せき歯科クリニックブログ

ニュースレター「編集長のつぶやき」

2019年4月11日 (木)

最近気が付いたのですが、どうやら私、花粉症のようです…。

暖かくなり、色々な所に出かけたいのですが、毎回、マスクにメガネと完全防備(怪しい人スタイル)で出掛けています^^笑

4月といえば、お花見や入学式など、様々なイベントがありますね♪

新しい出来事が沢山待ちうけていそうな4月。

この機会にお口の中も気持ちよくお手入れして、フレッシュな気分で新しい年度を過ごしましょう!
(柿元 悠希)


カテゴリー: ブログ

ニュースレター「編集長のつぶやき」

2019年4月4日 (木)

皆さんこんにちは。

だんだん暖かくなってきましたね♪

大好きな季節が近づいてきてウキウキの柿元です♪

もう少ししたらいつもの通勤路が桜でいっぱいになるので待ち遠しいです!

健軍自衛隊通りは桜祭りも毎年してますよね!

いつもチャンスを逃して行けてなかったので今年は行きたいなと思っております^^♪

なんだかあっという間に1年が過ぎていったような…早いものですね。

1日1日を大事に過ごしていきたいと思いました!

(柿元 悠希)


カテゴリー: ブログ

ニュースレター「♪スタッフの休日♪」

2019年3月28日 (木)

先月の終わりに、熊本市内で行われたコミックストリームという同人誌即売会のイベントに参加してきました。

その際、Fate/zero(アニメ)に登場したイスカンダルというキャラクターのコスプレをしました。

様々な方々の作品があり面白かったです!

%e5%9b%b38%e5%9b%b39%e5%9b%b310

(歯科技工士 林田昂大)


カテゴリー: ブログ

舌のケアで口臭、肺炎予防に

2019年3月26日 (火)

みなさん、こんにちは

せき歯科クリニックの佐々木です。

春に近づき、日中は少しずつ暖かくなってきて、桜も咲き始めてきましたね!

さて、今回は舌のケアについてお話したいと思います。

舌表面の汚れは舌苔(ぜったい)と呼ばれ、状態により白、黄、褐色に見えます。これは食べカスや剥がれ落ちた古い細胞、さらに細菌が増殖した苔状の集合体です。付着の原因は口腔清掃の不良、むし歯や歯周病、口腔乾燥症、喫煙などが挙げられます。

舌苔は口臭の原因の一つであり、口臭の代表的な化学物質である揮発性硫化物の主な発生源です。また、舌苔の中で増殖した細菌が気管から肺に入ってしまうと、免疫力が低下している場合、誤嚥性肺炎を引き起こす原因ともなります。舌苔を清掃して舌をきれいにすることは口臭のみならず、誤嚥性肺炎の予防にもつながるのです。

 舌苔の清掃には専用の舌ブラシを使用し、鏡を見て舌ブラシの位置を確認しながら行いましょう。まず水や湿潤剤で湿らせた舌を「べー」と前に出し、舌ブラシを舌の奥に当てます。そして軽い力で舌の前方にかき出すように舌ブラシを動かします。清掃後、水や洗口液でうがいをします。その際、舌表面の粘膜は非常にデリケートなので力を入れすぎないことと、何度も行わないことです。1日1回の清掃で十分でしょう。日頃の歯磨きに加え、舌磨きの習慣を取り入れてみましょう!

 


カテゴリー: ブログ

喫煙は歯周病にも影響大! 「治療と一緒に禁煙始めてみませんか?」

2019年3月21日 (木)

喫煙は全身の健康だけでなく、お口にとってもよくないことです。

歯科医院で禁煙をすすめる具体的な理由を紹介します。

歯周病になりやすくなり、歯を失うリスクも高くなる。(1日10本以上だと5.4倍のリスクがあります)

%e5%9b%b32

歯ぐきの血管が収縮して出血しにくくなるため歯周病が気づかぬ間に重症化していることがある。

%e5%9b%b33

歯周病治療や抜歯などの外科処置後の治りが悪くなることがある。

%e5%9b%b34

口臭の原因にもなる。

%e5%9b%b35

歯や歯ぐきが黒く着色してしまう可能性がある。

%e5%9b%b36

食べ物の味を感じる味覚の機能が低下します。

%e5%9b%b37

禁煙はとても難しいことですが、本数を減らしたり、シュガーレスガムを噛んでタバコのことを考える時間を少なくしたり、自分の健康や大切な人の健康を守るために小さなことから始めてみましょう!


カテゴリー: ブログ

ニュースレター「笑顔の向こうに」

2019年3月14日 (木)

笑顔の向こうに

 2019.2.15より

 全国のイオンシネマにて公開中!

%e5%9b%b32

公益法社団法人日本歯科医師会全面協力のもと制作された同作は、

歯科医療の現場を舞台に若者達の成長を描いた作品です♪

歯科の魅力等が沢山の方に伝わる映画になってます!

ぜひ見てみてください♪

%e5%9b%b33


カテゴリー: ブログ

ニュースレター「歯科器具これってなんだ?」

2019年3月7日 (木)

%e5%9b%b33

これはタービンです!

歯を削る回転切削器具の1つです。

独特の「キュイーン」と音がして、この音が苦手な人もいます。

むし歯の治療でよく使われています!


カテゴリー: ブログ

ニュースレター「BREOで口臭予防!」

2019年3月1日 (金)

皆さんが気になるお口のニオイ…

その原因の約6割が『舌苔(ぜったい)』なんです!

舌の表面は凸凹していて細菌が住みやすい環境です。

さらに舌の上には細菌のエサとなる食べかすや、

剥がれ落ちた粘膜などの汚れ「舌苔」がたまりやすくなっており、

細菌がこれらをエサとして食べて腐らせることで発生するガスがお口のニオイの原因です。

BREOは、溶ける時間の異なる3つの糖が使われていてタブレット表面のザラザラが舌苔を除去します!

ゆっくり口の中でなめることでブラッシングと同様の効果も得られます。

なので噛まずに舌全体でまんべんなく転がすようになめるのがコツです!

味はグレープミントとグリーンアップルの2種類です!

%e5%9b%b32

¥800 (約60粒入り)


カテゴリー: ブログ

口内炎について

2019年2月27日 (水)

みなさん、こんにちは。

せき歯科クリニックの佐々木です。

早いもので今年も2ヶ月過ぎようとしていますね!

今回は口の中によくできやすい口内炎についてお話していこうと思います。

口内炎とは、口の中の粘膜に起こる様々な炎症の総称です。口内炎の「原因」は、現段階では、まだはっきりとしたことはわかっていません。細菌やウイルスの感染、体調不良や体力低下、ビタミンなどの栄養不足、ストレス、免疫異常、薬物アレルギー、ホルモン異常など、様々な説があります。また、「症状」は、赤く腫れる程度のものから潰瘍ができるものまで様々です。ときには、痛みや出血をともなったり、口臭がひどくなったりすることもあります。

では、次に口内炎の予防法についてお話していきます。

口の中の「乾燥」を防ぐ

唾液には、口の中の汚れを洗い流す「自浄作用」があります。そのほか、口の中の粘膜を保護・修復する作用や、歯を再形成する再石化作用、抗菌作用、むし歯(虫歯)を防ぐpH緩衝作用などがあり、口の中の環境を正常に保つのに役立っています。

そのため、口の中が乾燥し唾液が減ると、細菌が繁殖しやすくなり、傷もできやすくなります。つまり、「乾燥」した口の中は、口内炎ができやすい環境といえます。

口の中の乾燥を防ぐためには、お茶や水などの飲料や、ガムや飴などを利用しましょう。

 

「バランスのとれた食事」を心がける

口内炎の原因には、ビタミンやミネラルなどの「栄養不足」が関係しているともいわれています。口内炎の予防には、「バランスのとれた食事」が大切です。特に、口内の粘膜修復や疲労回復、免疫力向上に役立つ「ビタミンB群」や「ビタミンC」などの摂取が効果的です。

「ビタミンB群」を多く含む食品には、レバー、卵、大豆、乳製品など、「ビタミンC」を多く含む食品には、柑橘類、いちご、アセロラなどの果物類や、ブロッコリー、赤ピーマン、小松菜などがあります。

 

「疲れ」や「ストレス」に気を付ける

「疲れ」や「ストレス」によってからだの免疫力が低下することで、口内炎を始めとする様々な病気を引き起こす可能性があります。ゆっくり休んだり、気分転換したりするなど、疲れやストレスの解消を心がけましょう。

 

 

 

 


カテゴリー: ブログ

ニュースレター「今後、定期検診をうけようと思いますか?(当院実施アンケート)」

2019年2月22日 (金)

・受けたいと思う。丁寧に分かりやすく説明してもらい安心して受診できた

・自分の為にも受けたい

・歯の大切さが分かった

・口の中の健康を保つ為に来れる限り受けたい

・自分では中々口の中のことが分からない為

・見た目も状態もかなり良くなったので維持したい

・はい!家族にも勧めたいと思います

これは、治療が終了して定期検診に移行される患者さんに行っているアンケートです。

皆さん数か月~1年以上長期間治療に頑張って通い、ようやく治療が終了します。

最初の頃は上の回答のような気持ちで定期検診を受診されますが、何も症状がなかったり、変化がないと特に気になるところもないからもう大丈夫だろう…』と頑張って治療した時の気持ちを忘れてしまい、定期検診を途中でやめてしまったり、間をあけてしまうことがあります。

何も変化や症状がないのは、定期検診でお口の中をチェックして、その方に合わせた治療や指導を行っているので安定したお口の状態を保てています!

 症状が出てから来院された場合、むし歯や歯周病が進行していることが多いです。

むし歯の大きさ、歯周病の進行具合によっては、歯や歯周組織が大きなダメージを受け、取り返しのつかないことになってしまうことがあります。

皆さまのお口の健康を守るためにせき歯科クリニックスタッフ一同、お手伝いさせてください♪

%e5%9b%b31

※『架け橋』第2号と第3号にも定期検診の重要性について記事を載せています。よかったら見て下さい!


カテゴリー: ブログ

医院情報

せき歯科クリニック

〒861-2101 熊本県熊本市東区桜木3丁目22-19

TEL:096-360-0310

【診療科目】 一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科・インプラント・審美歯科・矯正歯科・入れ歯(義歯)

診療時間

▲ 木曜は〜13:00まで △ 土曜は〜18:00まで

※当院は、予約制です。診療をご希望の方は、
 お電話・お問い合わせフォームよりご予約ください。

詳しくはコチラ