2022年10月29日 (土)
こんにちは!
熊本市東区桜木にあるせき歯科クリニック🦷
歯科衛生士の岩村です!
朝夕はめっきり寒くなってきましたが皆さんはいかがお過ごしですか?
自分は冬服も買い、羽毛布団も出して冬への準備はバッチリです!
皆さんも風引かないように気をつけて、冬に向かって立ち向かって行きましょう!
さて、今日はプライベートな内容を書いていきたいと思います!
実は先日3連休があったので、母を連れて天草の
伊勢えび祭りに行ってきました!
というのも好きな食べ物トップ3に入るほど海老が好きなんですが、毎年CMを見る度に行きたいな〜と思ってて行けてなかったのでやっと!
母と2人で、せっかくなら温泉も入りたいと下田温泉の旅館を予約して泊まりで行って来ました!
結論から言うと、伊勢えびのお造りが美味しすぎました!
今までオードブルに入っているような焼いたやつしか食べたことなかったので、ひと口食べた瞬間新鮮でぷりぷりしててびっくり!
持ち上げて見ると向こう側が見えるほど透けており、今までエビはボイル派だった私にとっては新しい世界が開けた瞬間でした笑
皆さんも行きたいな〜と思われている方がいるなら絶対に行った方がいいです!
行きたくなるように写真も載せておきます!
お値段も比較的安くはないので頻繁には行けませんが、たまには自分や家族へのご褒美で行ってみてもいいかもしれませんね!
そして、伊勢えびで元気チャージした私は今年もあと残り2ヶ月今まで以上に精一杯働きます!
皆さんもお口の中の不安や心配事、先延ばしにしていることなどあれば、今年のうちに解決させ、良い気持ちで新しい年を迎えましょう!
痛い思いやお口の違和感を感じながら、おせちやお餅などを食べたくはないですよね!
痛いところがなかったり、気になる程度の些細なことでも構いませんので1度検診にいらしてください(^^)
お読み頂きありがとうございました!
カテゴリー: ブログ
2022年10月24日 (月)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
今回は久しぶりにインプラントに関しての記事を書こうと思います!
まずおさらいとして、インプラントのメリットは
●歯を削らなくて済む。
●他の歯に負担をかけない。
●咀嚼能力・審美性の回復
●咬合の安定
●生活の質の向上
になりますが、今回は「他の歯に負担をかけない」というところにスポットを当てて
ブログを書いていきたいと思います♪
前回書いた内容と似たり寄ったりな部分が多々ありますが
ご了承ください🙏💦
インプラント以外に欠損部分(歯がないところ)の治療法は
前回書いた通り①義歯(入れ歯)②ブリッジの方法があります。
では「他の歯に負担をかける」とはどういったことか!?
●義歯(入れ歯)の場合
画像の通り、部分義歯はバネの部分を健全な歯にかけて固定するため
バネのかかった歯はその分負担がかかります。
●ブリッジの場合
前回も書いた内容ですが、ブリッジは両隣の健全な歯を
かなり削ってしまう+歯への負担もかかってしまうリスクの高い治療です。
画像のように、両隣に被せ物をかけて入れるため
支えることによって両隣の歯に負担がかかってしまいます。
結果、どんなリスクがありのかというと
前回と同じになってしまいますが、、、
●歯が割れる・ヒビが入ってしまう可能性がある
●清掃が難しく、汚れが溜まってしまい虫歯になる可能性がある
では「歯が割れる・ヒビが入ってしまう」とどうなるか!?
=抜歯です😭
抜歯になったら結局更に歯を補ってあげなくてはならないため
またインプラントにするのか、ブリッジか、入れ歯かという話です。
費用が倍かかってしまいますね😢
それなら、最初からインプラントを入れた方が確実ですよね💦
そこでまたブリッジか入れ歯の選択をしてしまったら・・・・・
悪夢は繰り返されます😭💸💸💸
では「清掃が難しく、虫歯になってしまう」場合はどうなるか!?
=自分の健康な歯がどんどん削られてなくなってしまいます🥲
じゃあ、どんどん削られてなくなるとどうなるか!?
=被せ物や詰め物が増え、また清掃が困難になっていき虫歯が繰り返される💦
場合によっては、歯の神経を取らなくてはならない場合もあります。
では歯の神経を取ってしまうとどうなるか!?
=歯がもろくなってしまい、歯が割れる・ヒビが入る可能性がかなり高くなります💦
そうなると、結局また抜歯=インプラントorブリッジor入れ歯・・・・と繰り返される訳です💦
治療時間・期間も伸び、費用も更にかかってしまい
歯も失ってしまい、私生活の質も下がる・・・・
とっても恐ろしいですね><;
佐藤がもし歯がなくなってしまい、でもお金がない!!!!っていう場合でも
お金ローンしてでもインプラントの選択を間違いなく取ります。笑
それだけインプラント治療が素晴らしく、また自分の歯を守るために繋がること、
そして私生活の質が向上するのです✨
私生活の質がどう上がるのかは、また次の「咀嚼能力・審美性の回復」で詳しく書いていきたいと思います♪
インプラント治療なら、せき歯科クリニックへお越し頂ければ
院長の素晴らしい技術力と丁寧な治療により、
痛みもなく、安心した治療が受けられます♪
是非お待ちしております!!
2022年10月22日 (土)
こんにちは(^^)
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニックの
歯科衛生士の徳丸です。
朝晩だいぶ冷えてきましたね!
暑いのが苦手なので過ごしやすくて嬉しいです♫
今月の半ばには院内ミーティングがあり、一年半を振り返ってというテーマで発表をさせて頂きました。
自分で作った資料を人前で発表するという事も今まで無かったので貴重な経験をさせて頂き感謝です(^^)
せき歯科クリニックに入社してもう一年半経ちます。今回発表の資料を作る際に今までの自分の事をゆっくり考える事ができました。
歯科衛生士としての業務だけでなく先輩方の仕事に対する姿勢も身近で学び、まだまだ一人前にはほど遠いと改めて感じてます。
患者様にも周りの人にも安心して頼ってもらえるような人になれるようこれからも頑張ります!
そして最近ウォーキングを初めました!
年々体力の衰えを感じてきて体調を崩すこともあるのでこれはいかん!と思って歩いてます。
これはパークドームです!
けっこうウォーキング、ランニングしてる人が多く、夜でも明るいので安心です♫
毎日では無いですが、行ける時に3、4キロお散歩してるんですが途中からけっこうキツくなってきて体力の無さを実感してます💦
無理せず長く続けていけたらいいなと思ってます(^ ^)
カテゴリー: ブログ
2022年10月17日 (月)
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
歯科助手の柿元です🦷💕
朝晩とても冷えますね!柿元家の冬の救世主“ホットカーペット”をクローゼットから引っ張り出して快適なお家時間を過ごしております。早いもので今年もあと2カ月。年々過ぎていくのが早くなっているように感じます。
ぼーっと毎日を過ごしていると気づけば年末になってしまいそうです…😢そんなことにならないように、やりたいことリストを作りました!今、100均にノートが売ってるんですよ😲!いつまでに何をすると書いて1週間ずつ振り返っていきます。ただ思っているより、書いた方が、具体的に何をするか整理できて、行動に移すのが早い気がします!皆さんも見かけたら是非✨
さて、今日は院内のことを💕
12日(水)に診療を1日休診にして、院内ミーティングを行いました!
スタッフ全員が、それぞれテーマを決めて、発表をしました。
診療を行いながら、それぞれ準備をし当日を迎えました!
私もせき歯科クリニックに入社して7年目になりますが、スタッフの発表を聞いていて、新たな知識を得ることが出来たり、今までの行動を振り返る良い時間でした💕
1日診療をお休みして、このような貴重な時間を作ってくださった院長先生に感謝しています。
この日の学びをきちんと生かしていけるように、せき歯科クリニックに来て下さる患者さんが『来てよかった😊』と思えるように、頑張っていきたいと思います!
カテゴリー: ブログ
2022年10月13日 (木)
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック🦷
歯科衛生士の佐々木です😊♪♪
今回は最近の出来事について
お話したいと思います!
最近朝晩と少し肌寒くなってきましたね!
風も冷たくなってきて秋を感じるこの頃ですが、個人的にこの時期が季節の中でも一番好きです🍇🍁🍂🐿🌕
ひんやりと冷たい風が気持ち良かったり、夜に外で鳴いてる虫の声を聞きながら寝ると心が落ち着いて好きです😌🌙
虫自体は得意ではないですが😅💦
先日ちょっとした運動も兼ねて自宅から
2キロちょっとあるパン屋さん🍞へモーニングを食べに自転車で行ってきました😊🚲
朝少し早い時間だったので気温もまだ低くく
自転車を漕ぐとひんやりした風が吹いて
心地良かったです🚲🍃
そして以前から気になっていた
モーニングセット☀️がこちらです↓↓
パンがなんと8種類でサラダの他にもヨーグルトやジュース、スープなどが付いていてボリュームにびっくりですが1300円程でした😮!
食べ切れないパンは持ち帰りOKなので3つだけ食べて持ち帰り、翌日以降の朝食として食べました😁🥖🍞🥐
秋を感じながらおいしい物を食べて幸せな休日の朝を過ごすことができました☺️☀️
これは3年前位に熊本県庁のいちょう並木を見に行ったときの写真です!落ち葉がまるでいちょうの絨毯のようでとてもきれいでした😀✨
秋の期間は短いので紅葉を見に行ったり、旬の食べ物を食べたりして大好きな秋を満喫できたらいいなと思います😊🎵
カテゴリー: ブログ
2022年10月5日 (水)
熊本県熊本市東区桜木にある歯医者せき歯科クリニックから
こんにちは!(^^)!事務長です。
お昼はまだまだ半袖でも暑い日が続いてますが、朝から庭の水まきに出ると肌寒いと感じる秋の季節になってきました。皆様は体調など崩されてないですか?
私は先日の健康診断の結果、要精密検査があり歳をとる事の悪い面を実感しております。体育大学出身で気持ちは20代の子の相手ができる気持ちでいるのですが、もはや体は付いて行けそうにありません。
中学2年生の長女と走ったら、なかなか追いつかなくなってきました。
去年の紅葉(佐賀県)
さて、今回は働くという意味という題です。
私が後輩や部下のスタッフに常に言っている事は『仕事の先に「何の為に」という目的を持て』という事です。
先日幼稚園の送迎バスの中で3歳の女の子が取り残されて亡くなるという痛ましい事件が起きました。
1年前に同様の事件があったのにもかかわらずです。しかもその後も取り残しのニュースは全国で続いています。
はっきり言って怒りしかありません。
仕事というのは、効率化していき楽な方法をとって改善していくべきです。
しかしそこには絶対に超えてはならない境界線があります。それは『何の為に』の壁です。
お金をもらうという行為は実は簡単です。手を抜いたとしてもそれが相手にバレなければ貰えます。極端に言うと振込詐欺や劣悪商品詐欺などの詐欺行為でも相手にバレなければお金は手に入るのです。
そこに「何の為に」の壁があれば、実行する事(大事な所で手を抜く事)はありません。
バスの置き去り事故を例えて言うなら、バスの中の見周りや教室での点呼なんていくらでも手を抜けます。それが経営者にバレなければ良いのです。そうすれば給料は貰えます。ただそこに『子供達の成長を見守り、安全に過ごしてもらう為に私達は仕事をしています。』という「何の為に」があり、現場にきちんと浸透していれば、一人一人が責任のある行動をとっていると思います。
ましてや、それを監督教育するはずの園長がその様な手抜きをしているなど絶対にあってはならない事です。
私は今のこの職場に来てから『歯科治療を通して患者さんの人生を幸せにする為に』仕事をしています。
お金をもらう為だけになってしまうと、目の前の仕事をこなすだけにとらわれ、個々の事案に対応できなくなってしまうからです。
だから、お忘れ物で、すぐ使うだろうなというものは家まで持って行ったりしますし、保育園の水筒のお忘れ物だった時は終わってから持って行くと遅いので明日の保育園に持って行けなくなるかもと思い、仕事中に分解して洗浄までして仕事終わりに持って行った事もあります。
目の前の仕事ばかりではなく、その先にある『何の為に』というのを自分で考えながら責任感のある行動をして欲しいものです。
カテゴリー: ブログ
2022年10月3日 (月)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
今回は久しぶりに院内装飾についてのブログ記事と歯と関係ない話の内容になります!
院内の装飾は、7月~9月は同じものを3か月間飾っていました🎀
本当は9月に9月用の装飾に変える予定だったんですが
作る時間がなくなかなか作業が進まなくって間に合わなかったため
そのまま夏の装飾を飾りっぱなしにしてました💦
10月からはハロウィンの装飾に変えました♪
こちらはまた別のブログで載せたいと思います!
最近写真を撮るのを忘れたまま装飾を外してしまうことが多く、、
どこに何を飾っていたかの紹介は省きます・・・!
夏の装飾はひまわりのリースと、
紙紐で作ったカンカン帽とミニサイズのカンカン帽👒を各チェア5か所と
紙で作った金魚の写真?縦風の飾りを作りました!!
まとめて見ると大したことじゃないですが
これを5個分+受付のショーケース内分作るとなると
かなり手間と時間がかかります💦
たまに投げ出したくなる時がありますが、患者さんが少しでも楽しみにしてくれてる方がいると思うと
続けていきたいなと思うことの一つです。
11月は秋、12月はクリスマスの装飾にする予定なので、
また去年の装飾と混ぜつつ、作り始めていこうと思います!
装飾に関しては以上~🎀
あとは自分の話と他愛のない話を少し、、、
もう今年も残り3か月しかないと考えると、本当に一年が早いです😢
去年の今頃も同じような言葉をブログに書いてると思いますが
時間や周りは変わっていっても、自分は何も変わってないなぁと思わされるばかり。
ただ去年と比べると、今年の下半期はありえない展開が自分にはあって
何が起きるかわからないなぁ~って本当に思わされております。
プライベートなことにはなりますが
自分が一番リスペクトしているプロゲーマーの方と雑談する日が来たり、
そして一緒にゲームをする時間ができてしまったり、、、
今度は2番目にリスペクトしている人気ストリーマー(配信者)の人と
友達になっては雑談してまたまたゲームを一緒にすることができたり、、
配信や動画でしか見たことがない憧れのお二方でして、
普通じゃありえないことが起きてしまって、生きててよかったぁ・・・・!と思う今日この頃です😂w
なんかもう、夢でも見てるのか?と思う程のことで
非常に非現実的な気分を味わってます。
そしてそういうお方と接することで、自分が葛藤していた考えも打破するきっかけになったり
自分の+にしかなっていなくて、本当に感謝でいっぱい、幸せ者です!
何が起きるかわからないですが、毎日の時間って本当に1分1秒大事で、
今後もその時間を大事に過ごしていきたいと思いました🎀
あとは感謝の気持ちを忘れずに、常に相手を敬う気持ちで接していきたいと思います!
2022年10月1日 (土)
こんにちは!熊本県 熊本市 東区にある歯医者
せき歯科クリニック 歯科技工士の野口です!
みなさん台風被害は大丈夫でしたか??
私は台風の過ぎた後が大好きです!
何故かというと台風のうねりが残った海はとにかく釣れる!!
台風一過というくらいで季節も夏から秋へ向っています!
秋といえば栗?葡萄?さつま芋?
ノンノン😏
青物!アオリイカでしょ!?(個人的な意見です)
最近は週末になると海にいるのが当たり前で(笑)
ほぼ不眠不休で釣りしてます(笑)
そのおかげでたくさんの魚と出会えてます!
サゴシ(サワラの若魚)、ネリゴ(カンパチの幼魚)、ヤズ(ブリの幼魚)、太刀魚、アオリイカ、ヒラスズキ、コロダイ、イネゴチ、イトフエフキ
秋はおいしい魚がたくさん釣れて楽しいです!
そして秋は私の生まれた季節でもあり10月で34歳になります!
せき歯科クリニックに来たのが21歳だったので13年も勤めてました、、、いつの間に!?(笑)
月日が経つのは早いものですね、、、
私もすっかりおじさんになってしまいました(笑)
どれだけおじさんになっても歯科技工士と釣りは辞められませんね!!
歯が無くなれば院長にインプラントしてもらえるし、虫歯になればオールセラミックを入れてもらえるし!
審美的に気になったらラミネートベニアして貰えばいいし!
歯の健康を維持して仕事も釣りも元気にやっていこうと思った、そんな秋の日でした😂
おしまい
またのブログでお会いしましょう!さよなら!さよなら!!
カテゴリー: 野口