2020年7月20日 (月)
こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者🦷
せき歯科クリニックの歯科助手、トリートメントコーディーネーターの柿元です♪
毎月、沢山の方がPMTC(クリーニング)をされますが、クリーニングを定期的に続けていくことでどのような効果があるのかを今日はお伝えします😌💓
これは、メインテナンス・PMTCを行った30年後の残存歯数のグラフです。
30年間PMTCを続けた結果、年齢差によりますが、歯を“平均0.6本”とほんど失わずに残せるという結果が出ています。むし歯や歯周病の原因となるバイオフィルムはヌルヌルと粘着性が高く、歯みがきだけでは落としづらいです。PMTCは、専用の器具を使ってプラーク(歯垢)を除去すると同時に、歯の表面をツルツルに磨くことでプラーク(歯垢)がつきにくくなり、むし歯や歯周病の予防に繋がります!
自分での歯磨きが苦手な方、プラークコントロール不良な方、お口の中の環境は人それぞれです。クリーニングの期間もその方のお口の状態によって違います。気になる方はスタッフまでお声がけください♪
いくつになっても、自分の歯で、何でも噛んでお食事が出来たり、会話が出来るようにメインテナンスと合わせてPMTC(クリーニング)を継続して行っていきましょう♡
カテゴリー: ブログ
2020年7月17日 (金)
熊本県熊本市東区桜木にある歯医者せき歯科クリニックから
こんにちは事務長です。
『院内技工』『院内技工』と言って、歯周病治療の大切さからセラミック等の作り方を発信してきましたが、実は一番大切なピースを忘れていた事に気付きましたのでお伝えします。
それは院長です…(^-^;
院内技工で技工士が皆様の新しい歯を作りますが、そこでなぜ院長が重要となるのかというと、院長がゴールを設定しているからです。
患者さんのお口の中を十分に把握し、今まで勉強した事、経験、研修会、先輩医師の助言などをフルに使ってお口の中全体のゴールを設定します。
はっきり言いますと、出来ない歯科医師は1本の歯しか見ていません。全体の口腔状態を把握できず1本の歯の治療しかできません。その1本を治療して満足してしまいます。
それでは後々他の歯に不具合が出て来たり、全体の崩壊を止める事が出来ず、せっかく治した歯を失ったりしてしまいます。
当クリニックの院長は、世界的に会員が多数いるSJCDという勉強会のグループに所属し、熊本県の理事をしています。
考えが一つに固まらない様にその他にもあすか会という勉強会の会長をしたり、顎咬合学会や歯周病学会、インプラント学会など様々な学会にも所属し、常に進化し最新の治療を追い求めています。
弟である私が言うのもなんですが、超勉強熱心です。勉強会グループの中でも1番と言える勉強熱心です。
まあ、歯科治療が本当に好きなんでしょう。。。
全国の顎咬合学会での発表では優秀発表賞も頂き、コロナが無ければ今年行われるはずだったSJCDの全国大会の熊本代表の発表者にも選ばれています。
かといって大学の研究者の様に研究ばかりではなく、治療を生かして発表して、発表を生かして治療をしてどちらも常に進化をしています。
そんな院長が設定したゴールがあるからこそ、受付はバランスよく予約を取り、助手は患者さんに寄り添い最善の治療を提案し、衛生士は歯周病をしっかり治し患者さんのブラッシング力を向上して、技工士は全体のバランスを考えた補綴物を作り、ドクターが治療計画から仕上げを行うというチーム医療が完成するのです。
建物や診療台などははだんだん古くなってきていますが、中身の診療は常に進化し続けています。
機械なども予算の許す限り最新の治療に必要なものを揃えていっています。
院長が『まだまだ僕よりすごい先生がいっぱいいる。僕はまだまだだ。』と言っているうちは、良い治療を提供し、進化し続ける事が出来ると確信しています。
『もうこれで良いかな』と思ってる人からはこんな言葉は出てきませんから…
2020年7月10日 (金)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
歯科助手・トリートメントコーディネーターの佐藤です^^*
今回は自分の趣味のお話を書かせて頂きます!
実はかなり多趣味であるのですが、今日綴りたいのは趣味の一つである「囲碁」です。
囲碁は小学校入る前か、1年生くらいの時に親が読んでいた週刊少年ジャンプで当時連載し絶大に人気とブームを博した「ヒカルの碁」という漫画の影響で始めました。
みなさんよくご存じである「DEATH NOTE」や「バクマン。」などでお馴染みの小畑健さんが書かれている漫画です。
当時東京に住んでいたのですが、東京では後にアニメも放送されて私の周りではかなりの囲碁ブームでした。
自分はとても影響されやすいせいか、いいな!やってみたいな!っと思ったことはすぐにやるタイプで、
今回もそれの1つです。
小学校に入ってから、先生とよく休憩時間に囲碁を打ったり、職員室のパソコンを借りて詰碁をしたりしていました。(笑)
それから卒業文集にも将来の夢は囲碁のプロと書くほどハマり、ヒカルの碁の中にも出てくる「院生」というプロの卵になる試験を受けるべく日本棋院にも親に連れて行ってもらい、ちょくちょく実は通っていました。
ですが、お母さんのあまりに根暗になるんじゃないか?という心配から、囲碁は趣味に留まることになるのですが・・・・
それでも今でもスマホのアプリゲームで対戦したり、詰碁集をやったりと合間に楽しんでいます。
今回書きたいことは、せき歯科クリニックではチェアサイドに治療内容や医院について書かれている写真やアニメーションを流すパソコンがあるのですが、そこには医師・スタッフのプロフィールも流れています。
そこに趣味なども書いているのですが、私のプロフィールには「囲碁」も書いていて、それを見たご高齢の患者さんから話しかけてもらったり、なかなかコミュニケーションがうまくいかなかった患者さんが自分に興味を持ってくれたりと、すごくいいきっかけに繋がりました。
なのでそういった小さいところからコミュニケーションへ繋がることに、最近嬉々としています。
余談ですが、最近ボードゲーム類にハマり、この年になってようやく「将棋」を齧るようになりました。
いつかやってみたいなと思っていたのですが、現在時間があるときに学んでいます。
仕事をするようになって、元々勉強も嫌いなので頭を使う機会が減る中、こういったもので少しでも頭を使う時間を有するのはありがたいなと思っています。
まだヒカルの碁を読んだことがない方はめちゃくちゃ面白い神漫画なので是非読んでみてください(^^♪
カテゴリー: 佐藤😺
2020年7月8日 (水)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニックの歯科衛生士の
佐々木です♪
梅雨により雨の日々が続いていますね。
季節でもこの時期は湿度も高く過ごしにくいため、早く梅雨明けしてほしいなと
感じるこの頃です。
さて、先日、以前から設置していたAEDが
新しい機種に変更になったため、改めてAEDの使用方法と救急蘇生について学び、実践練習を行いました。
<救急蘇生法の手順>
①反応の確認:肩を叩いて大声で呼びかける
②通報:周囲の人に119番通報とAEDの手配をそれぞれ頼む※この時指名して依頼する
③呼吸の確認:胸とお腹の動きを見る
④胸骨圧迫:1.胸の真ん中付近を、腕を垂直にして押す。2.深さ5~6センチ、1分間に100~120回。3.30回ずつ声を出して行う
4.(力が入らなくなるため)2分を目安に交代する
⑤AEDが到着したら使用開始
⑥胸骨圧迫再開
<AEDの使用方法>
①電源を入れパッドを取り出す
②除細動パッドを貼る:電極パッドを剥がし、右胸と左脇腹に貼る
③ショックボタンを押す:音声ガイドに従って操作し、電気ショック後再び胸骨圧迫を再開する
救急蘇生法やAEDの使用方法については
以前学習したことはありますが、いつこのような場面に遭遇するか分かりません。
定期的に使用方法や手順を振り返ることが大切だと改めて感じました。また、救急車の到着時間は平均8分で、1分経過するごとに生存率は約10%低下するそうです。迅速な対応が大切だと感じました。
カテゴリー: ブログ
2020年7月3日 (金)
こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニックの歯科衛生士 北原です♪
お天気も変わりやすく、雨でジメジメしたり、急に暑くなったりで、体調も変化しやすいですね。
身体に無理せず、健康に気をつけながら日々過ごしていきたいですね。
お口の健康を保つことは、全身の健康促進、老化防止に繋がります。
今回はアンチエイジング(抗加齢)つまり、きれいで若々しく、健康に年を重ねられるよう何が出来るのか?考えてみようと思います。
人はおよそ「目」、そして「口」から老化を感じると言われています。口腔はアンチエイジングに積極的に取り組まないといけない大切な場所です。
Q口の老化とは?
ただ単に歯を失う事だけでなく、だ液の分泌量の減少や、飲み込む力など目には見えない様々な変化のことを指します。これらの変化の程度は人によって違い、食べ物の摂取や会話などの日常生活に支障をきたすようになると、全身の老化も促進されることになります。
Q年齢とともに歯の色が濃くなるのは老化?
加齢とともに歯の色はくすみ、黄ばんで濃くなります。この原因には歯の表面のエナメル質の硬化、透過性の低下、歯の内面の象牙質の色調変化、生活習慣による着色が考えられます。
美味しく食事をしたり、会話をしたり、笑ったり。素敵な笑顔に大きな役割を果たす口元は年齢によって大きく変化します。
白く整った歯並びは、歯を白くするホワイトニングや矯正治療、白いかぶせ物(オールセラミッククラウンなど)や詰め物の治療、表情筋や咀嚼筋を鍛えたり、様々な方法で変えることができます。こうした治療は身体の内部だけではなく、外見も含めたアンチエイジング治療といえます。
Qホワイトニングはどのくらい白さが持続する?
歯の神経が生きている歯では、代謝作用があるので色は再沈着します。ホワイトニングの方法や生活習慣によっても違いますが、およそ半年は初めの白さをある程度保つことができます。3、4ヶ月に一度の定期的なクリーニングと、半年に一度のホワイトニング(タッチアップ)をおこなえば、白さを維持できます。
歯科から取り組むことのできるアンチエイジングは他にもたくさんあります。
いつまでも若々しく健康に人生を送ることができるよう、歯科医療を通じて少しでも貢献できるよう、日々努めていきたいと思います。
カテゴリー: ブログ
2020年7月2日 (木)
熊本県熊本市東区桜木の歯医者さん
せき歯科クリニック技工士の野口です!
今日は私の趣味の1つ「バスフィッシング」について書きたいと思います!
まずバスとは?
ブラックバス、別名オオクチバス
言わずと知れたアメリカの魚(外来魚)です。
ではどこからやって来たの?
歴史は古く、宇城市松橋にある萩尾大溜池、立岡池にレジャー目的として搬入されたのが始まりです。
外来魚!外来魚!と忌み嫌われてしまうバスですが元をたどれば人間の娯楽のために連れてこられたのです。
食用にアメリカザリガニやウシガエルがやってきたのと大差ないです!
なのであまり嫌わないでほしいです!
私達釣り人にはとても大切な存在です!
話が脱線したところで本題です!
バスフィッシングというのはバスの習性や食性を利用して擬似絵(ルアー)を使う釣りです。
バスという魚は季節や天候、水温などあらゆるモノに左右される魚で、とても頭を使う釣りなのです。
そういったヒントを見つけ己で考えてやっとバスにたどり着く、謎解きをしているかのような釣りなのです。
私が初めてバス釣りを始めたのは小6の頃です。
あの頃はお金もなく、頭脳力もなく(笑)
バスを釣ることはかないませんでした。
初めてバスを釣ったのはせき歯科クリニックに勤め始めてなので21歳の頃です!
江津湖で釣り上げた48センチのブラックバスは今でも覚えています。
さて、長々と私の趣味について語ってしまってすみませんでした(笑)
次はもっと語らせていただきますね(笑)
それではまたの機会に!
カテゴリー: ブログ