2022年2月26日 (土)
こんにちは
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
歯科衛生士の徳丸です
苺の季節ですね(^^)
苺が入ってる食べ物は何でも買って個人的な苺祭りを開催しています!
コンビニにも苺の商品があるとついつい買ってしまいます!
この前は藤崎宮にあるお餅屋さんで苺ぜんざいを頂きました(^^)
コロナ対策で外で頂きましたが寒い中で食べる暖かいぜんざいとお茶がとても美味しかったです!
もう少ししたら苺狩りにも行きたいと思っております(^^)
話が変わりますが、患者様から銀歯を白い歯に変えたい!との希望を聞くことが増えました。
白い歯と言ってもセラミックだったり、裏側に金属が入っていたりと色々なものがあります。
特にセラミックを希望される方が多いのですが、特徴や適応など色々とあるので分かりやすく説明が出来るよう勉強中です。
セラミックのメリットの一つとして歯石取りや口腔ケアをしている時に感じるのは歯垢が付きにくい!という事です。
ケアの前に口の中を見てみると天然の歯や銀歯には歯垢がついていますが、それに比べると本当に付きにくいです!
歯垢が付きにくいという事は虫歯や歯周病のリスクにも関係してきますので、見た目だけでなく、そういったメリットもあります。
セラミック等の治療について気になっている方がいらっしゃいましたらいつでもお尋ねくださいませ(^^)
カテゴリー: ブログ
2022年2月21日 (月)
こんにちは!
熊本市東区に桜木ある歯医者
せき歯科クリニック
歯科技工士の冨永です。
今回もまた、スポーツについてです!小さい頃からサッカー、器械体操、トランポリン、野球、水泳などいろいろスポーツをしていました。そこで歯を大事にしなさいとよく言われていたのでなぜ大事なのかを調べてみました!
スポーツのプレー中には、瞬間的な判断が必要な場面がありまよね。そんな時、必要なのが頭のキレが求められます。噛む力が強い時ほど、脳が活発に働いてることがわかってるそうです。
また普段の食事では、10-20kgぐらいですが、ここぞっていう時に食いしばることで全身の筋力も瞬発的にアップするそうです。
噛む力がスポーツに影響するのはこのためです。
噛み合せも、またスポーツに影響しています。たとえば噛み合せが悪く、顎の左右のバランスが崩れると、頭も傾きやすく目線も不安になります。頭はとても重いので頭が傾くと全身のバランスが不安定になってしまいます。
このように、歯は毎日の食事だけでなく、スポーツをする上でとても重要なものです!
噛む力がスポーツ上でパフォーマンスに大きな影響を与えることがわかりました。
虫歯や歯周病で歯が抜けるとと噛み合せもどんどん悪くなるので毎日ケアが大切です。
健康のためにもいいパフォーマンスをするためにもしっかり歯を守っていきましょー!👍
また現在噛む力、噛み合せに、お悩みがある方はインプランや金属床義歯など色々な治療をござますので相談してみてください😊
2022年2月19日 (土)
熊本市東区桜木の歯いしゃさん せき歯科クリニックの 歯科衛生士です。
二十四節気の立春をとうに過ぎ、暦の上では春のはずですが…寒風吹きすさぶ日々に縮み上がっています。
冬来たりなば 春遠からじ… 寒さの中にあっても草木達は自分の出番をちゃんと知っているのでしょう。
蝋梅の華やかな香りや梅の花のほころびは季節が春に向かっていることを教えてくれます🌸
突然ですが、問題です!
1942年(昭和17年)は どんな年だったと思います?
いろいろ思い付くでしょうが…この年、日本は 前年12月の日本軍による真珠湾攻撃から戦争の暗い時代に入っていきました。
塩、味噌、醤油と次々に配給制になり食料事情は悪化の一途をたどります。
特に砂糖は貴重品で、この時代 日本人は甘味に飢えていたといえます。
…ここからは、歯科衛生士の大先輩に聞いたお話です。
戦中 戦後の物のない時代を経験した日本人は、戦後復興を果たし 食料事情が改善すると、甘いものを
子ども達に心置きなく与えました。それが愛情の一つだったのでしょうね。
コーヒーや紅茶にも砂糖をたっぷり入れるなどして甘味を楽しむ傾向があったそうです。
「甘やかす」という言葉に「甘」の字が使われるのは実に府に落ちます。
その一方で、子ども達のムシバ罹患率は上がっていきますが、一般の口腔保健教育は地域差もありますが後回しになっていたそうで、家族5人でたった1本の歯ブラシを使っていたという事例も実際にあったそうです。
さて、話を1942年に戻します。
この年生まれた皆さんは、今年80才を迎えます。
おめでとうございます👏👏👏
傘寿をむかえた皆さん、お口を開けてご自身の歯を数えてみましょう❗️何本ありますか?
20本以上あれば「8020」達成です✨✨✨
これからも ご自身の歯で美味しいものをモリモリ食べて、お元気で、はつらつといらして下さい😊
残念ながら 20本なかった…という方、機能的 審美的にも優れた「金属床義歯」をおすすめします。
良い入れ歯は何でもよく食べることが出来るだけでなく、ストレスなくお口を動かす事が出来、
楽しいおしゃべりやカラオケ等、豊かな人生を送る大事なツール(道具)です。
今まで頑張ってきたんですもの!これからが心のゴールデンエイジ✨✨楽しみましょうよ😉
金属床義歯にご興味をお持ちの方は、ぜひご相談下さい。
時節柄、ご自愛専一にてお過ごし下さいませ🍀
カテゴリー: ブログ
2022年2月15日 (火)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
歯科衛生士の岩村です。
昨日はバレンタインデーでしたが、皆さんはどのように過ごされましたか?
特にチョコをあげる予定も、もらう予定もなくそのまま過ごされたあなた!
安心してください!私もです!
悲しいですが、本命をあげる相手もいないので私は父にお菓子を作ってプレゼントしました。
甘いものがあまり得意ではない父のために、カカオ80%ぐらいのチョコで作りましたが、私には苦すぎて食べれ
たものじゃなかったです笑
今年は時間があったので、いろんな種類を少しずつプレートにしてみました!
ちなみに、せき歯科クリニックでも院長先生をはじめ、事務長、ドクター、技工士の方々には女性全員からプレゼントを渡しました!
喜んで貰えてると嬉しいです!
さて、突然ですが皆さんは入れ歯(義歯)にもいくつか種類があるのをご存じですか?
義歯と聞くと、保険で作ることのできるピンク色で金属のひっかけがついた入れ歯を思い浮かべる方が多いと思い
ますが、他にも自費で作ることのできる義歯がいくつかあります。
私も只今、絶賛勉強中なのですが、それぞれメリット・デメリットがあり性質や特徴が違います!
それを義歯を作られる際にはしっかりと紹介、説明をして患者さんが一番良いと思うもの、患者さんの
これからの食事や生活していく中で最も良いものを自信をもって勧めることができるように、もっともっと勉強し
ていきたいと思います。
勉強がてら、義歯の種類や特徴についてブログにも載せていきたいと思いますので、ぜひのぞきに来て、目を通
していただけると嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
皆さん、チョコを食べた後は歯磨きも忘れずに!!
カテゴリー: ブログ
2022年2月12日 (土)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
今回はホワイトニングのBefore→Afterではなく、
ホワイトニングの治療の流れ、種類、金額のご紹介をしたいと思います!
((より詳しい治療の流れはホワイトニング|熊本市東区の歯医者・歯科なら|せき歯科 (seki-dc.jp)“>を参照。))
◆オフィスホワイトニング◆
オフィスホワイトニングとは、医院で行うホワイトニングのことです。
歯に薬剤を塗布し、光を照射します。ホームホワイトニングと比べて効果をすぐに実感できるという特徴があります。
◆治療の流れ◆
①PMTC(歯の表面の汚れをきれいにクリーニングからします)
②歯の表面にホワイトニング薬剤を塗布します。
③専用の光を当てます(8分×3回行います)
④薬剤を洗い流します→終了✨
◆金額◆
●オフィスホワイトニング(上記の内容)・・・¥27,500
●タッチアップ(上記と同じ内容をもう1回行うサービス)・・・¥11,000
※ただし、オフィスホワイトニング1回目から6か月以内に限る
●1歯追加・・・¥1,100
◆1歯追加について◆
オフィスホワイトニングでの対象の歯は上の歯6本、下の歯6本の全12本が対象です。
(写真の矢印の部分)
更にその奥歯もホワイトニングされたい方は、
1歯につき¥1,100追加して頂くと、ホワイトニングができるという内容です。
※例※
上記写真の場合は、上の歯2本と下の歯2本追加の例です。
この場合、計4本追加になりますので
ホワイトニング¥27,500 + 4本追加¥4,400 = ¥31,900でホワイトニングが可能になります!
事前にカウンセリングを行い、どこまで歯を白くしたいかを確認し
金額をしっかりお伝えし確認した上でホワイトニングを進めて行きますので
お気軽にご相談ください♪
実際にオフィスホワイトニングを受けられた方のBefore→After
Before
After
オフィスホワイトニングのメリットは、何よりその日に即効白くすることができるところです♪
ただ、ホームホワイトニングに比べ白さの維持率は低く、再着色しやすいです。
タッチアップまでして頂くと、より白く、維持期間も伸びますのオススメ!
◆ホームホワイトニング◆
ご自宅で行っていただくホワイトニングです。
専用のトレー(マウスピース)にホワイトニングジェルを入れて、一日数時間使っていただくものです。
オフィスホワイトニングと比べたときのメリットは、薬剤を歯の奥まで浸透させることができるため、 歯の白さを持続しやすいことが挙げられます
◆治療の流れ◆
①PMTC(歯の表面の汚れをきれいにクリーニングからします)
②ホワイトニングトレーを作るための型取り(上下)
③専用のトレーが完成したら、取り扱い説明後にお渡しし、家で開始してもらう
◆金額◆
●ホームホワイトニング(クリーニング、トレー、薬剤シリンジ10本付)・・・¥38,500
●薬剤シリンジ1本・・・¥1,430
実際にホームホワイトニングを受けられた方のBefore→After
Before
After
ホームホワイトニングがオフィスホワイトニングに比べ、即効性はありません。
おうちでホワイトニングすればするだけ白くなるため、徐々に白くなっていきます。
ホームホワイトニングのメリットは、オフィスホワイトニングと違い薬剤のシリンジさえあれば
好きな時にホワイトニングを続けられるため、白さの維持がしやすいところです♪
なので色が戻ってきたな・・・と思ったら再度ホワイトニングをすればまた白くなります!
◆デュアルホワイトニング◆
デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたものです。
オフィスホワイトニングで一気に歯を白くしたあとに、ホームホワイトニングを行っていただくことで歯の白さを持続させることができます。
◆治療の流れ◆
①オフィスホワイトニングを行う
→PMTC(歯の表面の汚れをきれいにクリーニングからします)
→歯の表面にホワイトニング薬剤を塗布します。
→専用の光を当てます(8分×3回行います)
→薬剤を洗い流します
②オフィスホワイトニグ後にご自宅でホームホワイトニングをして頂く
→トレー、薬剤シリンジ10本付
◆金額◆
デュアルホワイトニング
内容:オフィスホワイトニング1回分(クリーニング・8分3回)
ホームホワイトニング(トレー・薬剤シリンジ10本付)・・・¥49,500
実際にデュアルホワイトニングを受けられた方のBefore→After
Before
After
デュアルホワイトニングは一番当院でも人気のコースになります♪
オフィスホワイトニングでまず明るくした後に、より白くするためと白さの維持のために
おうちでホームホワイトニングをして頂くため、一番お得でオススメです!!
今まで統計的に見てきても、デュアルホワイトニングの方が多い傾向があり
Before→Afterのために写真を撮らせて頂き、資料作りしている感じでも
デュアルホワイトニングを受けられた方が一番白くきれいになっているなと思いました。
現在マスク生活なので、
あまり歯を出して笑う機会もないかもしれませんが
やはり歯がワントーン明るくなるだけで自信が持てますし
モチベーションアップにも繋がります♪
歯が白くなるだけで、口元の清潔感もアップし好印象です♪
ホワイトニングをお考えの方、是非受けてみませんか!?
せき歯科クリニックは、しっかり治療の流れ・金額確認・説明などのカウンセリングを行ってから
治療をさせて頂きますので、安心して治療を受けることができます♪
ホワイトニング後も、しっかりサポートしていきますので
是非ホワイトニングを受けられたい方、ご来院お待ちしております!!!!
カテゴリー: 佐藤😺,✨ホワイトニングBefore・After!✨
2022年2月7日 (月)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
前回に続き、今回は2月の院内装飾を載せたいと思います!
2月はバレンタインをテーマに装飾作りをしました😆
14日でバレンタインは終わってしまいますが、まあ細かいことは気にしないでください👍
↑玄関先
このハートは所長にものすごく好評でした💕
↑受付のショーケース内
少しでもチョコっぽさが伝われば・・・😓
↑待合の物品周辺
お花が変わっただけですが😞
煉獄さんのコメントはこの時恵方巻についてですが、
現在はバレンタインのコメントに変わってますw
↑診療室内の飾り①
↑診療室内飾り②
・
・
・
他お花の飾りが部分部分に装飾してあります✨
ホワイトデーは今の装飾が青に変わるだけです(手抜き))
技工室前も装飾しておりますが、写真が撮れなかったためありません😅
バレンタインなので、バレンタイン限定のアクリルスタンドを置いてます!
2021年版ですが、めちゃ可愛い😅
ホワイトデー版もあるので、3月はそれに変わります!
2022年版はまだ発表されていませんが、今年は宇髄さんになるのかな🎀
院内装飾の記事は、次回3月中に上げたいと思います🐰💕
2022年2月4日 (金)
熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニック
トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕
久しぶりのブログです!!!
前回書いたのが1月5日だたので、ほぼ一か月振り😓
色んな人のブログ記事が増えて、何よりです💕
ここ最近本当に、初診の患者さんで「ホワイトニングをしたい」という方が増えて
担当である自分からすれば嬉しい限りです✨
中でもやはり「調べたら一番上にページが出てきた」「ブログを見た」という方もいて
書くことによって検索にヒットしているんだなぁと改めて実感し、
ブログは無駄ではないのだと思いました🌟
と思いつつも、ここ2か月くらいはホワイトニングに関してのブログを書いていないので
また今年も2月後半くらいから再開したいと思います・・・・
そして、今回は院内飾りつけのお正月verを載せたいと思います!!
今回からブログカテゴリーに「院内装飾」を追加したので
過去の飾りも興味ある方はそちらをご覧ください。
現在は既にバレンタインの飾りつけに変わってしまっていますが
1月の飾りつけを載せます😉
↑ 受付のショーケース内。
個人的にしょぼかったなって思ってる😞
↑ 玄関先。
これもすごくしょぼかったなって反省してます。
(綺麗なお花が左右に飾ってあったので助かっていた))
↑ 玄関先の看板上飾り。
↑ 待合の物品棚周辺。
↑ 炭治郎と煉獄さんには虎お面。
↑ 診療室内ドアの装飾。
↑ チェアサイドの飾り。
・・・・技工室の飾りを写真撮るの忘れてしまった😅
鬼滅コーナーお正月verにしておりました!!
以上こんな感じにお正月も飾っていたのですが
個人的に結構時間がかかったのに結果しょぼかったなって思って
装飾の数が足りなかったところが反省です😓
一個一個の材料費と、手間と時間がかなりかかるため
季節ごとに変えるのを続けて行こうか悩むところ😔
お正月の飾りで中でも楽しかったのは、しめ縄作りです!
紙のみでできています👍
縄の部分も紙製のもの!
うちの母が大変気に入っていたので、
1個多めに作りプレゼントし、家にも飾っておりました😆
現在はバレンタインの装飾に変わっているので
これはまた次の記事で紹介します!(写真を撮っていない)
2月いっぱいはバレンタイン装飾、3月はホワイトデー装飾
4月は春なので桜、5月は季節の花(変えるかも)、6月は梅雨という感じで
装飾を考えて作っていく予定です!
今はホワイトデー装飾の作成中💙
ではコロナに気を付けて、みなさまお過ごしくださいませ!
2022年2月1日 (火)
こんにちは!
熊本県熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック歯科助手の柿元です🦷✨
当院では、審美修復治療を行った患者さまへ感想を書いてもらっています✍
感想をまとめてある資料が、カウンセリングルームに置いてあるのですがご存じですか??
載せている資料を新しくしようと思い、1つ1つ読んでいたのですがとても嬉しいお言葉が書いてあったり、今悩んでいる方へのメッセージが書いてありましたので少しご紹介しますね😊💓
🌟ラミネートべニア/オールセラミッククラウン
歯の隙間が空いているせいで大きく口を開けて笑うことが恥ずかしく、相手の口元が気になる日々でした。自分の口元を気にせずいい笑顔ができることは費用以上の価値があります!
“今の1番のやり方、1番の技術、1番の笑顔に”
自分達の苦労よりも私のことを第一に考えて努力してくださったせき歯科の皆様、ありがとうございました!
🌟オールセラミッククラウン
値段が高価なのでそれだけの価値があるか悩みましたが、思い切って全部キレイにしました。良かったことは歯の色が1色ではなく隣の歯の色の特徴までそっくりに作り込んであり、とても自然であること!形も自然に見えるように作ってあるので、毎日鏡を見るのが楽しみです!
🌟オールセラミッククラウン
白い歯になりたいという思いと、せき歯科クリニックのスタッフさん、歯科技工士さんが保険治療と自費治療のメリット・デメリットを私にも分かるように説明してくださいました。口臭にも悩んでいましたが、セラミックは歯垢がつきにくく、口臭もなくなりました。銀歯が見えたら恥ずかしいという思いが消え、今まで以上に笑うことが増えました!同じような悩みを抱えている方は勇気をだして相談してみてください!
🌟オールセラミッククラウン
転倒した際に破損してしまったのでオールセラミックを入れていただきました。治療を終えて、今ではすっかり自分の歯のようです。この先も変色することのないオールセラミックにして本当に良かったです。この仕上がりと安心と満足はどの歯科医院でも得られるわけではありません。この前歯の治療がこれで最後になるように大切にします。
詰め物や被せ物を入れるまえには必ず補綴カウンセリングを行っています♡
“今まで行っていた歯科医院では説明がなく銀歯を入れていたけど白いものにしたい”
“どれがベストな方法なのか”
…など悩みや不安なども患者さまそれぞれです。もし気になることやご不安なことがありましたらいつでもご相談ください♪
術前、術後の写真もありますので、気になる方は是非スタッフにお声がけください🥰
院内には審美修復治療後の感想の資料以外にも、待合室や診療室に色んな資料が貼ってあったり、冊子にして置いてあります😊
よかったら手に取って見てください📖🍀
カテゴリー: オールセラミック