もう少し明るくしたい!(期間があいて)またホワイトニングしたい!場合は追加で薬剤を購入することもできます😍💕
ホワイトニングは妊娠中の方は時期をずらして行ってもらっています👶🍼
歯石がついていたり、むし歯があるときは治療を行ってからホワイトニングを行うことで薬剤の効果も高くなります。結婚式や人前で話す機会があるなど…予定が決まっている方は、余裕をもったご予約をお願いします♡
せき歯科クリニックでは、ホワイトニングの流れ・金額の説明などカウンセリングを行ってから、進めていきますので、安心して治療を受けることが出来ます💓
ホワイトニング後もしっかりサポートしていきますので、もし悩まれている方がいらっしゃいましたら、スタッフにいつでもご相談ください😊💡ご来院お待ちしております!!!!
カテゴリー: ホワイトニング
2023年5月22日 (月)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
前回から少し間が空きましたが、インプラント治療が怖いといわれる理由②の続きとして
インプラント治療が怖いといわれる9つの理由と
その改善や対策についてブログを綴ろうと思います🦷
⑦痛みや腫れが怖い
痛みや腫れは個人差によるものです。大体1〜2週間程度で落ち着きます。
腫れも術後3日目がピークですが、通常のインプラントではほとんど腫れないとされています。
違和感や不快感は、術後〜抜歯までの1〜3週間程度は続く可能性もありますが、徐々に慣れてくるでしょう。
痛みや腫れを最小限に抑えるために、技術や知識がある歯科医師を選ぶことが大切です。
そして術後も担当医の指示を守って、しっかりケアをしましょう。
⑧ネット上の声
近年簡単にインターネット上でいろいろな情報が得られるようになりました。
中には、必要以上に恐怖心を煽っているものも見られます。どのような媒体が発信しているのか、
根拠はあるのか、しっかりと見極めることが大切で
ネットで見つけた声はすべてを鵜呑みにせず、国や公共機関が発信している情報をチェックしましょう。
また、どうしても気になることについては、実際にカウンセリングで医師に尋ねることをおすすめします。
⑨不具合になったケースも残念ならがある
残念ながらインプラントでのトラブルがあるのも事実です。
埋め込んだインプラントにぐらつきが生じたり、骨に開けた穴が大きすぎてインプラントが抜け落ちたりする事例もあります。
しかし、信頼と実績のある医師であればリカバリも可能ですので、術後おかしいと思ったときにすぐに診てもらえる医師を選ぶことが大切です。インプラントに特化した医師を選ぶことで、難しい症例にも対応できるので安心して任せられます。
トラブルの原因は施術側にあることが多いとされています。事前の説明がきちんと行われていなかったり、
低価格で治療ができるとうたっていたりするクリニックは注意したほうがよいです。
また、患者さま側の術後メンテナンスがされておらず、トラブルが生じるケースもあります。
術後安定したあとでも、きちんと医師の指示に従ってケアをしましょう。
・
・
・
今だとインプラント治療を取り入れている歯科医院は増えてきているようですが
中にはインプラント治療の知識が薄く経験もない医師も少なくはないそうです。
精密に調べることなく、説明も不足した状態でインプラント治療をされたと言われる患者さんも多いです。
インプラント治療を受けるにあたって、とにかく注目して頂きたいのは
CT撮影をし、精密に調べたあとしっかり説明があること、そして担当医師の経歴。
インプラント治療は高額ですが、あまりにも低価格で提供しているところは
取り扱っているインプラント体そのものが安く、治療も信頼におけるものなのか不安点が多いです。
「先生が優しそうだったから(優しかったから)」という理由で決められる方が一番多いといわれているので、
まず見る基準を変え、しっかりと事前説明もあり技術に長けた安心できる歯科医院で
インプラント治療を受けて頂きたいと思います。
今回で🦷インプラント治療が怖いといわれる理由③🦷シリーズは終わりですが
またインプラントに関しての記事を書いていきたいと思います♪
2023年5月19日 (金)
こんにちは!!!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
今日は保険診療で使用される金属についてお話します!
金銀パラジウム合金いわゆる『銀歯』は日本だけで使用されている非常に特殊な歯科用合金です!海外では使用禁止の国もあります。
一体なぜ禁止されているのでしょうか…🤔?
それは金属アレルギーを引き起こす可能性があるからです!
金属は水分のあるところで、金属イオンという小さな物質となって溶け出します。お口の中には常に唾液があり、その唾液によって金属が溶かされ、体の中へと吸収されます。金属イオンが体の免疫細胞と過剰に反応してアレルギーを引き起こします。
金属アレルギーの症状として、最も多いのは掌蹠膿疱症です!(手や足の裏に水疱や膿をもった膿疱ができます)
その他に、
・アトピー性皮膚炎・肩こり・腰の痛み・背中の痛み
・偏頭痛・鼻づまり・目の重み・股関節の痛み
・首筋のこり・腹痛・めまい・冷え性・不安感・イライラ…などがあります。
こんな症状出ていませんか🤔?
保険診療で使われる金銀パラジウム合金には、約半数の人にアレルギー反応が出るということが分かっています。お口の中に入っている金属によって実はアレルギー症状がでているかもしれません!症状の原因の全てが歯科材料によるものとは限りませんが、その原因の1つと考えられています。
では、なぜ日本の保険診療では金銀パラジウムが使われているのでしょうか?
高度経済成長期の1960年頃、国民皆保険が導入される際、歯科医師会は金合金(ゴールド)の導入を目指しました。
しかし、当時の困窮した日本経済では金合金の導入は無理だと国が判断し、それより安価な金銀パラジウム合金に決まり、今もなお使われている現状です…😔😔
金銀パラジウム合金の組成は国で決められています。その中に含まれるパラジウム・銅・銀はアレルギーを起こしやすいと言われています。
アクセサリーや時計などは自分自身で外すことは出来ますが、お口の中の金属は簡単に外すことは出来ません。そのため、金属は常に溶かされ体に吸収され続けていきます。金属を使用し何十年も経過してから突然発症することも多く、すぐに症状が現れるとは限りません🥲
保険診療は、決められた自己負担割合の金額で治療を受けられます!どこの歯科医院で治療を受けても同じ費用です。しかし、国の定める制限の中で行わなければならないため、必ずしも最良とは言えないのが現状です。
被せ物や詰め物には、様々な材料があります。お口の外にあればただの材料ですが、お口の中に入ったとたん、大切な体の一部になります✨💪当院ではカウンセリングを行い、十分に納得・安心して頂いたうえで治療をすすめております!
永く、お口の健康を維持するために、最善の治療方法一緒に考えていきましょう😊😊😊
カテゴリー: ブログ
2023年5月14日 (日)
こんにちは(^^)
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニックの
歯科衛生士の徳丸です。
天気の良い日曜日でしたね⭐︎
溜め込んでた毛布などの大きい洗濯物を全部片付ける事が出来てすっきりです!
お出かけにも良い日でしたが皆さんはどこか行かれましたか?
私事ですが、今日は久しぶりに祖父母と一緒に家族揃って食事をしました。
祖父母はグループホームに入っているのでコロナになってからはずっと外出や面会は禁止で直接顔を合わせてゆっくり話すのは2年以上ぶりになります(^^)
法事もあり親戚も集まって祖父母にとっては久しぶりに会う叔父叔母、従姉妹と楽しそうに会話している姿を見てとても嬉しかったです。
いつまでも仲の良い祖父母ですが馴れ初めを初めて聞いてびっくりしました!お見合いだと思っていましたが恋愛結婚だったとは!とても素敵な出会いでした(^^)
祖父母は今年で90歳!2人とも絵や彫刻、歌と多趣味で運動や食事にも気を使って元気いっぱいのおじいちゃんおばあちゃんです。
歯医者にもずっと定期的に通っていて、祖母はインプラントは入っていますが義歯を使う事なく自分の歯で食事を楽しんでいます!
2人をみてると口の健康、身体の健康は本当に人生を良いものにしてくれると感じます。
祖父母の健康を守っているのは祖父母自身といつも診てくれている歯科と医科の先生、グループホームのスタッフさん方です。
私もいつまでも健康でいれるように心がけたいと思いましたし、これからも当院に来て下さる患者様のお口の健康を守れるよう励みたいと思った一日でした(^ ^)
お参り途中の空です♫綺麗に晴れて良かった
カテゴリー: ブログ
2023年5月12日 (金)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
今回再度、求人のご案内をブログにて宣伝させて頂きます!
現在せき歯科クリニックでは、
新しく共に働いてくださる歯科医師と歯科技工士を募集しております!
今回はせき歯科の先生達の診療中の雰囲気などを写真で紹介します✨
○.+ 当院について +.○
勉強熱心な院長のもと、最新の治療にも積極的に取り組んでおります。
県内でも高技術の治療を行っておりますので、
現在のスキルに関わらずレベルの高い知識/スキルが身に付きます。
\\大切にしているのは「チーム医療」//
例えば衛生士と技工士がお互いの口腔内で相互実習を行ったり、
職種に関わらず指導・改善を図るチームワークがあります。
全員で切磋琢磨しながら、歯科医師としてより高い診療技術を磨きませんか?
まずはぜひ当院に見学にいらしてください!!
院長先生の診療雰囲気。
毎日患者さんに寄り添って、丁寧な治療を行っております。
当院は歯科医師2名で治療にあたっておりますが、
しっかり情報共有した上で患者さんに治療を行っております!
ラボもあり、技工士が直接患者さんの治療に携わり、
患者さんの意見や希望に寄り添って、補綴物や義歯を作製しております。
先生と技工士が話し合いその患者さんにベストな治療を行っております。
次は技工室の紹介になります!
セラミックを始めとした審美補綴は
技工士の野口さんにの手によって一つ一つ丁寧に製作されております。
写真は技工室の様子です。
技工物作製の工程に必要な機械が揃っております。
◆◇ 関院長先生からの一言 ◇◆
「当院では、審美歯科治療(セラミックを用いたり、ホワイトニングをしたり、矯正をしたりして、美しく、機能的で、体に優しい治療を行う)、
歯周病(歯槽膿漏)の治療や、補綴治療(インプラント、かぶせ物、総入れ歯、部分入れ歯)などに特に力を入れています。
そして、これからは予防の時代です。
つまり、当院は「悪くなってしまったところを治療する場所」というだけではなく、
「あなたのお口の健康を一生涯保つことが出来るように虫歯や歯周病の予防をし、そして、
治療後も毎日のセルフケア(歯磨きや生活習慣の改善)や定期検診でのプロフェッショナルケアを行うことで、
あなたが獲得した良好な状態をずっと維持できるようにするための場所」なのです。」
◆◇技工士、野口さんからの一言◇◆
「院内にて自費補綴、保険クラウン、デンチャー、全て作製します。
定期的にセミナーや勉強会に参加して常に最先端技術を取り入れて頑張ってます!せき歯科で一緒に最高の補綴物を作ってみませんか?」
求人の詳細は下記リンクをご覧ください。
せき歯科クリニックの歯科医師求人 正社員(常勤)|グッピー (guppy.jp)
インスタはこちらです!
せき歯科 クリニック(@sekisikaclinic) • Instagram写真と動画
一応毎日更新を目指してはいるのですが(できてません)よろしくお願い致します。
カテゴリー: 求人募集!!
2023年5月7日 (日)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック歯科衛生士の岩村です!
皆さんGWは楽しめましたか?
天気があまり良くなかったので、少し残念でしたね、、、
とは言ってもわたしはインドア派なので晴れていようが雨だろうがあまり関係ないですが、笑
そんな私は県外に住む甥っ子が帰ってきてたので、一緒にお出かけしたり家で遊んだりして過ごしました!
たまにしか会えないですが私の顔を覚えていてくれて、遠くから私を見つけると笑顔で指さしてくれるので凄く可愛いです!
ただ、もうすぐ3歳になるのですが抱っこすると重くて重くて、、笑
出かけるとすぐ抱っこして!と手を広げてくるので抱っこするのですが、5分程で腕が死にます笑
世の中のお母様方は凄いなと改めて感じたGWでした!
他には蕎麦を食べに行ったり、家の片付けをしたり、、
特に、念願の本棚を買ったので、今までダンボールに入ってた本たちが本棚に並ぶのを見て満足しております!
そんなこんなで、甥っ子に癒してもらったので、GW明けも仕事頑張れそうです!
皆さんのGWのお話もぜひ来院された際にお聞かせください!!
そして、出かけた先々でも、だんだんとマスクをしてない人が増えてきましたね!
私も人混みやお店の中とかでは、まだマスクをしておりますが、外を歩く時などは外すことも多くなりました!
今度は今よりもっとマスクを外して生活していくようになると思うので、今までお口に悩みがあったりして、マスクで何となく隠してしまっていた方などは、今のうちに解消していきましょう!!
痛みなどがなくても構いません!
ぜひ検診だけでも来院されてみて下さい!!
#天ざるそば
#待ち時間1時間、食べるの5分
カテゴリー: ブログ
2023年5月2日 (火)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
早くも5月になりましたね。
今年があと一月で半分を迎えようとしています💦
このままじゃいかんと毎日精進しながら生活していますが
最近沼ってしまった新作ゲームがあり、仕事後は毎日それしかしてない今日この頃😢
さて、せき歯科クリニックのオールセラミッククラウンPart④ということで
オールセラミッククラウンの症例のブログ記事を書かせて頂きます!
Instagramにも掲載しておりますので、是非ご覧ください!!
せき歯科 クリニック(@sekisikaclinic) • Instagram写真と動画
今回の患者さんは、一度当院で保険内にて被せ物の治療を行い、
8年後に再治療をされました。
当院の治療への信頼から今回は全て自費治療を選択して下さいました✨
8年前は一度保険内治療にて被せ物を入れていたので
吸水性があるため色の変化が著しく診られました。
ですが、オールセラミッククラウンにやり変えたことで
全体的に明るくなり、とても綺麗です。
保険の材料は生体親和性などの条件により、どうしても形態などの制限がありますが
自費治療はこの患者さんにベストな材料選択を行えることができ、
より審美性かつ機能的な被せ物を製作することができました。
患者様も見た目の満足だけではなく、よく噛めるようになったと
とても満足されておりました✨
以下の写真は、オールセラミッククラウン製作時の工程の写真になります!
写真を見ただけでは一体何をしてるのかよくわからないと思いますが
ただ被せ物を作るだけでなく、しっかり患者様の噛み合わせや合う形態を
色んな角度から設計し、製作を進めています。
これだけ手間をかけ、一本一本丁寧に仕上げていくことにより
患者様からの満足度も高く、綺麗な被せ物が完成します♪
この技術があるのも、せき歯科クリニックの技工士である野口さんが
多忙な中、県外のセミナーに行かれて学んでいるからです。
少しでも多くの患者様を幸せにできるように、せき歯科クリニックのスタッフ一同精進しております!
同じように保険内治療の被せ物をやり変えたい方や
オールセラミッククラウンに少しでも興味のある方は
是非一度、せき歯科クリニックへお越しください✨
2023年4月28日 (金)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
まず最初に、今回は久々?に歯科とは関係のない話になります!
ご了承ください🙏
4月ももう下旬の下旬ですね。
一年の3分の一が過ぎようとしています。
あっという間過ぎて、時間だけの流れが異常に早く感じます💦
もう少しでGWですね!!
特に何も予定は考えていません😶
4月22日は東京へ遊びに行って参りました✨
通い過ぎ&元々故郷であるため、新鮮味がなくなっておりますが
今回はCRFESという、大規模なイベントに参加するため千葉の幕張メッセへお邪魔しました♪
イベント終わった後の夜だし、しかも写っているのは幕張メッセではなく
海浜幕張駅周辺です。これしか風景撮ってなかったという😢
ゲーム好きで知らない人はほとんどいないくらい有名なCRというチームのイベントで
人気が凄すぎてFESのチケットの抽選の当たる確率はとても低かった中
友達が当たったために一緒に行くことができました😢(私は抽選外れました))
最高の一日でした!
最近ようやく自分がやりたいこと、というのを見つけることができ
少しゲームを控えてその勉強や活動に取り組んでいる日々を送っています。
今までアナログで絵を描いてはコピックなどを使ってイラストを描いたりしていましたが
液晶タブレットを購入し、デジタルでイラストを描き色使いや表現の仕方なども
オンライン講座で学ぶ時間も取り入れました。
とても難しいですが、いろいろと発見もあり充実した時間です✨
この結論に出るまでどれだけ遠回りしたのか、と色々考えますが
今までやってきたことは決してマイナスではなく、今後の活動に生かせることばかりで
より一層今後の時間を大切に使って、毎日を過ごして行かなければいけないと思いました!
以上、歯科とは関係のないブログでした🙏
カテゴリー: 佐藤😺
2023年4月25日 (火)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷💕
以前もブログに載せましたが、当院のホワイトニングのことをご紹介していきます!
症例写真はこちら📷🌟
当院でのホワイトニングメニューは3つあります!
1.オフィスホワイトニング (当院で行う)
2.ホームホワイトニング (お家で行う)
3.デュアルホワイトニング (両方合わせて行う)
全部紹介していくと長くなるので、3回に分けて記事を書いていきたいと思います!!!
今回は、✨🦷デュアルホワイトニング🦷✨についてご紹介していきますね!
3.デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングの両方を行います!それぞれのホワイトニングを単体で行うよりも、短期間での白さアップが期待できます!効果も長持ちしやすいのが特徴です♪
🌟治療の流れ🌟
①ホワイトニングトレー(マウスピース)を作るための型取りを上下行います!
② PMTC(歯のクリーニングです!歯面に歯垢や着色などがついていると、お薬の効果も弱くなるためクリーニングを行ったあとにホワイトニングを行っています✨)
(技工室でホワイトニングトレー作製・その間にオフィスホワイトニングを行います)
③歯肉保護(ホワイトニングの薬剤が歯肉につかないようにします)
④歯面にホワイトニング剤を塗布します
⑤専用の光を当てます(8分×3セット)
⑥薬剤を洗い流します→終了!
⑦ホームホワイトニングのトレーが完成したら、取り扱い説明を行います。トレーをお渡しして、お家で使ってもらいます!
🏠お家に帰ってからは
① ホワイトニング前に、ブラッシングなどお口の中の清掃を行います
②ホワイトニングトレーに薬剤をいれて、数時間装着します
③薬剤をふき取り、終了!!!
🦷金額🦷
デュアルホワイトニング
(オフィス1回 + ホーム) ¥49,500
💎デュアルホワイトニングBefore~After💎
Before
After
デュアルホワイトニングの特徴は、オフィスホワイトニングで明るくした後、その白さをホームホワイトニングで維持していけるところです!
ホームホワイトニングで歯を中からしっかり白くしていくので、後戻りも、1番ゆるやかです💕当院でも1番人気のコースです!
ホームホワイトニングで使う薬剤は全部で10本お渡しするのですが、最初にいきなり全部お渡しするわけではなく、歯の明るさや、しみの症状など経過を見ながら何本かずつお渡ししていきます!
10本使い終わったあと、もう少し明るくしたい!(期間があいて)またホワイトニングしたい!場合は追加で薬剤を購入することもできます😍💕
ホワイトニングは妊娠中の方は時期をずらして行ってもらっています👶🍼
歯石がついていたり、むし歯があるときは治療を行ってからホワイトニングを行うことで薬剤の効果も高くなります。結婚式や人前で話す機会があるなど…予定が決まっている方は、余裕をもったご予約をお願いします♡
せき歯科クリニックでは、ホワイトニングの流れ・金額の説明などカウンセリングを行ってから、進めていきますので、安心して治療を受けることが出来ます💓ホワイトニング後もしっかりサポートしていきますので、もし悩まれている方がいらっしゃいましたら、スタッフにいつでもご相談くださいね😊💡ご来院お待ちしております♪
カテゴリー: ブログ