唾液には、口の中の汚れを洗い流す「自浄作用」があります。そのほか、口の中の粘膜を保護・修復する作用や、歯を再形成する再石化作用、抗菌作用、むし歯(虫歯)を防ぐpH緩衝作用などがあり、口の中の環境を正常に保つのに役立っています。
そのため、口の中が乾燥し唾液が減ると、細菌が繁殖しやすくなり、傷もできやすくなります。つまり、「乾燥」した口の中は、口内炎ができやすい環境といえます。
口の中の乾燥を防ぐためには、お茶や水などの飲料や、ガムや飴などを利用しましょう。
2019年2月27日 (水)
みなさん、こんにちは。
せき歯科クリニックの佐々木です。
早いもので今年も2ヶ月過ぎようとしていますね!
今回は口の中によくできやすい口内炎についてお話していこうと思います。
口内炎とは、口の中の粘膜に起こる様々な炎症の総称です。口内炎の「原因」は、現段階では、まだはっきりとしたことはわかっていません。細菌やウイルスの感染、体調不良や体力低下、ビタミンなどの栄養不足、ストレス、免疫異常、薬物アレルギー、ホルモン異常など、様々な説があります。また、「症状」は、赤く腫れる程度のものから潰瘍ができるものまで様々です。ときには、痛みや出血をともなったり、口臭がひどくなったりすることもあります。
では、次に口内炎の予防法についてお話していきます。
唾液には、口の中の汚れを洗い流す「自浄作用」があります。そのほか、口の中の粘膜を保護・修復する作用や、歯を再形成する再石化作用、抗菌作用、むし歯(虫歯)を防ぐpH緩衝作用などがあり、口の中の環境を正常に保つのに役立っています。
そのため、口の中が乾燥し唾液が減ると、細菌が繁殖しやすくなり、傷もできやすくなります。つまり、「乾燥」した口の中は、口内炎ができやすい環境といえます。
口の中の乾燥を防ぐためには、お茶や水などの飲料や、ガムや飴などを利用しましょう。
口内炎の原因には、ビタミンやミネラルなどの「栄養不足」が関係しているともいわれています。口内炎の予防には、「バランスのとれた食事」が大切です。特に、口内の粘膜修復や疲労回復、免疫力向上に役立つ「ビタミンB群」や「ビタミンC」などの摂取が効果的です。
「ビタミンB群」を多く含む食品には、レバー、卵、大豆、乳製品など、「ビタミンC」を多く含む食品には、柑橘類、いちご、アセロラなどの果物類や、ブロッコリー、赤ピーマン、小松菜などがあります。
「疲れ」や「ストレス」によってからだの免疫力が低下することで、口内炎を始めとする様々な病気を引き起こす可能性があります。ゆっくり休んだり、気分転換したりするなど、疲れやストレスの解消を心がけましょう。
カテゴリー: ブログ
2019年2月22日 (金)
・受けたいと思う。丁寧に分かりやすく説明してもらい安心して受診できた
・自分の為にも受けたい
・歯の大切さが分かった
・口の中の健康を保つ為に来れる限り受けたい
・自分では中々口の中のことが分からない為
・見た目も状態もかなり良くなったので維持したい
・はい!家族にも勧めたいと思います
これは、治療が終了して定期検診に移行される患者さんに行っているアンケートです。
皆さん数か月~1年以上長期間治療に頑張って通い、ようやく治療が終了します。
最初の頃は上の回答のような気持ちで定期検診を受診されますが、何も症状がなかったり、変化がないと『特に気になるところもないからもう大丈夫だろう…』と頑張って治療した時の気持ちを忘れてしまい、定期検診を途中でやめてしまったり、間をあけてしまうことがあります。
何も変化や症状がないのは、定期検診でお口の中をチェックして、その方に合わせた治療や指導を行っているので安定したお口の状態を保てています!
症状が出てから来院された場合、むし歯や歯周病が進行していることが多いです。
むし歯の大きさ、歯周病の進行具合によっては、歯や歯周組織が大きなダメージを受け、取り返しのつかないことになってしまうことがあります。
皆さまのお口の健康を守るためにせき歯科クリニックスタッフ一同、お手伝いさせてください♪
※『架け橋』第2号と第3号にも定期検診の重要性について記事を載せています。よかったら見て下さい!
カテゴリー: ブログ
2019年2月16日 (土)
年が明けてから暖かい日が続いていましたが、
1月末から急に冷え込んできましたね。
雪もパラパラふったとか…
先日ニュースで、口腔ケアもインフルエンザ対策になるとありました。
口腔内の細菌はインフルエンザウイルスを侵入しやすくする酵素を出すため、
口腔内を不潔にしていると感染しやすくなるそうです!
体調管理に気を付けて、歯磨きも頑張りましょう♪
(柿元 悠希)
カテゴリー: ブログ
2019年2月8日 (金)
~材料(1人分)~
・食パン 1枚
・しらす干し 小さじ1
・トマト 20g
・スライスチーズ 1枚
・白ごま 小さじ1/2
①トマトは1㎝角に切る
②食パンの上にスライスチーズ、しらす干し、トマトをのせ白ごまをちらす
③オーブントースターで焼く
しらす干し、スライスチーズ、白ごまはカルシウムが多く含まれています。
スライスチーズは塩分が多い為、1日1枚(18グラム)までにしましょう!
カテゴリー: ブログ
2019年2月1日 (金)
歯医者さんでの待ち時間、スマホを触るのもいいけれど、ちょっとからだにいいことしてみませんか?
今回は免疫力を高める指のエクササイズをご紹介します!
免疫力の低下に関係するのは背骨のゆがみ。
ですから背骨に対応するツボがある中指を刺激しマッサージしていきます。
①中指を反対の人差し指、中指、薬指で挟み込みます。
そして息を吐きながら前後にゆっくりこすります。
②ゆっくりと息を吐きながら、中指を内側に折り曲げます。
痛みの出ない、無理のない範囲で指を曲げましょう。
(2018年1月号 nico参照)
カテゴリー: ブログ