せき歯科クリニックブログ

インプラントとナイトガード

2024年11月25日 (月)

熊本市東区にある歯医者🦷

せき歯科クリニック 歯科衛生士の佐々木です♪

 

前回はインプラントを長く持たせる、使い続けるためブラッシングやメインテナンスの重要性についてお話しましたが、

今回は、咬合力からインプラントを守るための”ナイトガード” についてお話していきたいと思います!

 

 

その前に天然歯とインプラントの違いについて

お話していきたいと思います。

 

 

インプラントと天然歯の大きな違いは、

インプラントには天然歯にある「歯根膜」というクッションの役割をする膜がないことです。

 

 

そのため、天然歯と比較して噛んだ力がダイレクトに伝わります。

 

 

普段の生活で噛み締める瞬間は、体重と同じ程度の力がかかると言われていますが、寝ている時の歯ぎしりは、その3倍の力がかかっているとされています!

 

 

当然、インプラントや噛み合わせの歯には、その分の力がかかると言われています。

その力によってインプラントのセラミックが欠けたり割れたりしてしまうことがあります。

 

 

日頃から歯ぎしり、食いしばりをしている自覚がない方も多いのですが、実際口腔内を見てみると歯のすり減りが見られることも少なくありません。

 

 

そのような咬合力から歯を守るための装置が

ナイトガードと呼ばれるマウスピースです。

 

 

就寝時に装着していただくもので、歯ぎしりや食いしばりの力のコントロールをして歯を守る役割を担ってくれます!

また歯ぎしりや食いしばりによる顎関節への負担も軽減することができます。

 

 

そのため、当院ではインプラント治療後

作製して使用していただいています。

 

就寝時のナイトガードの使用を習慣化し

インプラントや天然歯をしっかり守っていきましょう🦷✨

 

 

img_2087

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カテゴリー: インプラント,ブログ

インプラント治療に関してよくあるご質問Part②

2024年11月12日 (火)

熊本市東区桜木にある歯医者🦷

せき歯科クリニックです🏥

 

朝晩、秋らしい陽気になりましたが、日中はまだまだ暑いですね🌞

温度差があり、風邪をひきやすい時期です。みなさまお気を付けくださいね☺

 

さて、前回インプラントの歴史についてお話しました☺

今回は...

 

インプラント治療に関してよくあるご質問Part②

 

🔷インプラント治療を受けるとMRIやCTがとれない?🔷

 

チタンあるいは、チタン合金のインプラント体を用いてインプラント治療を受けた場合、

そのインプラントがMRIによる画像診断に影響を及ぼすことはありません。

しかし、インプラントの上部に磁石がついた構造物が装着されている場合には、

MRIの画像が乱れることがあるので注意が必要です。

 

具体的には・・・

 

着脱式の義歯(入れ歯)を上部構造とし、マグネット(磁石)でインプラント体と固定する場合、

磁石を使用するため、磁場が発生すると考えられることから、マグネットデンチャーを使用する場合・・・が考えられます。

 

通常のインプラント上部構造には、磁石は使用しないことから、MRIによる画像診断に影響を及ぼすことはありません。

 

※日本口腔インプラント学会より引用

 

インプラント治療において、心配なことやご質問等ございましたら、

せき歯科クリニックスタッフにおたずね下さい♪

来院お待ちしております♪


カテゴリー: インプラント,ブログ

インプラント治療後のメインテナンスについて🦷

2024年11月6日 (水)

 

熊本市東区にある歯医者

せき歯科クリニック

歯科衛生士の佐々木です♪

今年も早いもので残す所あと1カ月を切りましたね!朝晩は肌寒い気候になってきました🍂この時期になると、冷たい風とともによくキンモクセイの香りが香ってきて秋を実感します♪

先月カフェに行った際は秋の果物である

栗が入った栗最中を頂きました🌰✨

img_2023

栗とクリームチーズとあんこがすごく合って

おいしかったです♡

秋の味覚を感じることができ、

良い時間を過ごすことができました🕓✨

さて、今回はインプラント治療後のメインテナンスについてお話ししていきたいと思います!

インプラントを埋入し、最終的な被せ物を装着したらインプラント治療は終了ではありません。

インプラントをしっかり持たせるためには

家庭でのセルフケアと歯科医院での定期検診がとても重要です🦷!

セルフケアにおいては毎日のブラッシングで

プラークや食べかすをしっかり落とすことが大切です🪥✨

プラークや食べかすが残ったままだと細菌の繁殖や歯石が付着する原因になります。

また、インプラントは人工歯を被せているため歯肉と人工歯、インプラント体との境に隙間があります。その部分にプラークや食べかすが残ったままだと歯肉が炎症を起こしたり、インプラント周囲炎の原因となります。

 

インプラント周囲炎とは、歯肉の腫れ・出血、排膿などの症状が現れ、歯の周りの歯周組織が破壊されてしまいます。

インプラント周囲炎の根本の原因は、プラークです。プラークコントロールがしっかり行えていないと口腔内の細菌が増えて、インプラントが細菌に感染してしまいます。

インプラント周囲炎の症状は歯周病に似ていて

初期段階では自覚症状がないという点も同じです。周囲炎を発症させないことも大切ですが、

定期検診で定期的にチェックを受け、早期発見につなげることも大切です⭐︎

 

 

毎日の丁寧なブラッシングの継続と定期検診の受診でしっかり予防していきましょう🦷✨

 

 

 

 

 

 

 


カテゴリー: インプラント,ブログ

インプラント治療に関しよくあるご質問Part①

2024年10月29日 (火)

熊本市東区桜木にある歯医者🦷

せき歯科クリニックです🏥

秋の陽気になり🍂涼しくなったと思えば、蒸し暑い日が続きますね🍁

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

インプラント治療について様々な疑問や不安などがある方が沢山いらっしゃると思います。

そこで歯科インプラント治療についてよくご質問のある内容をお伝えしていきたいと思います☺

 

インプラント治療に関してよくあるご質問Part①

 

🔷インプラント治療の歴史について🔷

 

 

1952年に金属のチタンを骨の中に埋めると骨と結合する現象が発見され、

1965年にスクリュー形状(ネジのような形状)のチタン製のインプラントの臨床応用が開始されました。

このように骨と結合するインプラントの臨床結果が優れていることが世界的に知られるようになったのは、

1980年代になってからです。

その後インプラントには様々な改良が加えられ、臨床成績がさらに向上しています。

 

上記以前にも歴史はあり・・・

ヨーロッパでは、紀元3世紀頃の人骨に鉄製のインプラントが埋まっている事が発見され、

中南米では、紀元7世紀頃人骨に貝で作られたインプラントが埋まっている事が発見されています。

このようにインプラントの歴史はとても古いのですが確実な治療法になったのは比較的最近です。

 

※日本口腔インプラント学会より引用

インプラント治療に関して分からないことやご質問等ございましたらせき歯科クリニックスタッフへおたずねください♪

来院お待ちしております☺

 


カテゴリー: インプラント,ブログ

人生を豊かにする選択肢🦷

2024年9月17日 (火)

熊本市東区桜木にある歯医者

せき歯科クリニック

歯科衛生士の佐々木です♪

9月に入り早いもので今年も残り3か月ですね!

まだまだ暑い日が続いているので

熱中症には十分お気をつけください☀️

 

さて、今回は歯を失った後の治療について考えていきたいと思います。

歯を失ったまま放置するとどのような

影響が出てきてしまうでしょうか?

 

・歯がない部分の隣の歯が倒れてくる

・失った歯と噛んでいた歯(対合歯)が伸びてくる

・歯並びが悪くなってくる

・歯がない部分の隣の歯にプラークが付きやすくなり、歯周病や虫歯のリスクが増える

・歯が抜けた部分の骨や歯茎が痩せて、歯を補う治療を行うのが難しくなる

・発音がしにくくなる

・他の歯にかかる負担が増え、歯の破折や歯周 病悪化のリスクが増える

 

このようなリスクがでてきてしまいます。

 

 

歯を失ってしまった部分を補う治療法の1つがインプラント治療です🦷

歯を失ったことであきらめていたり、できなくなってしまったことができるようになり生活に豊かさを与えることがきます😀✨

 

<インプラント治療によって可能になること>

・入れ歯では味わえないような歯ごたえのある 食べ物を食べることが可能になる

・左右でバランスよく噛めるので、残っている歯で無理に噛むことがなくなり残っている歯も長持ちする

・入れ歯のように取り外しをする面倒がない

・発音の影響がなく、会話が楽しめる

・しっかり噛むことにより偏りのない栄養バランスのとれた食事を摂ることが可能になり、体の健康に繋がる

 

このように、日々の生活そのものが豊かになり快適な生活を送ることが可能になります✨

違和感が少なく、天然歯に近い機能を果たすため「第二の永久歯」とも言われています!

 

データとして、インプラント治療を受けた

全国の30〜70代の患者さんを対象にした

アンケート結果によると

インプラントのどのような点に満足していますか?という質問に対して

 

img_1824

 

「よく噛める」という結果が90%近くを占めています🦷✨

(アンケート: 株 コミュニケーション研究所より)

 

インプラントによって毎日の暮らしそのものが

快適になり新たな人生を送ることも夢ではありません✨


カテゴリー: インプラント,ブログ

🦷信頼できる歯科医師を見分けるチェックリスト②🦷

2024年4月19日 (金)

熊本市東区桜木にある歯医者🦷

せき歯科クリニック

トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕

 

 

 

3月8日に書いたブログ内容の続きになりますが、少し間が空いてしまったので再度紹介させて頂くと、

「歯科大教授が明かす、本当に聞きたいインプラントの話」という本から

一部抜粋して、自分で読んでタメになった内容を載せたいと思います!

この記事はその内容の続きになります。

 

 

 

e0b78641-c632-47da-a138-9e00f7bf9c83

 

 

信頼できる歯科医師を見分けるチェックリスト」という項目で

前回は5項目まで紹介したので、今回は残りの項目を書きたいと思います!

 

改めて書きますが、

せき歯科に新患で来られる方でよく耳にするキーワードは

歯医者が多くてどこに行けばいいかわからない」という言葉です。

 

私も歯科医院に勤めていなければ、きっとどこの歯医者さんに通院すればいいのか

とても悩むと思います。今は勤めることによって、こういう歯医者がいい、

治療(技術)が高い、など歯医者の質がわかるようにはなりましたが

勤めていなかったら全くわからず、近場の歯医者さんで治療を済まてしまい

よくない治療とも気づかずに過ごしていたと思います😓

 

一番いいのは、実際に通院して「よかった」と感じた人が身近にいて、

その人から紹介してもらうことだと思います。

 

ホームページなどで事前に調べて、どういった雰囲気なのか、治療メニューがあるのかを調べるのも一つの手ですが

過剰に「うちの歯医者は他とは違う!」「安い!」「日本一」「最高」「日本有数の実績」「〇%の満足度」etc…

そういったキーワードがある歯医者さんは自らの優良性を示し、患者さんに誤認を与え不当に誘導しようとしているため

真に受けない方がいいかもしれません。

 

なので今回紹介するチェックリストを参考に、自分の目で見て判断することをお勧めします!!

 

 

<チェック6>CT撮影を行いましたか?

インプラント関連の重篤な医療トラブルの中で神経損傷の頻度がとても高いです。

神経損傷の自己症例はCT撮影を行い、正確に読像できていれば未然に防ぐことができたものばかりです。

中には「CT撮影しなくても手術ができる」と自慢げに発言する歯科医師もいるそうですが、

危険な要素をはらんでいると言わざるをえません。

必ずCT撮影を行う歯科医院を選びましょう。

 

 

<チェック7>あなたの質問に対して時間をかけて誠実に対応してくれましたか?

時間をかけて丁寧に質問を受けることによって、患者がどこまで理解をしてくれているのか、

どんなことに不安を覚えているのかなど知ることができ、それに応えることによって

患者側もまた不安を解消することができ治療の質を高めることができます。

 

 

<チェック8>流れ作業で治療に当たってしませんか?

どんなに忙しかったとしても患者さんとまともに言葉を交わさずに、治療だけ行って

次の患者さんへ移ってしまう歯科医師は自分のペースを乱れないようにしているだけです。

患者さんへの配慮がなく、流れ作業で治療を行っている典型的な例です。

流れ作業で治療に当たる歯科医師は、患者さんをモノとしかみておらず、信頼できません。

 

 

<チェック9>あなたの顔と名前を覚えていますか?

歯科医院が患者さんを大切にしていると顔と名前を覚えているものです。

予約の電話を入れる時に受付から「先月の治療した歯は大丈夫でしたか」「痛みは治まりましたか」などと聞いてくれるだけで自分のことを覚えていてくれたと嬉しくなるものです。

 

 

<チェック10>スタッフ教育の行き届いた、明るい雰囲気の診療室ですか?

患者さんを大切にする歯科医師はスタッフにも熱心な教育を行い、スタッフとのチームワークを確立しています。

スタッフのしっかりとした挨拶、歯科医師の指示に対する明確な返事、私語の慎みは診療室を明るい雰囲気にします。

前回に続いて、本から抜粋して「信頼できる歯科医師を見分けるチェックリスト」を10項目紹介しましたが

本文にはチェック1~6は必須項目だが、7~10はご自身で判断するように、とも書いてありました。

 

この本を読んで思ったことは、患者さんからの信頼を得るには治療の技術だけでなく

診療室の雰囲気、患者さんとのコミュニケーション能力も必須なのだと改めて感じました💡

 

 

自分の歯医者だとどうだろうかと思うと、最近は診療中に私語が目立つ部分があるのかなぁと思います。

そういった細かいところも、患者さんは意外と気づいていたり見ていたりするものなので

今後の診療に気を付けて見直していきたいと思います!!

 

この記事が少しでも患者さんのお役に立てれば幸いです🙏


カテゴリー: インプラント,佐藤😺

🦷信頼できる歯科医師を見分けるチェックリスト①🦷

2024年3月8日 (金)

熊本市東区桜木にある歯医者🦷

せき歯科クリニック

トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕

 

3月に入り、今年も早くも3ヶ月が過ぎ去りました💦

とても早くも感じますが、今日のお昼に流れてきたニュースを見てとてもショックを受けました。

ドラゴンボールやアラレちゃんでお馴染みの、鳥山明先生が亡くなられたニュースです。

佐藤は物心付く前から、両親がドラゴンボールのファンだったため

常にテレビでアニメが流れていたのが記憶にあります。

大人になった今も読み返したり、とても好きな作品だし

ゲームに至ってはドラクエも鳥山明先生がキャラデザを担当しているので

それがもうなくなってしまうのかと思うと、とても寂しいです。

 

時が流れると同時に、その分当然ながら色んな別れは付き物ですね。

ご冥福をお祈りいたします。

 

 

さて今回は「歯科大教授が明かす、本当に聞きたいインプラントの話」という本から

一部抜粋してブログに紹介していこうと思います♪

 

 

e0b78641-c632-47da-a138-9e00f7bf9c83

 

 

今回抜粋するのは

信頼できる歯科医師を見分けるチェックリスト」です🦷

 

10項目あり、全部書くと長くなってしまうため2回に分けて紹介していきたいと思います!!

 

せき歯科に新患で来られる方でよく耳にするキーワードは

歯医者が多くてどこに行けばいいかわからない」という言葉です。

 

 

私も歯科医院に勤めていなければ、きっとどこの歯医者さんに通院すればいいのか

とても悩むと思います。今は勤めることによって、こういう歯医者がいい、

治療(技術)が高い、など歯医者の質がわかるようにはなりましたが

勤めていなかったら全くわからず、近場の歯医者さんで治療を済まてしまい

よくない治療とも気づかずに過ごしていたと思います😓

 

 

一番いいのは、実際に通院して「よかった」と感じた人が身近にいて、

その人から紹介してもらうことだと思います。

 

 

ホームページなどで事前に調べて、どういった雰囲気なのか、治療メニューがあるのかを調べるのも一つの手ですが

過剰に「うちの歯医者は他とは違う!」「安い!」「日本一」「最高」「日本有数の実績」「〇%の満足度」etc…

 

そういったキーワードがある歯医者さんは自らの優良性を示し、患者さんに誤認を与え不当に誘導しようとしているため

真に受けない方がいいかもしれません。

 

なので今回紹介するチェックリストを参考に、自分の目で見て判断することをお勧めします!!

今回はインプラント治療メインのチェックリストにはなっていますが、保険治療やインプラント以外の自費治療においても

今回のチェックリストに当てはまる部分はあるかと思いますので参考にして頂けたらと思います!

 

 

<チェック1>インプラント治療に対するあなたの期待や希望を質問しましたか?

インプラント治療に関して患者さんの期待は過大であり、インプラント治療では実現できないことも見受けられます。

他の補綴方法を用いた方が患者さんの期待に沿ったものとなる場合もあります。

経験豊富な歯科医院はこのことをよく知っているはずなので、「インプラント治療にどのようなことを求めていますか」と質問してくるはずです。

 

 

<チェック2>インプラントの利点ばかりでなく、欠点も詳しく説明してくれましたか?

インプラント、義歯(入れ歯)、ブリッジに関してのメリット・デメリットを説明し、質問する機会を十分に与えてくれて、単純な質問にもしっかり答えてくれる歯科医院を選びましょう。

インプラントの治療の利点だけでなく、悪い点も率直に話してくれることが大切です。

 

 

<チェック3>リスクファクター(全身的、局所的)を説明してくれましたか?

ほとんどの患者さんは自分の持病がインプラント治療のリスクファクターになると考えておりません。

治療前にチェックし、問題があれば事前に説明する必要があります。

インプラント治療が失敗した後で担当医から「あなたの糖尿病のコントロール不足が失敗の原因でした」と言われ

事前の説明不足が大きなトラブルに繋がったケースもあります。

 

 

<チェック4>治療の前に十分な検査、診査をしてくれましたか?

インプラント治療をする前にはリスクファクターを明確化するために、様々な角度から患者さんの状態を調べる必要があります。

中には来院してすぐにインプラント埋入手術の日にちを決める歯科医師もいるそうです。

リスクファクターを無視して治療を開始するのは非常に危険です!

 

 

<チェック5>治療計画(治療内容、費用、期間)を文章で示してくれましたか?

治療計画は必ず文章でもらこと!!

治療計画、費用を文章にすることによって患者さんは何度も見直すことができ、質問することが可能です。

インプラント治療について相談しようと思って行っただけなのに、強引な雰囲気から断り切れず、満足のいく説明もないまま埋入手術へと進み、そこで事故が発生したケースは何例もあります。

今回は10項目中5つをブログに載せて頂きました。

読んでいると当たり前のことばかりなのですが、その当たり前のことを行っていない歯科医院は

本当に多いです。そして流されて治療を行ってしまい、事故やトラブルが発生していまうケースが多いようで

とても残念に思います。

 

 

そういった事故やトラブルを未然に防ぐためにも、これからインプラント治療にしろ、他の歯の治療にしろ

受けられる方はよく上記の項目を確認して、安心して通院できる歯科院で治療が受けられることを祈ってます😢


カテゴリー: インプラント,佐藤😺

🦷インプラントが怖いといわれる理由③🦷

2024年3月1日 (金)

熊本市東区桜木にある歯医者🦷

せき歯科クリニック

トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕

 

もう今年も3ヶ月が過ぎました・・・・とても早いです💦

もう夏もあっという間に来るのでしょうね、最近ある言葉を見て共感というか

学びを得たことがあるのですが

 

「一日の時間を味わうように過ごすと、過ぎて行く時間も早く感じずゆっくり過ぎる」的な言葉です。

 

思い返せば、自分は仕事の日は特に、早く終われー終われーと思って過ごしている時が多いです。w

そう思っているから更に一日、一週間、一ヶ月と過ぎて行く時間が早く感じるのかもしれません💦

それだとつまらないし、自分も一日の時間をしっかり堪能して過ごそうと思いました✨

 

 

 

前回から少し間が空きましたが、インプラント治療が怖いといわれる理由②の続きとして

インプラント治療が怖いといわれる9つの理由

その改善や対策についてブログを綴ろうと思います🦷

 

 

 

痛みや腫れが怖い

woman_worry

 

 

痛みや腫れは個人差によるものです。大体1〜2週間程度で落ち着きます。

腫れも術後3日目がピークですが、通常のインプラントではほとんど腫れないとされています。

違和感や不快感は、術後〜抜歯までの1〜3週間程度は続く可能性もありますが、徐々に慣れてくるでしょう。

痛みや腫れを最小限に抑えるために、技術や知識がある歯科医師を選ぶことが大切です。

そして術後も担当医の指示を守って、しっかりケアをしましょう。

 

 

ネット上の声

kaigyou_flow09

 

 

近年簡単にインターネット上でいろいろな情報が得られるようになりました。

中には、必要以上に恐怖心を煽っているものも見られます。どのような媒体が発信しているのか、

根拠はあるのか、しっかりと見極めることが大切で

ネットで見つけた声はすべてを鵜呑みにせず、国や公共機関が発信している情報をチェックしましょう。

また、どうしても気になることについては、実際にカウンセリングで医師に尋ねることをおすすめします。

 

 

不具合になったケースも残念ならがある

nagare_kaunseringu02

 

 

残念ながらインプラントでのトラブルがあるのも事実です。

埋め込んだインプラントにぐらつきが生じたり骨に開けた穴が大きすぎてインプラントが抜け落ちたりする事例もあります。

 

しかし、信頼と実績のある医師であればリカバリも可能ですので、術後おかしいと思ったときにすぐに診てもらえる医師を選ぶことが大切です。インプラントに特化した医師を選ぶことで、難しい症例にも対応できるので安心して任せられます。

 

トラブルの原因は施術側にあることが多いとされています。事前の説明がきちんと行われていなかったり、

低価格で治療ができるとうたっていたりするクリニックは注意したほうがよいです

 

また、患者さま側の術後メンテナンスがされておらず、トラブルが生じるケースもあります。

術後安定したあとでも、きちんと医師の指示に従ってケアをしましょう。

今だとインプラント治療を取り入れている歯科医院は増えてきているようですが

中にはインプラント治療の知識が薄く経験もない医師も少なくはないそうです。

 

精密に調べることなく、説明も不足した状態でインプラント治療をされたと言われる患者さんも多いです。

インプラント治療を受けるにあたって、とにかく注目して頂きたいのは

 

CT撮影をし、精密に調べたあとしっかり説明があること、そして担当医師の経歴

 

インプラント治療は高額ですが、あまりにも低価格で提供しているところは

取り扱っているインプラント体そのものが安く、治療も信頼におけるものなのか不安点が多いです。

 

先生が優しそうだったから(優しかったから)」という理由で決められる方が一番多いといわれているので、

まず見る基準を変え、しっかりと事前説明もあり技術に長けた安心できる歯科医院

インプラント治療を受けて頂きたいと思います。

 

 

今回で🦷インプラント治療が怖いといわれる理由③🦷シリーズは終わりですが

またインプラントに関しての記事を書いていきたいと思います♪


カテゴリー: インプラント,佐藤😺

🦷インプラント治療が怖いといわれる理由②🦷

2024年2月2日 (金)

熊本市東区桜木にある歯医者🦷

せき歯科クリニック

トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕

 

 

今回も前回の続きでインプラント治療が怖いといわれる9つの理由

その改善や対策についてブログを綴ろうと思います🦷

 

前回は3つ紹介したので、今回は4つ目から書きたいと思います♪

 

 

 

 

年齢的なデメリット

 

%e3%81%8a%e3%81%b0%e3%81%82%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%ef%bc%92

 

 

「若いうちからインプラントにして、老後が心配……」「高齢だから体力的にもつかどうか不安」と

年齢的な観点から怖いと感じる方もいるのではないでしょうか?

 

結論からいうと、骨の成長がとまる20歳頃からであれば治療は可能です。

また高齢の方でも、口内の健康状態が問題なければ治療は受けられます

 

最近では85歳以上の方でも治療されるケーも多いので、年齢を理由に諦める必要はありません。

むしろ高齢期からしっかり物を噛むことがとても大切で、健康寿命を延ばすことができます。

咀嚼能力が低下してしまうと、認知症のリスクも高まってしまいます。

 

 

 

治療費が高額になりそう

 

 

%e3%81%8a%e9%87%91

 

 

インプラント治療は保険適用外なので、歯科医によって治療費が異なることも原因のひとつです。

ただ費用があまりにも安価なインプラントは、取り扱っているインプラント自体が安いものであったり、

治療も不十分な部分があったりと、リスクが高いです。

 

その歯科医院がどんな治療で、インプラントは何を取り扱っているのか、しっかり調べて

信頼できる歯科医院での治療をおすすめ致します。

 

金額が安かったから選んでインプラントを入れた、何年後には痛みが出たり、インプラントが外れたなどの患者さんもいらっしゃいます💦

また、インプラントの場合はデンタルローンを利用できます。実質分割払いが可能となるので、

治療をしたいけれどまとまったお金を用意できず悩まれている方は検討してみてください!

 

 

 

早期にインプラントがダメになりそう

 

 

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88%ef%bc%92

 

 

高額な費用を支払ったにもかかわらず、すぐにインプラントがだめになるのでは?と

不安に思われる方もいるのではないでしょうか。

 

実は、失った歯の代表的な治療法の中では、インプラントがいちばん長持ちします。

インプラントは約10〜15年、ブリッジは約7〜8年、入れ歯は約4〜5年とされています。

 

さらに、インプラントは約10〜15年たっても約9割が状態を保持しているというデータもあります。

長持ちさせるには、術後のメンテナンスが重要です。

 

長期的に一緒に頑張れる歯科医を探し、術後もきちんとケアしていきましょう。

 

 

以上今回も3つ紹介させていただきました!

 

また続きは改めて書こうと思いますが、少しでもインプラント治療に前向きになってくださる患者さんが増えますように!!

そして、治療の際は是非せき歯科クリニックを考慮くださいませ♪

相談からでも大丈夫です!!お待ちしております


カテゴリー: インプラント,佐藤😺

🦷インプラント治療が怖いといわれる理由①🦷

2024年1月26日 (金)

熊本市東区桜木にある歯医者🦷

せき歯科クリニック

トリートメントコーディネーター佐藤です🐰💕

 

 

 

今回はインプラント治療が怖いといわれる9つの理由

その改善や対策についてブログを綴ろうと思います🦷

 

ただ9つ一気に上げるとブログがとんでもなく長文になってしまうので

いくつかに分けて書いていこうと思います✨

 

インプラント治療が怖いといわれる9つのうち、

 

 

外科手術がある

 

インプラント治療は外科手術に含まれます。外科手術とは、

メスなどを用いて患部を切開し治療することです。そのため、イメージが先行してしまい「怖い」と感じるひとも少なくないでしょう。

外科手術なしでインプラントを埋入することは難しいので、少しでもその恐怖心を軽減するためには、

 

事前に精密検査をして的確な治療をすること

実績や症例数の多い歯科医師に依頼すること

術後の感染対策をしっかり行うこと

 

上記3つの中で私が一番みなさんに重要視してほしいのは

 

実績や症例数の多い歯科医師に依頼する」ことです。

 

 

ブログを書くため内容を決めるのにインプラントに関して色々調べたり

他院のインプラント治療がどのように行われているのか、探したりするのですが

基本的にどこの歯医者さんも事前に精密検査を行っているような印象でした。

 

 

もちろん、、事前に精密検査を行わずにインプラント治療に入る歯医者ももちろんあります・・・!!

佐藤が過去に勤めていたところにそういう歯医者がありました💦

事前に精密検査を行うことももちろん大切なのですが、通院する歯医者での実績や症例数を確認することは

ものすごく大切です。それが全てではありませんが、実績・症例が多い程患者さんからの信頼も厚く、

技術もある歯医者さんだと思います。

 

インプラント治療を受けるなら、そういう歯医者さんを選択してほしいです。

 

 

インプラントそのものへの信頼性

 

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88

 

 

 

そもそもインプラントそのものへの信頼性や馴染みがないことも、怖いと感じる原因のひとつです。

インターネットで検索をしていると、危険性が煽られるような記事を目にすることもあるでしょう。

インプラントは、日本で1983年から取り入れられており、すでに40年近くもの歴史があります。

インプラントの登場以降も、さまざまな改良がなされ、臨床成績もさらに向上しています。

治療で使用されるチタンも、整形外科の人工関節や脳神経外科の頭蓋骨の代用に使われるものです。

まずはインプラントの概要を含め、メリットやリスクについてしっかり理解した上で判断しましょう✨

 

 

 

歯科医師・歯医者が怖い

 

%e6%ad%af%e5%8c%bb%e8%80%85%e5%ab%8c%e3%81%84

 

 

幼少期の虫歯治療のトラウマがあったり、相性のよくない治療で痛い思いをされたりして、

今でも怖いイメージが払拭されないままの方もいるでしょう。「歯医者」と聞くだけで、

クリーニングや定期診察でも嫌だなぁと思うかもしれません💦

 

この原因を解消するには、やはり信頼できる歯科医を選ぶことが大切です。

さらに、患者さま自身もインプラントの知識をしっかり持っていただき、不明点や疑問点は質問して解消していきましょう!!

医師の回答に不安が残る場合は、セカンドオピニオンを活用してもよいかもしれません。

 

今回は3つピックアップして書いてみました!

また続きは改めて書こうと思いますが、少しでもインプラント治療に前向きになってくださる患者さんが増えますように!!

そして、治療の際は是非せき歯科クリニックを考慮くださいませ♪

 


カテゴリー: インプラント,佐藤😺

医院情報

せき歯科クリニック

〒861-2101 熊本県熊本市東区桜木3丁目22-19

TEL:096-360-0310

【診療科目】 一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科・インプラント・審美歯科・矯正歯科・入れ歯(義歯)

診療時間

▲ 木曜は〜13:00まで △ 土曜は〜18:00まで

※当院は、予約制です。診療をご希望の方は、
 お電話・お問い合わせフォームよりご予約ください。

詳しくはコチラ